2025年4月9日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京

何を隠そう…ソレが!
★国民の99%が知らない!?日本を支える隠れたスター企業

出演者
内村光良 大竹一樹(さまぁ~ず) 千原ジュニア 池田美優 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(国民99%知らない!?隠れたスター企業SP)
各業界プロ絶賛国内トップシェア企業 鉄道業界を支える自動ドア製造会社

ナブテスコ株式会社は自動ドアを作るトップメーカー。電車のホームドアを製造している。

キーワード
ナブテスコ
各業界プロ絶賛世界シェアトップクラス インド車2台に1台が使う塗料メーカー

関西ペイントは鉄道車両の塗料製造を手がけるグローバル大手塗料メーカーである。さらに自動車塗料製造の世界シェアトップクラスとなっている。

キーワード
関西ペイント阪急電鉄
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(国民99%知らない!?隠れたスター企業SP)
バス業界を支える年商1,000億円SUMINOE バスに乗ったら絶対目にする座席シート

SUMINOE株式会社は操業141年で年商1000億円超えの会社。バスの座席シートを作っている。国内トップの生地の製造メーカー。バス業界以外にも座席シートを提供してりう。

キーワード
SUMINOE山手線東海道新幹線
バス業界を支える座席シート製造会社 国内トップシェアを誇る秘訣は織り方

乗り物業界がSUMINOEを求める理由は、耐久性がとんでもなく高いから。スタジオで耐久性をチェックした。モケットという織り方で生地の強度をアップさせている。

キーワード
SUMINOE山手線
バス業界を支える座席シート製造会社 国会議事堂の赤絨毯を手がける

国会議事堂の赤絨毯を手掛けている。他にも宝塚大劇場、ホテルオークラにも納入されている。

キーワード
ホテルオークラ国会議事堂宝塚大劇場
住宅業界が讃える国内トップシェア企業 どの家にもある覗き穴を社員8人で作る

日本ドアーチェック製造は1919年日本で初めてドアクローザーを開発した。また株式会社は従業員8人でドアの覗き穴レンズを作っている。昔は覗き穴ではなく、小窓が主流だったがセキュリティ面の低さを問題視した初代社長。社長の地道な営業で口コミで徐々に広がっていったという。進化版のレンズは全身見ることができる。またボーイング社のコックピットのドアとしても使用されている。

キーワード
NEW STARカープボーイング日本ドアーチェック製造日本フネン東京防犯センター林忠昭
バス業界を支える国内トップシェア企業 乗ったら絶対ある降車ボタンを作る速ワザ職人

オージ つくば工場では降車ボタンを作っている。菅原さんと秋元さんは2人で年間8万個の降車ボタンを製作している。降車ボタンを作る職人技が披露された。歴代の降車ボタンを持つ方に話を聞いた。1950年代の作られた降車ボタンは関西の路面電車などで今でも使われている。進化させたのはオージ。マニアの男性はマニア歴45年で600個以上のコレクションを所持している。

キーワード
オージオージ つくば工場
約1億人の国民が使う??のパイオニア 日本に???を広めた会社

ALPHAは創業1923年の会社である。

キーワード
セコム横浜市(神奈川)綜合警備保障
約1億人の国民が使う鍵のパイオニア 日本にシリンダー錠を広めた会社

アルファは家の鍵を作っている会社。シリンダー錠を広めた会社でもある。またあらゆる鍵を日本で初めて開発した。

キーワード
アルファ中岡創一野茂英雄
製造のプロ絶賛国内トップシェア企業 大人も遊びたくなる大型遊具を作る企業

広島県福山市のタカオは公園の滑り台やブランコなどを作る会社。世界でもトップクラスである。

キーワード
タカオ福山市(広島)
TVer

TVerの番組宣伝。

キーワード
TVer
製造のプロ絶賛国内トップシェア企業 大人も遊びたくなる大型遊具を作る企業

タカオが3ケ月かけて作った山口宇部ふれあい公園を紹介。

キーワード
ふれあい公園タカオ
(エンディング)
次回予告

何を隠そう…ソレが!の次回予告。

(番組宣伝)
WBS

WBSの番組宣伝。「巨大テックのAI戦略」。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.