2023年7月30日放送 7:00 - 7:30 TBS

健康カプセル!ゲンキの時間
夏風邪・夏バテと勘違い?見逃しやすい熱中症の症状

出演者
石丸幹二 坂下千里子 滝裕可里 
(オープニング)
夏風邪・夏バテと勘違い!?見逃しやすい熱中症の症状

夏の時期に頭痛や倦怠感・発熱等の症状が出ると夏風邪や夏バテが疑われるが、熱中症の全長の可能性があると紹介。専門家は風邪と熱中症の初期症状は似ていて区別しにくいと話す。熱中症と気づきにくく対処が遅れて命を落とす場合もある。

キーワード
夏バテ夏風邪新百合ヶ丘総合病院熱中症
オープニング

オープニング映像。

(健康カプセル!ゲンキの時間)
夏風邪・夏バテと勘違い!?見逃しやすい熱中症の症状

滝裕可里は熱中症になった経験があり、当時暑い日でずっと室内にいて15分程度外出した程度で頭痛や吐き気の症状があり歩けなくなり救急車で運ばれた等と話た。伊藤医師は熱中症は気温や湿度が高くなった影響で身体の体温調節がうまくいかなくなる症状であり、屋内にいる状態でも脱水が進み様々な症状が出る等と話した。

キーワード
熱中症
夏風邪・夏バテと勘違い!?じわじわ熱中症の症状

じわじわ熱中症を経験した3名が当時の状況や症状について語る。昨年熱中症になった伊藤さんは数日前からこむら返りが起こるようになり、会社への出勤途中にめまいがして真っすぐ歩けない状態になり熱中症の自覚はなく、風邪だと思ったが熱中症と診断された等と話す。伊藤医師は熱中症は脱水が進んだ結果現れる症状であり、脱水が引き起こす症状に風邪と似たものがあると話す。脱水が起きると血流が低下し、汗を作る臓器への栄養や酸素供給が低下した結果身体に痛みや高体温といった症状が起こる。風邪と勘違いして過度に温めたりすると根中傷が悪化する可能性がある。

キーワード
こむら返り熱中症

滝裕可里は熱中症になった際に倦怠感や頭痛・生あくび・めまいの症状があった等と話す。伊藤医師は生あくびは風邪の症状としてはないが、熱中症になると眠くないのに出る場合があり、咳や喉の痛み・鼻詰まりの症状は熱中症にはなく風邪によるもの等と話した。

キーワード
熱中症風邪

温度や湿度を設定できる人工気候室で夏の暑さを再現し、20代男女と60代男女で検証を行う。若い人たちは暑さに対し汗をかきこまめに水を飲んでいるのに対し、高齢者らは全く水を飲まず暑くないと話し飲んだ水の量に大きな差が付いたと紹介。部屋に入ると全員同じように体温が上昇している。

キーワード
厚木市(神奈川)東京工芸大学熱中症筑波山
熱中症と気づかない?【のどの乾き】を感じず脱水に…

ご高齢は喉の乾きを感じにくい。口渇中枢で体内の水分が減ると喉の渇きを感じるが年齢とともに衰えてしまう。皮膚にある温度センサーも衰えてしまうため暑さ自体感じにくくなる。室内での熱中症患者は65歳以上が71.3%とほとんどである。脱水と感じにくく風邪や夏バテと勘違いしてしまう可能性がある。1日に1~1.5L程度の水を意識的に飲む習慣をつけしゅうかんことが大切である。

キーワード
夏バテ熱中症風邪
朝も要注意!脱水の危険【涼しい時間帯】にも熱中症に

伊藤さんらは朝7時頃に症状がでていた。時間帯別の熱中症救急搬送状況では6時台に増えは始め、朝多くいる。朝の脱水を防ぐためには水分とともに朝食をきちんと摂ることである。水分と塩分を食事から補給できる。

キーワード
熱中症
じわじわ熱中症を早期発見!脱水のセルフチェック

爪で脱水をセルフチェックする。5秒ほど親指を押して離すと3秒以上で白い状態が続いた場合は脱水が起きている可能性がある。

熱中症を招きやすいNG行動 服装は?日傘の選び方は?

熱中症を招きやすいNG行動クイズ。1問目は熱中症を防ぐために変えたほうが良いポイントは?キャップ、ノースリーブ、パンツ、サンダルである。

キーワード
熱中症

熱中症を防ぐために変えたほうが良いポイントは?キャップ、ノースリーブ、パンツ、サンダルである。キャップは首の後ろが隠れないためあまり良くない。首の後ろに太い血管があり、直射日光が当たると体温が上がりやすい。つばの広い帽子で首の後ろを日光から守る。ノースリーブとサンダルは熱を吸収しやすい黒は避け長袖は通気性のいいものを選ぶ。サングラスはオススメで紫外線が目に当たって角膜が炎症を起こしてしまう。脳が紫外線を防御しようとして披露が蓄積する。UVカットのサングラスをかけると全身の疲れを軽減することが期待できる。

キーワード
熱中症

この日傘のどこが問題?白とレースである。日光が通過するため白は日光を跳ね返すが落とし穴がある。

白は日光を跳ね返すが地面からの照り返しで頭部が暑くなる。内側が黒いと良い。

熱中症を招きやすいNG行動 料理の落とし穴とは?

3問目はこの夕食の支度で良くない行動は?茹でたり煮込む料理や揚げ物。夏のキッチンは温度と湿度が上がる。湿度が高くなると汗が蒸発しにくくなり体温を下げる汗の作用を妨げる。温度と湿度で危険度を表したズでは湿度が高いと気温27℃でも警戒領域である。キッチンでお湯を沸かすと沸騰後5分で気温が3℃、湿度が11%上昇する。電子レンジを活用するとよい。

キーワード
パスタ白身魚フライ
救急のスペシャリストが伝授 熱中症の対処法

熱中症の対処法は涼しい所で休んで水分を摂る。経口補水液など塩分を含んだ飲みのや塩飴・タブレットなどで補給する。自分で水を飲めない動けないときは救急車を呼ぶ。

キーワード
熱中症
(エンディング)
次回予告

健康カプセル!ゲンキの時間の番組宣伝。

エンディング

エンディング映像。

(番組宣伝)
がっちりマンデー!!

「がっちりマンデー!!」の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.