- 出演者
- 出川哲朗 伊達みきお(サンドウィッチマン) 中原みなみ 瀬戸朝香 神田愛花
「出川サンド伊達のすばらしきバカ舌貴族の晩餐会」の番組宣伝。
オープニング映像。
芸能界のバカ舌グルメの出川とサンド伊達が挨拶。本日は20品をご用意。
クセがある店のまかない飯を大調査。新宿区の味楽は「カレー焼きそば」「回鍋肉チャーハン」など2つの料理を合体させ、新作中華を生み出している。こちらのまかない飯は「マヨ三昧チャーハン」で、試食した伊達は「ハマります。もっとマヨネーズがあってもいい」とコメント。
東京・品川区にある「豚風。」は数多くのラーメンを作り続けているお店。店主・荒井さんはビッグマックが好きなことから「ビッグマックラーメン」を作ったという。ほぐしたハンバーグやパン粉、うまい棒のチーズ味などをトッピングしてビッグマックを再現しているとのこと。試食した一行は「美味しい」などとコメントした。
東京・足立区の「銀鮭専門割烹 ウチワラベ」はサーモン料理に特化したお店。鮭好きの店長・内田さんが作るまかない飯は「フライド巻き寿司」。銀鮭とクリームチーズを巻いた巻き寿司を天ぷら粉で揚げた一品。
「ヨコハマ笑店 ゑぶり亭“」のオーナー・小木さんはこれまでに約4000種のまかないを作ってきたという。その中でもイチオシなのが「牛脂海鮮丼」。マグロ・ブリ・ネギトロなどを乗せた海鮮丼に、すき焼きのタレで味付けした牛脂を乗せた一品。スタジオで試食し「美味しい」などの声があがった。
個性派店主の仰天まかない飯、東京都板橋区にある「山源」。アルバイトの人は「まかないが楽しみで働いている」と話す人も。土用の丑の日には「うなぎカルビ丼」、クリスマスには「チキン&ケーキ」を出すなど、イベントに合わせたまかないを作るということ。募集しなくてもアルバイトが集まり、店主は「10年以上やってない」と話す。山源GIRLSによるまかない飯No.1は「スペシャル焼飯」。山源人気メニュー「焼飯」に、甘辛いホルモン・カルビをたっぷりのせた一品。お客さんには出せない切れ端の肉を使用。
50代会社員のバカ舌グルメはスイカ×マヨネーズ。スイカに塩をかけるのと同じだという。
- キーワード
- スイカ
20代会社員のバカ舌グルメはめかぶ×練乳。練乳は大さじ5.6杯入れる。試食した瀬戸朝香は「ありあり」、伊達は「こっちのほうがうまくないですか?」とコメント。
- キーワード
- めかぶ
20代学生のバカ舌グルメは餃子のタレ×ココナッツフレーク。醤油と酢とココナッツフレークは1対1対1。ベトナム料理テイストになるという。
40代飲食業のバカ舌グルメはコーヒー×炭酸飲料。アイスコーヒーとコーラを1対で割る。コーラ好きの神田愛花は「これは美味しい。苦みがマッチしてる」とコメント。
20代会社員のバカ舌グルメはたい焼き×醤油。ちなみに職業はパティシエだという。
- キーワード
- たい焼き
20代会社員のバカ舌グルメはパスタ×はちみつ×牛乳。パスタを茹でて、はちみつ、牛乳を混ぜる。安くできるカルボナーラだという。
20代飲食業のバカ舌グルメはごはん×茶わん蒸し。試食した伊達は「うまい。病気したときとかにいいかも」とコメント。
20代学生のバカ舌グルメは綾鷹×牛乳。緑茶3と牛乳を7で混ぜる。
- キーワード
- 綾鷹
80代自営業のバカ舌グルメは茶葉の天ぷら。残ったお茶っ葉を絞って、小麦粉を入れて、揚げる。
- キーワード
- 茶葉の天ぷら
30代会社員のバカ舌グルメはメロンパン×ファミチキ。メロンパンを切ってファミチキを挟む。試食した出川は「これは想像つかない。でも美味しい」、瀬戸朝香は「ないです」とコメント。
今すぐマネできる禁断レシピ29連発、ごはんの上にねるねるねるねをかけるを紹介。紹介した人によると納豆に砂糖をかけて食べるような甘さのあるご飯だということ。
- キーワード
- ねるねるねるね(ブドウ味)