2024年4月2日放送 16:05 - 17:00 NHK総合

午後LIVE ニュースーン
午後4時台

出演者
池田伸子 伊藤海彦 志賀隼哉 安藤結衣 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

NEWS 日替わりプレート
初任給アップ!企業のねらいは

東京市場は全体を通して方向感が乏しく、終値は3万9838円で市場関係者はアメリカの雇用統計を控えているため様子見になったと話している。為替は1ドル151円台で35銭の円安が進行している。今年度に入り多くの企業で賃上げや初任給引き上げの動きがある中で、第一生命HDは31.1万円、カプコンは30万円、長谷工コーポレーションは30万円でいずれも4.5万円以上の引き上げ幅となった。引き上げの背景には人手不足があり、既存の社員と逆転が起こらないように2年目・3年目の社員に対しても給与水準を引き上げているという。就活生にとっても初任給が一番目を引く項目でPR効果が高いという。西園興起は就活の説明会でも初任給を引き上げたことを掲げている企業も多い等と話した。

キーワード
カプコンマイナビ日経平均株価東京証券取引所第一生命ホールディングス長谷工コーポレーション
自民執行部 安倍派・二階派の39人処分へ

自民党派閥の政治資金パーティを巡る問題で、自民党執行部は安倍派・二階派の39人に対し処分する方針である。特に塩谷氏・世耕氏に対しては2番目に重い離党勧告とする方向で調整されている。下村氏・西村氏にも離党勧告を含めた重い処分が下される方針である。4人はいずれも安倍派幹部であり塩谷氏・世耕氏は政治的立場や責任の重さから特に重くなる。高橋太一は処分は4日にも決まるものと見られるが、一連の処分は党の事件に対する姿勢そのものであるため、国民の理解が得られるかが重要である等と話した。離党勧告されて離党した場合、選挙で自民党候補として出馬することはできず無所属か他政党での立候補となる。一方で離党勧告は復党も可能であるが、最も重い除名処分となれば復党は原則認められなくなる。

キーワード
下村博文世耕弘成塩谷立岸田文雄自由民主党西村康稔
旬の番組 テイスティング
解体キングダム

今日、解体キングダムともちべーとを紹介する。解体キングダムは工事現場にある防音シートの奥等を覗いていく番組だ。今回の現場は新宿駅の真上に立っていた大型百貨店の解体現場だ。安全に静かに効率的に解体しなければならない場所だ。今回、TOKIOの城島茂と俳優の田中道子が現場に行った。解体工事の責任者・森川泰成所長がスーパーナベブタ作戦を教えてくれた。ビルの1番上に向かった。巨大なビルを仮設の屋根で覆った上で解体する作戦だ。屋根のお陰で騒音を防ぐ事が出来る。また、粉塵等も抑えられる。昼夜を問わず重機がフル稼働出来た。高度な技術が求められるそうだ。解体は高層階から順に行われる。作業を通してナベブタは徐々に下がっていく。解体キングダムはNHKプラスで配信中だ。

キーワード
JRNHKプラスTOKIOもちべーとオランダ城島茂新宿駅東京都森川泰成田中道子解体キングダム
もちべーと

もちべーとはやる気について紐解いていく番組だ。ヒコロヒーさんらが出演している。番組は広島大学を訪れた。広島大学の湯澤正通さんによると、失恋をしてやる気が出ないのはネガティブな情動の影響だという。脳のワーキングメモリが関係しているのだという。もちべーとに出演した村上佳菜子さんは「自分と会話しながらモチベーションが上がる事を見つけていく事が大事だと思う。」等と話した。もちべーとはNHKプラスで配信中だ。

キーワード
GENERATIONS from EXILE TRIBENHKプラスずんもちべーとソチオリンピックヒコロヒー小森隼広島大学村上佳菜子東京ヤクルトスワローズ湯澤正通飯尾和樹
中継 今日のおまかせ
中継 今日のおまかせ 東京 下北沢

東京・下北沢から中継。ミッションは「若者の街”下北沢”で古着じゃない”ふるぎ”を探せ!」。志賀アナは「3時台は東口の生地屋さんが頂いたヒントで、緑化活動に取り組むグループがあり、その拠点が反対側にあるということで、反対側に来た」などと話す。南西口の広場に行きそこで志賀アナは「古着じゃないふるぎを知ってますか?」と聞いた。広場にいた女性は「多分あそこにある。いま作業している人達の奥にある小屋に植木鉢がいっぱい並んでいる。見てみてください」などと答えた。広場で作業していた人達は草を刈ってマルチングをしているという。マルチングとは、埋まっている種などを保護するために、土の上に枯れた草とかを敷くことだという。指示された小屋につくと「古樹屋 シモキタ園藝部」という看板をみつけた。シモキタ園藝部の男性は「地域の方から引越などで廃棄しなくてはならなくなった植物を、いったん中継地点としてここで預かり、また新しい方にお渡しするという取り組みを、シモキタ園藝部がしている。古樹は買って貰うが、値段はお客さんがつける」などと話した。古樹屋はシモキタ園藝部の拠点で、街の緑を手入れするメンバーが集まる場所だという。

キーワード
シモキタ園藝部下北沢駅下北沢(東京)古樹屋
蔵出しセレクション
新日本紀行 春・土の詩

今、最新デジタル技術を使って新日本紀行を放送している。再開を喜ぶ人達の中に阿部養助さんと皆川嘉左エ門さんの姿があった。2人は2年前に出会った。皆川さんの彫刻写真集を見た阿部さんは感じるものがあったという。曲をつけさせてと頼んだ事から2人の付き合いが始まった。阿部さんはそれ以来、皆川さんの詩をもとに農民の歌を歌い続けている。出稼ぎから帰った次の日から阿部さんは農作業を始めた。阿部さんは愛知県に出稼ぎに出ている。木彫りの老人が田園風景の中に置かれた。皆川さんの作品は自然の中に溶け込んでいる。皆川さんは農作業の合間をぬって農民の姿を彫ってきた。皆川さんの田んぼや畑で米や大豆を作っている。蘇る新日本紀行ではその後の皆川さんの家族の様子等を取材している。

キーワード
休耕田に佇つ百姓十文字町(秋田)十文字駅吹雪の朝市愛知県新日本紀行日本放送協会横手盆地皆川嘉左エ門羽後町(秋田)若き百姓阿部養助
新日本紀行 いまを訪ねて

横手盆地では米の収穫を迎えていた。田園地帯の一角に彫刻が並んでいる。皆川嘉左エ門さんの作品だ。息子の嘉博さんがギャラリーを守っている。皆川嘉左エ門さんは東京芸大を卒業後、美術大学で教授をしている。

キーワード
十文字(秋田)新日本紀行東京藝術大学横手盆地皆川嘉左エ門鳥海山
よみがえる新日本紀行

よみがえる新日本紀行の番組宣伝。BSプレミアムで放送する。

キーワード
NHK BSプレミアム4K
お便り紹介

ニュースーンを楽しみにしていますや岸さんの解説が役に立った等の視聴者からのお便りを紹介。

キーワード
NHKプラス日本銀行
おとりよせ@東京
交通事故から子どもを守る

ててて!とまって!はNHKが作った交通安全ソングだと紹介。歩行中の交通事故の死傷者の中で小学校に入ったばかりの7歳が多く、その理由として小学校に入り親の目が届かなくなることや子どもの危険予測が未熟であることなどが挙げられている。ててて!とまって!には横断歩道の渡り方が楽しく学べる工夫がされており、令和3年からは信号のない横断歩道では運転手に手などを見せて横断を伝えるような指導法に変更された。引越会社やガス会社のトラックドライバーではててて!とまって!を交通安全に取り入れていると紹介。

キーワード
ててて!とまって!
(エンディング)
お便り紹介

視聴者からのメール・FAXを紹介した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.