2024年5月30日放送 4:15 - 5:00 NHK総合

国際報道
2024 激化する生成AI開発競争 急速に利用広がる米社会

出演者
小野文明 酒井美帆 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像とキャスターらの挨拶。

SPOT LIGHT INTERNATIONAL
アメリカ 生成AI “開発最前線”と課題

活用が進む生成AI、米国では開発競争が過熱している。チャットGPTを手掛け世界の生成AIをリードしてきたオープンAIが今月最新モデルを発表した。人と同じように自然に会話できることが強みだというがその発表翌日シリコンバレーで開かれたのはグーグルの開発会議。グーグルが開発する生成AI「Gemini」の最新モデルに加え、主力事業の検索サービスに生成AIを本格導入。米国の調査会社によると米国企業ランキング上位500社のうち92%がチャットGPTを利用しているという。去年ハリウッドでは脚本家によるデモが行われたが、AIによって仕事がなくなるという現実もある。

キーワード
ChatGPTGeminiOpenAIOpenAI ホームページグーグルサンダー・ピチャイシリオンバレー(アメリカ)ニューヨーク(アメリカ)人工知能

ニューヨークからの中継。各社が力を入れるのは世界で急速に利用が広がる生成AIの開発競争で、主導権を握れるかが 重要だと考えているため。一方、競争激化による弊害も出ている。例えばオープンAIの最新モデルの音声機能の一部について、スカーレット・ヨハンソンが「自分の声に似ている」と抗議する声明を出した。生成AIが事実に基づかない情報を発信するといった課題もある。

キーワード
OpenAIグーグルスカーレット・ヨハンソンニューヨーク(アメリカ)バラク・オバマ人工知能英国放送協会

アメリカ・ニュージャージー州の高校では一昨年12月から生成AIを導入。生徒たちはチャットGPTに指示しプログラミングしていく。一方で、教師が懸念しているのは生徒が生成AIに頼り切りで、自分で考えることをやめることだという。また、バージニア州の大学では、学生の面接の練習に生成AIを利用していた。専門家は、生成AIはネット上の情報に基づいて回答するため、偏見があることを忘れてはならないとしている。

キーワード
ChatGPTオールド・ドミニオン大学ニュージャージー州(アメリカ)バージニア州(アメリカ)

江崎さんは「取材した高校では、教師の負担軽減のために、生徒の得点を基に、評価を文章にする作業にも生成AIを活用していて驚きました。ただ、必ず教師が文案を修正するようにしているそうです。アメリカの開発企業各社は、国際会議でAIの安全な開発に責任をもって取り組むことなどに同意しています。アメリカでは、新たなテクノロジーを規制するよりも、まずは使ってみて問題があれば解決していけば良いという文化が根付いており、生成AI活用の流れが止まることはなさそうです」などと話した。

キーワード
ニューヨーク(アメリカ)
(ニュース)
犬型ロボット・AI無人機 中国軍が訓練公開

中国軍がカンボジア軍との合同演習で、犬型ロボットやAI搭載の無人機を使った訓練を行った。AI搭載無人機はアメリカ軍も訓練などで使用していて、国際社会ではAIを使った自律型兵器の規制を巡る議論が続いている。

キーワード
アメリカ合衆国軍カンボジア軍中国人民解放軍人工知能
WOW!The World
飛行機に落雷の瞬間

フランス・パリの空を走る稲妻。なんと雷が飛行機を直撃している。けが人はおらず、乗客も殆どの場合落雷に気づかないという。

キーワード
France 2パリ(フランス)
イギリス キャサリン妃の肖像画が・・・

イギリスのファッション誌の表紙を飾ったウィリアム皇太子の妻キャサリン妃の肖像画。画家は特徴を捉えたとしているが「ジョークなのか?」など辛口の評価が相次いでいる。

キーワード
アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニーウィリアム・マウントバッテン=ウィンザーケンブリッジ公爵夫人キャサリン
伝統のチーズ転がし祭り

イギリス南西部で開催されたのは「チーズ転がし祭り」。人間が斜面を転がっているように見えるが、実際は重さ3kgほどのチーズを追いかけているという。優勝賞品は地元特産のチーズだという。

キーワード
イギリスチーズ転がし祭り英国放送協会
ワンちゃんが主役!「ペットガラ」

アメリカ・ニューヨークのメトロポリタン美術館で行われるファッションの祭典・メットガラを真似た、犬が主役の「ペットガラ」が開かれた。

キーワード
アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニーニューヨーク(アメリカ)プードル ペットガラメットガラメトロポリタン美術館
(ニュース)
ヒアリ対策最前線 駆除に追われる台湾では  

ヒアリ対策の最前線を取材。台湾では2003年頃から、ヒアリによる重大な被害が報告されている。日本でも7年前に、ヒアリが初めて確認された。ヒアリが苦手なワサビの辛味成分を練り込んだシートが開発され、実験が行われた。台湾では、空港などでヒアリ探知犬が活躍している。環境省のヒアリ相談ダイヤルの電話番号を紹介。

キーワード
ヒアリワサビ桃園(台湾)環境省
INTERNATIONAL NEWS REPORT
南アフリカ 5年に1度の総選挙 投票はじまる

南アフリカで、5年に1度の総選挙が始まった。南アフリカでは30年にわたりANCが政権を握っているが、失業率や物価高騰などが深刻となっていることから、ANCが過半数を割ると地元メディアが報じている。

キーワード
アパルトヘイトアフリカ民族会議ヨハネスブルグ(南アフリカ)
ジョージア “外国から資金の団体規制”法律成立へ

ジョージアでは、外国から資金提供を受けている団体を規制する法律について、野党側は「ロシア法」と呼んで批判していて、法案に反対する抗議デモが続いている。法案は議会で可決したが大統領が署名を拒否し、議会で再可決されたため、法律が成立する見通しとなっている。

キーワード
サロメ・ズラビシュヴィリトビリシ(ジョージア)
(経済情報)
マーケット情報

海外のマーケット情報を伝えた。

(エンディング)
6月6日 特集予定

6月6日の特集は「欧州議会選挙」ヨーロッパでいま何が。

次回予告

「国際報道2024」の次回予告。「中国の中央アジア戦略とは」。

キーワード
中国
エンディング

エンディングの挨拶。

(番組宣伝)
パリオリンピック2024

「パリオリンピック2024」の番組宣伝。

時をかけるテレビ

「時をかけるテレビ」の番組宣伝。

MLB2024

「MLB2024」の番組宣伝。

1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.