- 出演者
- 長田庄平(チョコレートプラネット) 松尾駿(チョコレートプラネット) 青木宙帆(僕が見たかった青空) 秋田莉杏(僕が見たかった青空) 柳堀花怜(僕が見たかった青空) 安納蒼衣(僕が見たかった青空) 木下藍(僕が見たかった青空) 須永心海(僕が見たかった青空) 早崎すずき(僕が見たかった青空) 今井優希(僕が見たかった青空) 工藤唯愛(僕が見たかった青空) 金澤亜美(僕が見たかった青空) 杉浦英恋(僕が見たかった青空) 塩釜菜那(僕が見たかった青空) 山口結杏(僕が見たかった青空) 八重樫美伊咲(僕が見たかった青空) 西森杏弥(僕が見たかった青空) 吉本此那(僕が見たかった青空) 八木仁愛(僕が見たかった青空) 岩本理瑚(僕が見たかった青空) 持永真奈(僕が見たかった青空) 伊藤ゆず(僕が見たかった青空) 宮腰友里亜(僕が見たかった青空) 萩原心花(僕が見たかった青空) 長谷川稀未(僕が見たかった青空)
オープニング映像。
番組レギュラー陣のチョコレートプラネット、僕が見たかった青空がスタジオに登場して、オープニングの挨拶をした。そして、今日の内容の説明をした。今日は、「今一度デコ王について考える」という企画を行う。僕が見たかった青空が、おデコのみを使ったゲームに挑戦して、1位を目指す。僕が見たかった青空が、意気込みを語り合い、ヘアバンドで前髪をオールバックにして、おデコを出して、ゲームの準備をした。
最初のゲームは、「筆記テスト」。スタジオ内の大型ディスプレイに、あるキャラクターが表示された。それは、漫画「幽遊白書」の飛影というキャラクターだった。そのキャラクターの額には、目が描かれていた。この飛影のように、僕が見たかった青空は、自分で自分の額にマジックで目を描く。そして、出来が良かったメンバーを8人、チョコレートプラネットが選ぶ。その8人が、次のゲームに進める。僕が見たかった青空が、自分の額に目を描いた。そしてチョコレートプラネットが、出来の良い8人を選んだ。その8人には、「幽遊白書」のコミックスが贈られた。続きはCMの後で。
続いてのゲームは、「デコイレイサー」。スタジオに大きなアクリル板が用意された。そこには、マジックで文字が書かれていた。次に僕が見たかった青空が、額に大きなイレイサーを付けた。そのイレイサーで、アクリル板の文字を消す。早かった方が勝ち。僕が見たかった青空が、このゲームに挑戦した。続いてのゲームは、「デコ綱引き」。僕が見たかった青空が、2人1組となり、2人の額を布で結ぶ。そして額の力だけで、綱引きのように布を引っ張り合い、布を奪った方が勝ち。僕が見たかった青空が、このゲームに挑戦した。続いてのゲームは、「デコサラダ」。額を使って、キュウリの板摺りをしたり、ジャガイモを潰して、サラダを作る。そのサラダをチョコレートプラネットが食べて、勝者を決める。僕が見たかった青空が、このゲームに挑戦した。そして、今週は終了となった。続きは次回。
- キーワード
- 幽☆遊☆白書
「坂道の向こうには青空が広がっていた。」の次回予告。
「FNS 明石家さんまの推しアナSP」の番組宣伝。
「ホンマでっか!?TV」の番組宣伝。