2023年11月6日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日

報道ステーション

出演者
小木逸平 大越健介 ヒロド歩美 眞家泉 安藤萌々 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
国立博物館 ”資金難”のわけ

国立科学博物館では集まった資金が目標額の9倍以上となった。国立科学博物館では資金難が起きていた。新しい収蔵庫の建設に着手したが資材や人件費などが高騰し建設費用が大幅に増加した。また光熱費も高騰した。栗原祐司理事は「博物館全体日本全体の財産にしたいと考えている」などと話した。

キーワード
つくば市(茨城)上野(東京)国立科学博物館国立科学博物館 筑波研究施設栗原祐司
館長「独法化の圧力強い」

国立科学博物館は2001年から独立行政法人になり、国からの交付金は100パーセントではない。入館料はコロナ禍で落ち込んで厳しい状況が続いている。

キーワード
国立科学博物館篠田謙一
館長「独法化の圧力強い」/城もホールも”新幹線”も

スタジオでは自治体などが行っている主なクラウドファンディングについて話題になった。仙台城の修理や、朱雀門の扁額修復などで利用されたという。ただ寄付が集まらないプロジェクトもあると伝えた。

キーワード
クラウドファンディング仙台城春日市ふれあい文化センター昭島市民図書館つつじが丘分室朱雀門
(気象情報)
”警報級” 大雨・暴風 各地で警戒

土砂災害警戒情報や暴風警報が出ている地域があると報じた。

キーワード
土砂災害警戒情報暴風警報
全国の気象情報

全国の気象情報を報じた。

(ニュース)
”補償原資” 100億円 国に供託案

旧統一教会が元信者らへの補償の資金として国に最大100億円を預ける方針だということがわかった。旧統一協会については文部科学省が先月東京地裁に解散命令を請求している。

キーワード
世界平和統一家庭連合文部科学省東京地方裁判所田中富広
「日本一」きょうもファン熱狂

38年ぶりに阪神が日本一になったということで、地元や各地で記念セールが始まったという。

キーワード
阪神タイガース阪神梅田本店
(スポーツニュース)
激闘制し 38年ぶり日本一

日本シリーズは阪神の優勝をで幕を閉じた。歓喜の裏にはチームを1つにした岡田監督の行動があった。

キーワード
SMBC日本シリーズ2023原口文仁坂本誠志郎木浪聖也近本光司阪神タイガース

第6戦オリックス対阪神の試合。山本由伸は14奪三振を奪った。試合は5対1でオリックスが勝利した。第7戦オリックス対阪神の試合。4回にノイジーが3ランホームランを打った。試合は7対1で阪神が勝利し日本一となった。第5戦で阪神は守備の乱れからリードを許した。この直後今シーズン初めて岡田監督が円陣を指示した。そして阪神は6点を奪い逆転勝利した。

キーワード
SMBC日本シリーズ2023オリックス・バファローズシェルドン・ノイジー京セラドーム大阪宮城大弥山本由伸岡田彰布平田勝男森下翔太糸原健斗阪神タイガース阪神甲子園球場青柳晃洋

日本シリーズについてトーク。大越アナは「オリックス強かったですよね」などと話した。

井端ジャパン始動 若き侍が集結

アジアプロ野球チャンピオンシップに向けて宮崎合宿がスタートした。万波中正らが集まった。佐藤輝明らは後日合流予定となっている。井端監督は「また世界一をとるには若い選手が出てこないといけない」などと話した。ブルペン入りしていたのは隅田知一郎。今大会先発ローテーション入りが予想されている。松坂は「ストレートもよかったですしチェンジアップも良い抜け方をしていた」などと話した。バッティング練習で松坂が注目したのが岡林勇希。松坂は「コンタクトする能力は高いですよね」などと話した。アジアプロ野球チャンピオンシップは来週16日に開幕する。

キーワード
SMBC日本シリーズ2023アジア プロ野球チャンピオンシップ(2023年)ラグザスpresents 第3回 WBSCプレミア12ロサンゼルスオリンピックワールド・ベースボール・クラシック(2023年)ワールド・ベースボール・クラシック(2026年)万波中正中日ドラゴンズ佐藤輝明北海道日本ハムファイターズ埼玉西武ライオンズ岡林勇希森下翔太横浜DeNAベイスターズ牧秀悟阪神タイガース隅田知一郎
バルサ指揮官 絶賛の超絶プレー

レアルソシエダ対バルセロナの試合。久保建英は攻めながらもゴールを奪うことはできなかった。試合は1対0でバルセロナが勝利した。

キーワード
FCバルセロナサンセバスチャン(スペイン)シャビ・エルナンデスレアル・ソシエダ久保建英
”キレキレ”ドリブル健在

エバートン対ブライトンの試合。三笘薫は後半39分にクロスをあげゴールを決めた。試合は1対1で引き分けであった。

キーワード
エヴァートンFCブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンFC三笘薫
チームトヨタを支える日本人

フィンランドは世界ラリーも熱い国として有名である。フィンランドはトヨタがラリーカーの開発拠点を置いている場所。働くスタッフは世界中から集まった精鋭たち。その中でチームを支える2人の日本人がいた。シェフの和泉孝幸さんは100人超の食事を準備していた。チームの胃袋を支えていた。もう1人の日本人がデータエンジニアの木戸真二さん。木戸さんはマシンの健康状態を崩さず走らせるのが仕事でマシン内部のデータを元に異常なく走れているかをチェックしている。木戸さんが支えているのが勝田貴元。勝田はフィンランド大会の雨でタイヤが滑りスピンし順位を落とした。木戸さんはマシンの走行データを分析しマシンに異常がないことを勝田に伝えた。勝田はその後3位となった。勝田は「木戸さんの存在は特にパフォーマンスの支えになっている」などと話した。

キーワード
TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team Next Generationアーロン・ジョンストンカッレ・ロバンペラヒュンダイ・モータースポーツフィンランドフォーラムエイト・ラリージャパン2023世界ラリー選手権2023岐阜県愛知県
(エンディング)
ニュースの”あとがき”

プロ野球についてトーク。ヒロドアナは「スポーツっていうのは観戦もそうですしなんかたたえ合うシーンもいろんな涙もいろんな感情触れ合うことがすごい楽しかったなと思いました」などと話した。

(番組宣伝)
激レアさんを連れてきた。

激レアさんを連れてきた。の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.