2024年12月26日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日

報道ステーション

出演者
小木逸平 大越健介 ヒロド歩美 下村彩里 安藤萌々 内田篤人 所村武蔵 細川栞 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
出国ラッシュを前に…遅延も 日本航空にサイバー攻撃

大越年末の帰省ラッシュを迎えつつある中で混乱が続いた羽田空港から中継。国内線では日本航空の夜の便も1時間以上の遅れが発生しており、今も影響が続いている。こちらは国際線の日本航空のチェックインカウンターだが、国際線でも出発便が最大4時間遅れるなど影響が出ており、旅行客の方の中には不安なのでいつもよりも数時間前にこちらに来て待機をしている方もいた。ただ国際線においては、システム障害における遅延は解消して、出発ゲートは年末年始、海外で過ごす方で非常ににぎわっている。つい先ほど出発しましたハワイ行きの便は満席だった。大型連休を思う存分ハワイでゆっくり過ごしたいとお話しする方もいて、出国のラッシュはまもなく本番を迎えそう。

キーワード
ハワイ(アメリカ)日本航空東京国際空港
「最大9連休」混雑のピークは? 帰省や旅行…”ラッシュ”本格化

各交通機関の年末年始の混雑のピーク。まずは空の便。国内線の下りは日本航空が28日全日空では31日がピーク。上りではいずれも年明け4日となっている。国際線では日本航空、全日空ともに28日が出国のピークで、帰国便は日本航空で年明け4日全日空は5日となっている。続いて、新幹線。予約のピークは下りが28日から30日にかけて、上りが年明けの3日から4日となっている。JRグループ全体では、新幹線の指定席予約数が今月10日時点で364万席となっていて、去年より16%増えている。高速道路。NEXCO東日本によると、下りの年末のピークは28日から30日となる見込みで、東名高速の綾瀬スマートIC付近では、28日の午前7時ごろに最大25kmの渋滞が予測されている。上りでは年明けの2日から4日がピークとなる見込みで、東北道の加須IC付近では3日の午後5時ごろに最大35kmの渋滞が予測されている。

キーワード
JR全日本空輸加須インターチェンジ厚木インターチェンジ新幹線日本航空東京国際空港東京駅東北自動車道東名高速道路東日本高速道路綾瀬スマートインターチェンジ
年越し準備いよいよ佳境 最大9連休は”プチ贅沢”も

現在、東京・銀座の様子。今年も残すところあと5日となった。街では年越しの準備も始まっている。最大9連休となる年末年始。物価高による節約志向の一方で、お正月くらいはプチ贅沢をと考えている人も多いよう。もうすぐ年越し。神社では破魔矢作りに大忙し。来年の干支はへびを表す巳。金運をもたらすともいわれているが、年の瀬の買い物財布のひもは緩むのだろうか。クリスマスから一夜明け、イベントスペースに飾られていたリースが今、取り外されている。そして並べられている商品を見てみると、すでにお正月飾りが並んでいる。都内のスーパーでは新年を迎える準備が着々と進んでいた。物価高が続いた今年ももうすぐ終わり。早速、お披露目された初売り品の数々。最大9連休となる、この年末年始は帰省などで大勢が集まって食事する機会が多いと、ボリュームのある料理などが並ぶ。また、来年は今年以上の値上げラッシュが予想されるとして用意されたものがある。

キーワード
イオンスタイル板橋テクノア住吉大社大阪市(大阪)板橋区(東京)銀座(東京)
海産物求め アメ横 大混雑 最大9連休は”プチ贅沢”も

東京上野のアメ横。前にも進めないほど年末年始の買い物客でにぎわっている。これでも混雑はまだまだ序の口だそう。例年、人出のピークとなる28日と29日が土日ということで、大みそかまでにおよそ200万人が訪れる見込み。帰ってくる娘のために毛ガニを買った、こちらの女性。この1年間あるものを節約していた。それはWi-Fiの契約プランなど。

キーワード
上野(東京)
おせち予約 去年の1.5倍に 最大9連休は”プチ贅沢”も

正月に欠かせない料理の仕込みもまもなくピークを迎える。こちらが数の子と煮物。あと、奥のほうにあるのがちょろぎ。こちらが飾りのナンテン。こちらの仕出し店では、去年の1.5倍もおせちの予約が殺到しているそう。中でも高級食材にこだわりが。

キーワード
北海道練馬区(東京)魚伊三
意を決して”船上で年越し” 最大9連休は”プチ贅沢”も

長い連休だからこそ奮発する人も。大手旅行会社のHISによると、この年末年始、海外旅行の予約者数は去年に比べて2割以上増加している。午後3時。こちら、多くの方が列を作っている。この先に船の乗り場があり、皆さん今日から海外へと向かわれるという。多くの人が乗り込んでいるのは、国内最大級のクルーズ船「飛鳥2」。全長241m。プールやジムなどの施設を備えていて、夜には華麗なショーやパーティーが開かれる。横浜を出港してグアムやサイパンを巡る11日間のクルーズ。海の上でおせちを食べながら初日の出を楽しむことができる。こちらの女性は家族や親戚合わせて11人で船に乗り込む。孫のためにこのクルーズを決めたそう。午後5時半。ゆっくりとクルーズ船が横浜港から離岸していく。新年に向けた船出。海の上で年を越し戻ってきた時には2025年。

キーワード
エイチ・アイ・エスグアム(アメリカ)サイパン島横浜市(神奈川)横浜港飛鳥II
物価高・温暖化の影響も おせち作り 着々と進む

各地で年末年始の準備が進んでいるが、年の瀬の東京・銀座の様子。着々とお正月を迎える準備が進んでいるよう。こちらの割烹料理店では、すでにおせちの仕込みがスタートしている。この準備をするために、こちらのお店では年内の営業を一昨日終了させ、汚れないようにシートで覆い尽くされている。6日間で200個余りのおせちを料理人総出で作るという。そして、今年ならでは、食材費の高騰。特に子持ち昆布。温暖化の影響で昆布に卵がつきにくくなっているということで、去年よりも単価が2000円ほど高くなっていたそう。更に、ホタテの収穫量も減っているということで、数をそろえるのにかなり苦労したというお話をされていた。物価高の影響で去年よりも5000円ほど高く値段を設定したということだが、それでも想定した予約は全て完売したという。今月30日、予定どおり配送されるという。

キーワード
銀座和久多銀座(東京)
大雪警戒 週末にかけ猛吹雪も ”年末寒波”影響始まる

この先心配なのが大雪。年末寒波の影響がすでに今夜から始まっている。新千歳空港の現在の様子。雪が横殴りで降っている様子が見て取れ、滑走路も真っ白になっている。雪と風が夜にかけて強まり、断続的に吹雪になっているという。積雪も増加してきている。明日以降も雪の強まりに警戒が必要。

キーワード
テレビ朝日北海道新千歳空港細川栞
(気象情報)
雪エリア拡大 積雪急増の恐れ

大雪による帰省ラッシュへの影響について。このあと西日本まで雪エリアが広がりそう。現在、北海道には暴風雪警報が発表されている。北海道や東北では明日にかけて猛吹雪に注意が必要。そのあと、西日本にも雪雲が流れ込む。雨、雪の予想について。あさってには北陸などの山沿いで濃い紫色の3m以上が予想されている。能登も白くなっている。輪島でも30cm以上積もりそう。積雪深について。スコップやチェーンなど万が一に備えて車に積んでおくのがよさそう。今回の寒波の影響で車の立ち往生をはじめ、交通機関の運休や遅延停電などが起きる可能性もある。

キーワード
ウェザーニューステレビ朝日上信越自動車道北海道北陸道能登半島輪島市(石川)関越自動車道
気象情報

日本全国の気象情報。

(ニュース)
被災地からプロ野球選手に ”輪島の希望”門前高校 野球部

石川県輪島市にある県立門前高校。この地域では野球で町おこしを合言葉に、3年前から市と地元の人たちが、全面的に野球部員を応援するというユニークな取り組みを進めてきた。そのさなかに起きたのが1年前の能登半島地震だった。県外に避難せざるを得ない部員もいる中、それぞれが懸命に活動を続け、チームはエースピッチャーが今年のドラフト会議で育成枠での指名を受けるまでに成長した。過疎化が進む町と若者たち。支え合いのキャッチボールを取材した。今年のドラフト会議。指名された123人の中で最後に名前を呼ばれた高校生がいる。来年度からソフトバンクホークスに入団する塩士暖さん。育成枠13位で指名され、被災地からプロ野球選手が生まれた。所村市役所の建物に、塩士暖選手のプロ入りを祝う垂れ幕が掲げられている。門前町の希望の光になっているのだろうか。1月の地震で最大となる震度7を観測した、輪島市門前町。塩士さんが3年間、日々全力で汗を流したのがこの町にある門前高校。ただ入学したころは少子化と過疎化のため20年以上、定員割れの状態に。存続に向け、市もバックアップし地域と連携。その未来を託したのが野球だった。名門、星稜高校の元監督山下智茂さん。松井秀喜さんなど多くのプロ野球選手を育てた名将。門前高校の1期生でもある山下さんを、一昨年、アドバイザーとして招くと、輪島市外からの入学者が急増。9人だった野球部員も3年で60人になった。その野球部にはもう1つの顔がある。

キーワード
2024年 プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD松井秀喜石川県立門前高等学校福岡ソフトバンクホークス福岡市(福岡)門前町(石川)
町を元気に”地域おこし軍団” ”輪島の希望”門前高校 野球部

大雪が降れば部員総出で雪かき。地域の行事に積極的に参加し、選手たちが町を元気にする取り組み。一緒に商店街を歩いてみるとこの人気ぶり。町に子供の姿が増え、活気が戻ってきたその時だった。

キーワード
シモグチ洋服店石川県立門前高等学校笑楽路屋総持寺通り商店街
震災後も…町とつながる高校生 ”輪島の希望”門前高校 野球部

輪島市門前町の上空。一時、孤立状態になった地区もあり甚大な被害に遭った門前町。それでも、町に希望の光をともしたのは野球部の子供たちだった。県外に避難せざるを得なかった部員もいる中、残った部員たちは授業が終わると町の体育館へ。避難所で支援物資を運搬するなどボランティア活動を行った。支援活動が終わったあとはそれぞれでトレーニング。全員集まっての練習が再開したのは4月に入ってからだった。夏の甲子園をかけた石川大会。これまで支えてくれた地域の人の応援を受け塩士さんは力投した。見事、ノーヒットノーランを達成。チームは初のベスト8入りを果たした。試合があると町のみんなが応援に行くため、商店街の店はほとんど閉まっていたそう。地震のあとも、町の人と支え合いともに歩んできた門前高校野球部。先週そのつながりに、再び試練が。

キーワード
のむらや令和6年 能登半島地震沢田陶器店石川県立門前高等学校第106回全国高等学校野球選手権大会総持寺通り協同組合総持寺通り商店街輪島市門前健民体育館金沢市民球場
町の復興に…再び訪れた試練 ”輪島の希望”門前高校 野球部

石川・輪島市門前町では復旧復興に向けた工事が進む中、町にある県立門前高校で新たな地震の影響が。先月から、校舎の安全性について調べたところ基礎部分に損傷が見つかり臨時休校に。車で1時間ほど離れた志賀高校での授業再開が検討されるなど町から高校生がいなくなることに困惑の声も上がった。

キーワード
石川県立門前高等学校門前町(石川)
門前町から”いま”伝えたい ”輪島の希望”門前高校 野球部

能登半島地震からまもなく1年。門前高校野球部が今、伝えたい思い。キャプテン・大豊瑠侍選手は「どんな環境でもやればできることを伝えたい」、副キャプテン・石崎雅治選手は「全員で前を向いて頑張っている」、副キャプテン・西弘輔選手は「被災したすべての人に勇気や感動をあたえられるようにがんばる」、伊藤大和主務は「ここが人でいっぱいになるよう全国の人が祭りに参加してくれたら」、塩士暖選手は「地域の方との関わりは続いていかなければ」と語った。

キーワード
石川県立門前高等学校
校舎に亀裂…移転案は ”輪島の希望”門前高校 野球部

校舎の安全性について調べたところ基礎部分に損傷が見つかり臨時休校に。車で1時間ほど離れた志賀高校での授業再開が検討されるなど町から高校生がいなくなることに困惑の声も上がった。今週月曜日に県の方針が変わり、門前町にある公民館なら安全に授業が行えることが確認されたとして来年の秋ごろの仮校舎建設まで授業を行うことになった。場所の制約などはあるが、町の人は子供たちが町から離れずに済むと安堵される方が多いという。

キーワード
石川県立志賀高等学校石川県立門前高等学校
県警「捏造の証言得られず」袴田さん再審無罪 捜査検証

再審無罪が確定した袴田巌さんの当時の捜査の検証結果を県警が発表した。ねつ造について証言は得られなかったという。袴田さんの再審判決では静岡地裁が捜査機関による3つのねつ造を認定した。これを受けて、静岡県警は当時の捜査員への聞き取りなどから事実確認を進めたが、5点の衣類と布の切れ端についてはねつ造があったかどうかを明らかにする具体的な事実や証言を得ることができなかったとしている。5点の衣類が発見されたみそタンク内の捜査が不十分だったことが審理の長期化につながったとして、捜査活動の不徹底を真摯に受け止める必要があり初動捜査の重要性を認識させる教訓とすべきとしている。

キーワード
袴田巌静岡地方裁判所静岡県警察
東京のインフル 警戒レベル超え 警報基準上回るのは6年ぶり

東京都でインフルエンザの患者報告数が警報レベルを上回った。都によると今月22日までの1週間の患者報告数は40.02人で、警報の基準となる30人を上回った。2週連続で前の週より倍増している。都内で警報基準を上回るのは2019年1月の週以来およそ6年ぶり。

キーワード
インフルエンザ
(スポーツニュース)
連覇の女王か 被災地の粘りか ウインターカップ2024

ウインターカップ2024女子準々決勝、京都精華65−62鵬学園。第3Qで鵬学園が逆転に成功するが第4Qで逆転され残り1秒で3点差の展開になるが敗北。京都精華がベスト4に進出。

キーワード
SoftBank ウインターカップ2024 令和6年度 第77回全国高等学校バスケットボール選手権大会下地李采京都精華学園中学校・高等学校山本弥音橋本芽依満生小珀鵬学園高等学校
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.