2025年2月24日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日

報道ステーション

出演者
松岡修造 小木逸平 大越健介 安藤萌々 細川栞 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
今季最後の”強烈寒波” 新たな危険も

今シーズン最後の最強寒波は3連休最終日も日本海側を中心に雪を降らせ記録的な積雪となっている。あすからは春の暖かさになるため雪解けによる警戒感が高まっている。最長寒波と重なった3連休はきょうが最終日。雪はピークを迎え、普段は少ない西日本でも市街地に積もった。1週間後にホーム開幕戦を控えたサッカーJ2・カターレ富山のスタジアム、富山県総合運動公園ではサポーターの力を借りて総勢400人で雪かきが行われた。

キーワード
三千院京都市(京都)奈良市(奈良)富山市(富山)富山県総合運動公園陸上競技場広島市(広島)魚沼市(新潟)鳥取市(鳥取)
今季最後の”強烈寒波” 新たな危険

今季最後の寒波は過ぎつつあるが建物倒壊の警戒ピークはこれから。青森では酸ヶ湯で12年ぶりに最深積雪5m超えを記録。青森市内のゴルフ場。冬季休業中。現在250cm、雪を測るスケールがすっぽり埋まるのは初めて。異次元の雪が残る中、あすからは気温が急上昇する見込み。苗場スキー場では毎日10人前後でパトロール。安全を第一にきょうはゲレンデ3か所の運休に踏み切った。

キーワード
守門(新潟)湯沢町(新潟)苗場スキー場酸ヶ湯(青森)青森カントリー倶楽部
(スポーツ)
初の実践練習でハプニング

米国・アリゾナ州、ドジャース・大谷翔平が今シーズン初めて実戦形式のバッティング練習。バットを折ってしまった。週末のオープン戦にDHで出場予定。

キーワード
アリゾナ州(アメリカ)ロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
苦難乗り越え648日ぶり登板

きょう行われたオープン戦、マウンドに上がったダスティンメイに注目が集まった。おととし右ひじの手術を受け、去年は突発食道破裂を発症。648日ぶりの復帰登板となった。

キーワード
ダスティン・メイロサンゼルス・ドジャース
実戦初登板 フォーム改造の成果は

オープン戦「巨人×ロッテ」。ロッテ2−1巨人。巨人・田中将大が実戦初登板。田中は1回無安打無失点で「とりあえずホッとした」とコメントした。

キーワード
千葉ロッテマリーンズ田中将大読売巨人軍
中谷潤人(27)衝撃決着

WBC世界バンタム級タイトルマッチ「中谷潤人○−●Dクエジャル」。中谷が王座防衛。デビューから30連勝を果たした。

キーワード
WBC世界バンタム級タイトルマッチダビド・クエジャル・コントレアス中谷潤人東京有明アリーナ
前世界王者と激しい攻防

バンタム級10回戦「那須川天心3−0Jモロニー」。攻め続けた那須川が判定勝ち。

キーワード
ジェイソン・モロニー那須川天心
”魅せる左足” ドリブル&ゴール

スペインリーグ「レアルソシエダ3−0レガネス」。日本代表・レアルソシエダ・久保建英が今季公式戦7ゴール目をあげた。

キーワード
レアル・ソシエダ久保建英
開始直後の”スーパー左足弾”

2025 SheBelievesCup「日本4−1コロンビア」。谷川萌々子が利き足と逆の左足でゴールを決めた。

キーワード
2025 シービリーブスカップ谷川萌々子
アクシデントも新記録連発

世界選手権日本代表選考会、大阪マラソン2025で珍しいアクシデント。30km過ぎ、先頭集団が折り返し地点を通り過ぎる。ランナーが中継カメラについていき、15m先に設置されたカメラ台を折り返す。運営上のミスで10秒以上のロスに。近藤亮太が日本選手トップの2位でゴール。タイムは2時間5分39秒で初マラソンの日本記録を更新した。6位・黒田朝日(青山学院大学)は2時間6分5秒の日本学生新記録。

キーワード
大阪マラソン2025近藤亮太黒田朝日
「WE WANT YUKI」愛される理由

アメリカでプレーするグリズリーズ・河村勇輝を取材。NBAの試合で起こる「WE WANT YUKI」の大合唱。河村がなぜこんなにもアメリカで求められているのか、ロサンゼルスでデイブヤナイに話を聞いた。アメリカの大学バスケ界で30年以上の指導歴を持ち、数々の賞を受賞してきた伝説的なコーチ。先月NBAは日本のBリーグと業務提携を発表。河村に続くスター育成を援助することで日本を含むアジアのNBA熱を高めようとしている。河村のプレーはアメリカの子どもたちにも影響を与えている。河村勇輝は「欲しいものを自分で手に入れたい。自分の力で手にすることに意味がある」とコメントした。

キーワード
ウェイン・チャンサンフランシスコ(アメリカ)メンフィス・グリズリーズメンフィス(アメリカ)ロサンゼルス(アメリカ)島田慎二
(ニュース)
速報 G7首脳会議にゼレンスキー氏

ウクライナ侵攻から3年が経過するのに合わせたG7、主要7か国の首脳会議が始まった。ゼレンスキー大統領をゲストに招き、オンライン形式で行われている。ロシア寄りの発言を繰り返すアメリカ・トランプ大統領の出方が大きな焦点。

キーワード
Group of Sevenヴォロディミル・ゼレンスキー
(番組宣伝)
激レアさんを連れてきた。

激レアさんを連れてきた。の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.