2025年2月20日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日

報道ステーション

出演者
小木逸平 大越健介 ヒロド歩美 下村彩里 安藤萌々 内田篤人 松坂大輔 所村武蔵 細川栞 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
予算案“修正協議” 決着は?

午後8時、国会内の一室に3党(自民党、公明党、維新の会)の政策責任者が集まった。協議は詰めの段階。3党はすでに高校授業料の無償化を巡って私立を含めた全ての高校生を支援すること、その際所得制限は設けないことなど大筋で一致している。問題は、それをどのように合意文書に盛り込むか。政府与党の考え、石破茂総理大臣は「私立の加算額の引き上げの検討に際しては直近の全国平均授業料令和6年度で45.7万円をベースとし」とコメント。重要なのはベースという言葉。支援額の引き上げ幅として示した45万7000円はあくまで目安だという認識。これに対し維新の会はベースを抜くよう要求している。念頭にあるのは年収の壁の引き上げを巡る協議で与党と国民民主党が交わした合意文書。「178万円を目指して」という文言の解釈を巡って大きな混乱が生じ議論は現在暗礁に乗り上げている。午後に予定されていた3党の協議急きょ明日以降に延期された。その二の舞は避けたい維新の会。周りを警戒するようなしぐさを見せながら国会図書館に入っていくのは遠藤敬前国対委員長。政治家の密談の場所として使われることもある国会図書館。相手は、自民党の松本洋平政調副会長だった。迎えた今夜の協議。しかし高校授業料の無償化とともに求めている社会保険料の負担軽減を巡っても隔たりがあった。少数与党の石破政権。維新の会の協力を得て新年度予算を成立させるためには更なる譲歩が求められそう。日本維新の会・前原誠司共同代表、青柳仁士政調会長のコメント。衆院予算委の映像。

キーワード
公明党前原誠司国民民主党国立国会図書館山井和則日本維新の会松本洋平石破茂立憲民主党自由民主党遠藤敬青柳仁士
くすぶる旧安倍派“裏金問題”

本来であれば今日行われるはずだった旧安倍派の会計責任者に対する参考人聴取。開催の在り方を巡って与野党が折り合わず実施は先送りされた。野党側は、この参考人聴取を新年度予算案の採決の前提と位置付けている。採決が行われないのであれば成立するはずもない。苦言は、連立のパートナーからも上がっている。公明党・斉藤鉄夫代表は「今予算案審議で1つの大きな障壁になっていることについては、どうか自民党の方で障壁を取り除く努力をしていただきたい」とコメント。立憲民主党・野田佳彦代表のコメント。衆院予算委理事会の映像。

キーワード
公明党斉藤鉄夫立憲民主党野田佳彦
ゼレンスキー氏は「独裁者」

キーウの駅に降り立った男性。トランプ政権でウクライナを担当しているケロッグ特使。記者団に短く伝えたのは「あるべき形で決着させます。この戦争は3年も続いている」。ケロッグ特使は、まもなくゼレンスキー大統領と会談を行う予定。伝えられる内容は明るいものではないかもしれない。トランプ大統領のコメント。アメリカ・フロリダ州、ウクライナ・キーウの映像。

キーワード
キーウ(ウクライナ)キース・ケロッグドナルド・ジョン・トランプフロリダ州(アメリカ)ヴォロディミル・ゼレンスキー
2期目 トランプ氏に世論は

トランプ氏に対するアメリカ世論の受け止めというのを数字で見ていきたい。今回の就任1か月段階でのトランプ大統領の支持率。8年前の1期目の就任から同じ1か月の段階の支持率だがほぼ同じかあるいは8年前よりもやや高い数字になっている。ただ一方でトランプ氏からすると気になる数字が経済政策に特化した場合の支持率。バイデン政権の時の4年間はずっと下がっていった。トランプ政権に交代し期待は高まったがこの1か月で42%から39%に3ポイント下がっている。これがもし庶民の失望感の表れだとするとやっぱりトランプ氏にとっては気になるところだと思う。

キーワード
イプソストムソン・ロイタードナルド・ジョン・トランプ
維新県議が立花氏に“情報漏洩”

斎藤元彦知事の内部告発文書をめぐり、日本維新の会所属の県議2人が非公開情報を立花孝志氏に提供したとして、百条委員会の委員を辞任した。提供した理由について、増山誠県議は「マスコミに提供しても握りつぶされる可能性が高かった」などと話している。

キーワード
増山誠岸口実斎藤元彦日本維新の会立花孝志竹内英明
伊藤詩織さん “無許諾”で映像使用か

伊藤詩織さんが監督を務めた「BlackBoxDiaries」は、性被害を実名で告白した体験から司法制度の在り方を問うもので、第97回アカデミー賞の長編ドキュメンタリー賞にノミネートされている。伊藤さんの代理人を務めていた弁護士らは、この作品に許諾のない映像や音声が使われていて、人権上問題があるなどと指摘。伊藤さん側は会見を開く予定だったが、体調不良を理由に中止となり、「映像を使うことへの承諾が抜け落ちてしまった方々に心よりお詫びします」などとコメント。

キーワード
ブラック・ボックス・ダイアリーズ伊藤詩織第97回米国アカデミー賞
約2カ月ぶりの円高水準

外国為替市場では円高が進行していて、一時、1ドル=149円台となった。日銀が今後も利上げを継続するとの見方が広がり、市場ではドルを売って円を買う流れが強まっている。

キーワード
日本銀行
農林中金 1.9兆円赤字見通し

農林中金はアメリカ国債を中心とする外国債券の含み損が膨らんだため、去年4月から12月までの最終赤字は約1兆4000億円に膨らんでいる。2024年度通期では最終赤字が約1兆9000億円になる見通し。奥和登理事長は来月末に退任するという。

キーワード
奥和登農林中央金庫
記録的な積雪 なだれに警戒/“強烈寒波” 連休は再び大雪か/連休明け気温上昇 “春の兆し”

細川栞気象予報士は各地の積雪量をおさらいし、酸ヶ湯では5mを超えていると伝えた。雪のピークは連休の後半の見通しで、連休明けは気温が上昇する。雪崩、融雪災害に注意が必要。

キーワード
酸ヶ湯(青森)
(スポーツニュース)
山本由伸 あす初のオープン戦へ 松坂・ヒロド取材 ドジャースキャンプ

ヒロドアナ、松坂大輔氏はドジャースのキャンプを取材すると、山本由伸はオープン戦を控えるなか、12球を投げ込んだ。オープン戦では1~2イニングに登板予定だという。また、佐々木朗希が実戦形式の登板をするグランドには佐々木、休日だった大谷翔平が駆けつけた。

キーワード
アリゾナ州(アメリカ)ロサンゼルス・ドジャース佐々木朗希大谷翔平
佐々木朗希の元に…“全員集合!?” 松坂・ヒロド取材 ドジャースキャンプ

ドジャースのキャンプ地で、ヒロドアナ、松坂大輔氏は 佐々木朗希の実戦形式のピッチングに注目。山本由伸、休日だった大谷も見守るなか、佐々木は27球を投げ、2奪三振。松坂氏はストレートや変化球の制球を鑑みる、「投げている感触は悪くなかったのではないか」と語った。

キーワード
アリゾナ州(アメリカ)ロサンゼルス・ドジャース佐々木朗希大谷翔平
レアル マドリード×マンチェスター シティ

レアル・マドリード対マンチェスター・シティによる、UEFAチャンピオンズリーグ第2戦。エムバペがハットトリックを達成するなど、レアル・マドリードが勝利。決勝トーナメント進出を決めた。

キーワード
UEFAチャンピオンズリーグ 2024-25キリアン・エムバペマンチェスター・シティFCレアル・マドリード
最強・森保ジャパンを支える“最年長”/5回目のW杯へ「俺を見とけ」 【初対談 後編】長友佑都×内田篤人

サッカー日本代表はW杯アジア最終予選で22ゴールをマークし、5勝1分でグループ首位に立つ。ここまで、長友佑都は全試合ベンチ外だが、何の焦りもないという。W杯のような格上相手との試合では守備の時間が増えるため、長友は起用されるチャンスがあると推論。森保一監督には「絶対に使わせたいと思わせます」と伝えている。内田篤人から観て、長友はチームを下から押し上げるタイプで、1対1の守備において、長友は日本代表のなかで図抜けているという。

キーワード
2026 FIFAワールドカップキリアン・エムバペクリスティアーノ・ロナウド・ドス・サントス・アヴェイロリオネル・アンドレス・メッシ・クッシッティーニヴィニシウス・デ・モラエス三笘薫伊東純也堂安律森保一
FIBAアジアカップ2025 予選 日本×中国

FIBAアジアカップ2025の予選、日本は中国と対戦。富樫勇樹を欠く中、テーブス海、佐々木隆成が2桁得点をマークした。だが、試合は中国が勝利。

キーワード
FIBAアジアカップ2025テーブス海トム・ホーバス佐々木隆成富樫勇樹
唯一の高校生 新戦力は“ビッグマン” バスケ代表 渡邉伶音

18歳にしてバスケ日本代表に起用された渡邉伶音は2m6cmという恵まれた体格を持っていて、ウインターカップ決勝では3ポイントを4本成功させた。目指すのは八村塁、渡邊雄太のように中、外からも決められる選手だという。

キーワード
SoftBank ウインターカップ2024 令和6年度 第77回全国高等学校バスケットボール選手権大会八村塁渡邊雄太
(番組宣伝)
アメトーーク!

「アメトーーク!」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.