2023年11月16日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
島本真衣 大下容子 佐々木亮太 林美沙希 林美桜 水越祐一 柳澤秀夫 仁科健吾 能條桃子 駒見直音 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニング映像。

きょうの青空

六本木ヒルズから現在の様子を伝えた。出演者が挨拶をした。

キーワード
NO YOUTH NO JAPAN六本木ヒルズ国立競技場明治神宮外苑
(最新ニュース)
速報 米中首脳 1年ぶりに会談 軍同士の対話再開などで合意

アメリカのバイデン大統領と中国の習近平国家主席が会談し、米中両軍のハイレベルの意思疎通を再開することで合意した。また、人工知能に関する政府間対話の設置や、麻薬取り締まり対策版を両国が設置で合意した。台湾問題については、習主席が米中関係で最も重大な懸念としたのに対し、バイデン大統領は平和と安定を望むと説明し、来年1月の台湾総統選のプロセスを尊重するよう求めた。

キーワード
サンフランシスコ(アメリカ)ジョー・バイデンナンシー・パトリシア・ダレサンドロ・ペロシ習近平
(気象情報)
気象情報

東京・墨田区の映像を背景に、気象情報を伝えた。

キーワード
墨田区(東京)
ピックアップNEWS
NEXT

NEXT 町長のパワハラ音声で波紋。

フラッシュNEWS
“戦略物資”半導体企業幹部と面会 日中首脳会談 あすで最終調整

岸田総理大臣がAPEC出席のためサンフランシスコに到着。岸田総理は「半導体は経済安全保障上、最も重要な戦略物質の一つだ」と強調した。日米両政府は、経済的威圧を強める中国に対抗するため、半導体など重要物資において、連携強化していくことをきのう確認している。岸田総理はAPECの歓迎レセプションに出席し、1年ぶりとなる習近平主席との会談は、日本時間の明日朝に行われる見通しだ。

キーワード
アジア太平洋経済協力会議サンフランシスコ(アメリカ)岸田文雄習近平
温暖化に影響「温室効果ガス」過去最高

地球温暖化に影響する二酸化炭素などの大気中の温室効果ガスの濃度が、去年、最も高くなったことが分った。大気中の二酸化炭素やメタンなどは、熱を蓄積して地表を温める「温室効果ガス」に分類されている。気象庁によると、2022年に記録された複数の温室効果ガスの世界中の平均の濃度が統計が始まって以降、、最も高くなったことが分かった。特に二酸化炭素は温室効果ガスのうち温暖化への影響度で64%を占めるとされ、過去40年で一貫して増え続けている。化石燃料を燃やすことが増加の大きな原因だが、去年の濃度は18世紀後半の産業革命以前と比べて1.5倍に達したという。

キーワード
地球温暖化気象庁温室効果ガス
韓国で「人生決める」大学入試 受験生乗せたパトカーがパンク…

日本以上の学歴社会とされる韓国で「人生を決める」ともいわれる大学入試が始まった。韓国ではきょう、全国一斉の大学入試「大学修学能力試験」が行われ、会場前では親子で抱き合う姿やひざまずいて親に感謝の気持ちを示す受験生も見られた。英語のリスニング試験中は飛行機の離着陸が全国で禁止されるなど国を挙げての支援が行わる。今年も遅れそうな受験生を警察や行政が送り届ける姿が見られた。

キーワード
ソウル(韓国)大学修学能力試験
大谷争奪戦 オーナー会議スタート

メジャーで注目されるエンゼルス・大谷翔平の争奪戦。現地メディアは契約の可能性がある球団をランキング形式で取り上げ、1位はドジャースと予想した。そんななか、きのうからオーナー会議が開かれ、獲得に向けて意外なチームが興味を示している。先程のランキングでは16位のアリゾナ ダイヤモンドバックスだ。今シーズンは22年ぶりにワールドシリーズに進出した。

キーワード
CBSスポーツ 電子版アリゾナ・ダイヤモンドバックスアーリントン(アメリカ)デリック・ホールロサンゼルス・エンゼルスロサンゼルス・ドジャースワールドシリーズ大谷翔平
“選べない人”にスタイリストが提案

ファッションレンタルのサブスク「airCloset」。月額1万円ほどでスタイリストが自分の要望にあった洋服を3~5着選んでくれる。現在の月額会員は約3万3000人。そのうちの90%以上が働く女性。コロナも落ち着き出社する機会が増えているいま、会員数はこの3年で約2倍になっている。プロが自分のためにスタイリングしてくれるサービス。実際に利用している2人の子どもを持つ女性は「毎回届く楽しみみたいなものが生活の一部になっているのかな。毎回お洋服を探しに行くのってとても時間がかかる行為でもあると思う。スタイリストさんが考えてくれたコーディネートが届くというのは時間的にもすごくいいなと思っている。」と話す。

キーワード
airClosetSARSコロナウイルス2

サブスクでファッションを楽しむこのサービス。この取り組みを始めた理由について天沼社長は「働く女性やママさんなど普段の生活リズムを変えずにもっとたくさんのファッションに出会っていただきたい」という思いで始めたと話していた。そしてairClosetの調査によると5大都市圏で働く女性が一着の服を店で買うのにかかる時間は情報収集などを合わせると5時間以上かかるという調査結果もあるそう、などと伝えた。

キーワード
エアークローゼット天沼聡
訪日外国人狙い 羽田で高級伝統品

インバウンドをターゲットに日本各地の高級な伝統工芸品などを集めた店舗が羽田空港jにオープンする。来月オープンの店舗では金箔を重ねた150万円のチョコや約300万円の工芸品などを取り扱っていて、海外の富裕層などをターゲットにしている。日本政府観光局によると今年10月の訪日外国人の数は251万6000人で新型コロナの感染が拡大する前の2019年の同じ月を初めて上回った。新店舗の運営者は日本各地のものづくりにスポットを当て、人・金が地方に流れることにつなげたい考えだ。

キーワード
SARSコロナウイルス2国際観光振興機構東京国際空港東京都羽田未来総合研究所
天皇陛下 ヴェルディ傑作オペラに拍手

天皇陛下は昨夜、東京・渋谷区にある新国立劇場でオペラ「シモン・ボッカネグラ」を鑑賞された。この作品は14世紀に実在したジェノバ共和国の初代総督、シモン・ボッカネグラの人生を描いたもの。初演から24年後に改訂され、ベルディの最高傑作になったと言われている。天皇陛下は約3時間にわたった公演のカーテンコールで大きな拍手を贈られていた。その後、出演者やオーケストラの指揮者らと懇談し「迫力のある声で素晴らしかったです」などと話されたという。

キーワード
シモン・ボッカネグラジュゼッペ・ヴェルディ国立競技場天皇徳仁渋谷区(東京)
ボージョレ・ヌーボー 午前0時に解禁

今年収穫したぶどうで作られたフランス産ワイン「ボージョレ・ヌーボー」がきょう午前0時に解禁された。イベントにはコロナ5類以降後初の解禁となる今年のボージョレ・ヌーボーをいち早く味わおうとワイン愛好家が集まった。今年は去年に比べ輸送費が抑えられたため店頭価格が1~2割ほど安くなる見込み。コロナ5類移行で人と飲む場面が多くなると予想され、輸入量は前年を超える見通し。

キーワード
SARSコロナウイルス2ぶどうボージョレ・ヌーヴォー渋谷(東京)
ANN NEWS
米中首脳会談 軍の対話再開 親密ぶり演出も関係改善遠く

1年ぶりの米中首脳会談は親密さを印象付けようという思惑が全面に出たものだった。バイデン大統領と習近平国家主席は並んで庭を散歩するなど、緊張緩和に向け両国が動き出したことをアピールしている。バイデン大統領にとって最大の成果は「軍同士の対話の再開」。アメリカ政府高官によると、オースティン国防長官が近く中国側と会談することで一致した。中国の戦闘機による挑発行為に懸念を強めていたバイデン政権としては最低限の成果は得られたと言える。会談では米中関係を安定させたいというバイデン大統領の意志は感じる一方、習主席について「共産主義の国を動かす男という意味で彼は独裁者だ」と指摘する場面もあった。融和をアピールした直後の発言に中国政府の反発も予想され、”関係改善”と言うには程遠い状況。

キーワード
サンフランシスコ(アメリカ)ジョー・バイデンロイド・オースティン習近平首脳会談
中国側は“融和”をアピール 習主席 “大国の対立は良くない”

米中首脳会談の冒頭で習主席は「大国の対立は良くない」と非常に丁寧に話しかけた。台湾問題や輸出規制の問題については従来どおり強行な姿勢を貫いたが、それ以外では融和をアピールした形。背景には来年に控える台湾総統選挙やアメリカ大統領選挙がある。対中強硬論が高まることが予想される中、不安定要素を少しでも取り除きたい思惑がある。中国側は今後も対立のエスカレートを防ぐべく大国外交の成功をアピールしていくとみられる。

キーワード
サンフランシスコ(アメリカ)ジョー・バイデン北京(中国)習近平首脳会談
“戦略物資”半導体企業幹部と面会 岸田総理 日中首脳会談へ

APEC出席のためサンフランシスコに到着した岸田総理は、早速アメリカの10社を超える半導体企業の幹部らと面会している。岸田総理は「半導体は経済安全保障上、最も重要な戦略物資の一つだ」と強調した。日米両政府は経済的威圧を強める中国に対抗するため、半導体など重要物資において連携強化をしていくことを日本時間15日に確認している。岸田総理は先ほどからAPECの歓迎レセプションに出席している。1年ぶりとなる習近平主席との会談は、日本時間の17日に行われる見通し。

キーワード
アジア太平洋経済協力会議サンフランシスコ(アメリカ)岸田文雄習近平
韓国で「人生決める」大学入試 受験生乗せたパトカーがパンク…

韓国で大学入試「大学修学能力試験」が始まった。英語のリスニング試験中には飛行機の離着陸が全国で禁止されるなど、国を挙げての支援が行われる。

キーワード
ソウル(韓国)大学修学能力試験
NEWSドリル
経済や安保分野で対立 注目の米中首脳会談 開催

日本時間のきょう午前4時すぎ、アメリカ・サンフランシスコ近郊で1年ぶりの米中首脳会談が行われ会談が先程終了した。APECを前に行われた首脳会談は、前回より1時間ながい約4時間にも及んだという。半導体の輸出規制や台湾情勢、経済安全保障分野での対立が続き緊張が高まっていたアメリカと中国。しかし中国が会談を前に関係改善に前向きな姿勢をみせてきた。会談では何が話し合われたのか?

キーワード
アジア太平洋経済協力会議サンフランシスコ(アメリカ)ジョー・バイデン北京(中国)汪文斌習近平首脳会談
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.