- 出演者
- 島本真衣 松尾由美子 佐々木亮太 久保田直子 林美桜 水越祐一 柳澤秀夫 仁科健吾 能條桃子 駒見直音
17日、イラン・テヘランでは軍事パレードが行われ。多くの兵器とともこ複数の国産ドローン射撃機も参加した。ライシ大統領は、13日のイスラエルの攻撃について「限定的なものだった。我々がより大規模な作戦に踏み切れば、イスラエルは何も残らないだろう」と警告した。また、イスラエルのネタニヤフ首相は、「友好国から様々な提案があったが、我々は自らの決断を下す」と語り、改めてイランに反撃する意思を示した。
アメリカ・ワシントンで日本・アメリカ・韓国の財務省が初めて財務省会議を開いた。共同声明では、中国を念頭に経済的威圧などに協調して対応するかなどに協調して対応する考えなどが示された。「急速な円安などへの懸念や為替について緊密に協議する」という表現は、極めて異例なことになるという。また、G7財務相・中央銀行総裁会議でも「為替の過度な変動は経済や金融の安定に悪影響を与えうる」という認識が再確認された。
17日、アメリカのバイデン大統領は、アメリカ・ペンシルバニア州で演説し、中国の鉄鋼メーカーが政府から補助金を得て不当に安く輸出していると非難した。その上で、中国製の鉄鋼とアルミ製品の製剤関税を、現在の平均7.5%から20%以上に引き上げることを検討すると報じた。また、日本製鉄のUSスチール買収計画に、反対する姿勢を改めて強調した。
小学6年と中学3年の約200万人を対象に、国語と算数・数学の2教科で全国学力調査を実施した。生活や学習習慣のアンケートでは、全員が配布されている学習用タブレットで回答する。来年度の中学校理科では、学習用タブレットで出題・解答する新方式が導入される。今回、能登半島地震で被災した石川・輪島市の12校は参加が見送られた。
日経平均株価と円相場の値動きについて伝えられた。
- キーワード
- 日経平均株価
警察庁がオートマ免許の導入を検討しているのは、大型免許・中型免許・準中型免許と大型二種免許・中型二種免許。導入の背景には、大型トラックやバスのオートマ車の大幅な普及や、物流や交通を担う職業ドライバー不足の解消。警察庁は、試験の合格基準などを見直し、段階的に法律改正を行う方針。
- キーワード
- 警察庁
第51回将棋大賞表彰式が行われて、藤井八冠が4年連続最優秀棋士賞に輝いた。藤井八冠は最優秀棋士賞のほかに、勝率一位賞も獲得した。優秀棋士賞は伊藤匠七段で、竜王戦と棋王戦で藤井八冠に挑戦した。藤井八冠は現在、名人戦・叡王戦を並行して戦っていて20日の叡王戦で伊藤七段に勝てばタイトル戦歴代1位に並ぶ17連勝。
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃんの番組宣伝。
17日に軍の記念日をむかえたイランの首都・テヘランでは軍事パレードが行われ、ドローン攻撃機も参加した。13日に行われたイラン本土からイスラエルへの報復攻撃。シリアのイラン大使館空爆への報復。イランがイスラエルの領土へ直接攻撃を行ったのははじめてのこと。攻撃はドローンやミサイルを計300以上使用し、13日夜~14日未明にかけておこなわれた。イスラエルは99%を迎撃し、被害は少なかったと主張している。欧米各国からもイランへの非難の声が相次いだ一方で、今回のイランによる攻撃は抑制的だったという見方も。黒井氏は「今回の特徴というのは攻撃の前に予告をしている。被害があまり出ないようなところを細かく作戦立てたと思います。」とコメント。イランは、イスラエル周辺国に72時間前に予告したというが、アメリカ側は否定している。また、イランのライシ大統領は16日にロシアのプーチン大統領と電話会談し「緊張の激化は望んでいない」と述べたという。黒井氏はこれまでのイランの軍事姿勢の違いを「報復をしなければ弱腰ということになってしまう」などと指摘した。イスラエル側もイランに対してさらなる報復攻撃を行う意思を示している。イスラエル戦時内閣では、報復攻撃を行うことがすでに決定されているが、規模や時期については明らかになっていない。
仮にイラン領内に攻撃があった場合、核兵器不拡散条約からイランが脱退しイランの核開発が加速するのではという懸念の声がある。イランによる報復攻撃に対しさらなる報復を行うとしているイスラエル。イラン国内に攻撃が行われると、報復の連鎖が続くだけではなくさらなる危機を招く恐れがある。黒井文太郎氏は「核兵器が必要だと正当性を主張する、自己正当化するための材料に使われる」などとコメント。イランの核開発は急速に進んでいるといわれている。イラン核開発は加速するか。
核兵器の材料ともなるウラン濃縮を秘密裏に進めていたイラン。2002年に建設が発覚した大規模原子力施設は国際社会から強い批判を浴びた。当時大統領だったアフマディネジャド氏は、西側からの批判に反発し核開発を強化。国連安保理から制裁を受け、その後イラン経済は低迷る。この状況を打破するため2015年、当時のロウハニ大統領がオバマ政権など主要6カ国との間で締結したのがイラン核合意だ。これは経済制裁を解除するなどの見返りにイランは平和利用を除いて核開発を大幅に制限するという内容。核拡散の抑止につながると思われていたが、トランプ政権でアメリカは核合意から一方的に離脱。イランへの経済制裁を再開した。反発したイランは再び核開発を進めてきた。2021年、バイデン政権は核合意を立て直すべくイランとの間接協議を再開したが、イラン・ライシ大統領は「核合意から離脱することで米国は約束と誠実の原則に違反した。」とした。今年2月にはIAEAの調査で兵器級とみなされるウランの濃縮度90%に近いおよそ84%が検出された。イスラエルがイランの各施設に報復攻撃を行うとどうなるのか。黒井文太郎氏は「イランにとっては核武装のチャンスが来ている。自分たちを守るためには核兵器が必要だと正当性を主張する」などと話した。核開発をさらに加速させる恐れがあるという。他の中東諸国への影響は?
イラン領内攻撃があると、イランの核開発が加速する場合について解説。まずは核保有国はNPT加盟のイギリス、フランスなどと事実上の核保有国があると説明。NPTの条約は191の国と地域が加盟しているが、田中氏によると「イランがNPTを脱退し核兵器開発を加速させる懸念がある」という。さらに中東に核拡散のおそれがある。田中氏がNPT脱退の可能性と懸念について解説をした。報復連鎖について、イスラエルとの緊張関係が高まり、イランの声の行方も田中氏はイスラエルとの戦争は支持している様子ではないなどと高まる危険について話す。日本の対応についてもスタジオでもメンバーらはトークした。
タモリステーションの番組宣伝。
内藤剛志主演、「警視庁 捜査一課長」の番組宣伝。今夜8時放送。
- キーワード
- 内藤剛志
アメリカのモンタナ州で街の中を歩き回るぞうが目撃された。ぞうの後ろからは飼育員が追いかける。サーカスのメスのぞうが車の音に驚いて逃げ出したという。ぞうは飼育員によりサーカスにつれもどされけが人はいない。
- キーワード
- ぞうモンタナ州(アメリカ)
また明日ですと伝えてエンディング。