- 出演者
- 大悟(千鳥) 渡邉結衣 松島聡(timelesz) 橋本将生(timelesz) 猪俣周杜(timelesz) 篠塚大輝(timelesz) 寺西拓人(timelesz) 原嘉孝(timelesz) 津田篤宏(ダイアン) 土田晃之 コウメ太夫 ナダル(コロコロチキチキペッパーズ) りんたろー。(EXIT)
オープニング映像。
ナダルは帽子代8393円を提出。子供がナダルが父親ということで嫌われないようにするための帽子だという。子供には関西弁を使わせず標準語などと教育をし、自分の芸人活動も見せてはいないという。しかしYouTubeなどで切り抜き動画で流れて来てしまうと答えた。また子供をいい学校に通わせたいと幼稚園受験もさせたという。しかし自分の芸風の風評被害があり、娘がそんな姿をみたら悲しむと答えた。大悟はこの領収書を承認した。
りんたろー。は現在1歳の子どもの子育てをしているが自身の芸風であるチャラ男はあやみのタネ。今回はダメージジーンズ代を提出した。今までは女性遊びが激しいなどと発言をシてきたが、子どもが生まれてからはなんてことをしていたのかと思うようにあったという。そこでダメージジーンズを買ってチャラ男だと自認を高めたという。また子どもの将来を考え、安定した企業についてほしいという。また、自身が地頭が良くないので、選択肢が増えるようにいろいろなレールは敷いてあげていたいと答えた。大悟はこの領収書を差し戻しとした。
土田は子どもは今全員成人をしているが後悔が残っているという。一番上の子どもは自身がまだボキャブラ天国に出演していた頃の子どもだという。その頃は子育てには参加していなかったという。子どもが家出をしていたことがあり、夜になっても帰ってきていなかったという。その日はCMの撮影が入っていたが、子供を探しに警察に連絡をし、捜索願を出したという。
- キーワード
- ボキャブラ天国
土田は子供が家出をし夜中になっても帰ってこず、必死になって探していたという。そして警察が見つかったと答えたが、子どもは千葉の船橋の警察署で保護されていたという。そしてそんな長男が今はずっと家にいると答えたが今回その一人暮らし用の炊飯器台を提出。大悟に買ってもらい、子どもの自立を図りたいと答えた。大悟はこの領収書を承認した。
コウメ太夫は参考書代を提出。これは息子へのプレゼントだという。離婚当時、ブレイクが終わり、仕事が全くなかった時期だという。収入もなく、人間不信にもなり息子の存在がかけがえのないものだったと答えた。自身も7歳の時に父を亡くしたコウメ。遅々としての在り方に悩み、子育てに自信を無くしていたが子どもに奮い立たされたという。家事などを仕事をしながらこなし、息子には真っ直ぐ育ってほしいと頼られる存在でありたいと答えた。また自身の体験もあり、息子には自由に好きなことをやってほしいと答えた。
- キーワード
- ザ・ノンフィクション
上田と女がDEEPに吠える夜の番組宣伝。
「そこから先は地獄」の番組宣伝。
大悟はコウメ太夫の領収書を承認した。
オープニング映像。
timeleszが津田にいたずらを仕掛けてバレたら負けを行う。メンバーで各自何を行うかを話し合った。バレたら罰ゲーム。
メンバーがニセ企画として津田を招き、いらずらを仕掛けることに。笑い方をマネる、変顔から津田の水を飲む、チューチュートレインなどの難易度の高いもん等がある中でtimeleszはちゃん付けで呼ぶ、変顔、タメ語などでバレないようにゲームを進めた。開始から10分で52個のいたずらを仕掛けたが津田は気づかず。
津田が一切気づかないのでメンバーが考えたいたずらも仕掛けていくことに。しかしメンバーの大胆な行動に、徐々に違和感を感じ始める津田。
メンバーの大胆な行動に、徐々に違和感を感じ始める津田。そしてネタバレをしたが、最初に津田に発見されていたのは寺西。全力モノマネを披露することに。
メンバーの大胆な行動に、徐々に違和感を感じ始める津田。そしてネタバレをしたが、最初に津田に発見されていたのは寺西。全力モノマネを披露することに。寺西は江頭2:50のモノマネを披露した。
- キーワード
- 江頭2:50
timeleszファミリアの次回予告。
