2025年2月12日放送 0:15 - 1:15 テレビ朝日

夫が寝たあとに

出演者
藤本美貴 横澤夏子 peco 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

pecoママの1日トークSP
今回は…

今回のゲストは1児のママであるpeco。今回はpecoママのとある1日で育児トーク。

キーワード
りゅうちぇる
pecoの1日 朝の準備

pecoママのとある1日のスケジュールを紹介。pecoの息子はのんびり屋で1番の起こる理由がのんびり。pecoママ流の朝準備の工夫はアナログ腕時計の長針でスケジュール管理、自由時間をご褒美にして準備を急かす。peco家の平日の朝の様子を紹介。朝6時5分に起床&着替え、ごはん&お弁当の準備、ヘアセット。8時10分に学校へ出発。peco流の朝ご飯の工夫は主食は氷を作って日替わりにする。朝準備のコツはお弁当を作りながら息子のモチベーションを上げる。この日のpecoママの朝ご飯はお弁当の残り物で、朝ご飯あるある「ママは立ったままor子どもが出たあと」。」いよいよ時間がヤバいのでpecoママがある秘策に。peco流の朝ご飯の工夫「子どもが早く食べるとママの動きも速くなる、遊びを取り入れて食べるスピードUP」。息子がフリータイム中、その間にpecoママも準備を終わらせる。結果、この日はギリギリ学校に間に合った。子どもあるある「お出かけ前の玄関で急ブレーキ」。ミキティ流のセカ施術は車の中で靴を履かせる。

pecoの息子に子どもの本音をインタビュー。朝の学校の準備が苦手で、ママが支度するときによく言うことは準備が早く済んだときにはスゴイとたまに言うが、1番よく言われるのが「はよしぃや~」。

peco流の朝準備の工夫は約束の時間を守らせる時に急かす。

pecoの1日 お出かけ

続いて親子デートの穴場。カンドゥーは子どもたちが憧れのお仕事にチャレンジして、その楽しさやお金の流れを学べる。体験できる仕事は約40種類。ポリスミュージアムは指紋採取や犯人追跡と行った警察体験ができる。ミキティ流の公園遊びは見守るのみ。風に舞う落ち葉を追わせてママは省エネ。こどもの国の敷地内には広場や遊具が点在、牧場やスポーツ施設などもある。息子が思うpecoママってこんな人に「ママはママ。優しい。遊ぶ時間が終わりの時に、もうちょっと遊びたいって言うといいよと言ってくれる」。

キーワード
こどもの国カンドゥーポリスミュージアム「警察博物館」
1児のママpeco ストレズ減の育児術

子どももママもストレス減の育児術。peco流のストレス減の育児術は許容範囲をあえて狭く伝えることで広がった時の満足感UP。息子が思うpecoママが怒るときは一度注意されてやめなかったとき。息子がpecoママが怒った時の似顔絵を描いた。街の子どもにママパパってどんな人と聞いた。「口癖は寝るからあとで起こして」「野球に熱い」などと意見が出た。

街の子どもにママパパってどんな人と聞いた。「ずっと仕事」「お酒とお昼寝が好きで幸せそう」などと意見が出た。pecoママからみた子どもはめちゃくちゃ優しくて思いやりをもっている、切り替えも早い。

キーワード
りゅうちぇる
pecoの1日 夕食

続いてメニューに悩む夕食。元々、料理が苦手だったpeco。息子の成長とともに料理スキルが上がったという。peco・藤本・横澤が作った夕食を紹介。

pecoの1日 寝かしつけ

バナナおにぎりを紹介。ラップで巻いて棒状にすると小さな口でも食べやすくこぼさない。続いて全力で寝かしつけ。性格には夜7時30分には入眠。よる7時過ぎにはベッドに入る。peco流の寝かしつけはとにかく光を遮断する。pecoママの寝かしつけについて息子は「球に電気を消して真っ暗にされ布団の中でめをつぶってよ~って言われる。目を開けるからやでと言われるので寝ます」と答えた。

(エンディング)
次回予告

夫が寝たあとにの次回予告。

配信情報

見逃し配信はTVer・ABEMAで。TELASAでは過去放送回を配信中!

キーワード
ABEMATELASATVer

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.