2024年2月5日放送 19:00 - 20:40 テレビ朝日

帰れマンデー見っけ隊!!
サンドが伊香保温泉で福士&中山&井森と爆笑バス旅!

出演者
富澤たけし(サンドウィッチマン) 伊達みきお(サンドウィッチマン) 中山秀征 井森美幸 福士蒼汰 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

秘境の行列大調査
茨城県 田畑の中に…100人超え大行列! おかわり自由で激安!「高級???」

茨城県土浦市の巨大な建物に100人超えの大行列を発見。他で食べれば5000円しそうな食べ物が1500円で時間無制限の食べ放題だという。田畑にある倉庫のような食堂は100台の駐車場が満車になっていて、バスツアーも来ていた。

キーワード
土浦市(茨城)荒川沖駅霞ヶ浦

茨城県土浦市の巨大な建物に100人超えの大行列を発見。こちらの食堂には市場が併設していた。おかわり小屋には桶と茶碗を持って並んでいた。安さを実現するために社長は早朝から市場で仕入れをしていた。

キーワード
スケトウダラター菜切り出しカステラ勝浦市(千葉)土浦市(茨城)気仙沼市(宮城)生真たら子豊洲市場足立市場

茨城県土浦市の巨大な建物に100人超えの大行列を発見。行列の先にあったのは毎週土曜開催、まぐろの食べ放題だった。マグロでけではなく旬のブリやカツオもおかわりし放題だ。土浦魚市場に併設された食堂では内陸地の土浦でマグロを安く食べてほしいと、全国各地の流通ルートを活かし、その日安く仕入れられう港に直接行って運搬することで激安のマグロ食べ放題ができるという。

キーワード
カツオブリマグロ土浦市(茨城)土浦魚市場銚子(千葉)
秘境バス路線で飲食店探す旅
群馬 伊香保 激うま飯ルート 謎の開運洞窟へ ぐんま大使 中山秀征&井森美幸 サンド 福士蒼汰

スタートの伊香保で飲食店探し。旅のルールは丼・パン・麺のサイコロの出た目の食べ物を探す。福士のサイコロで探すのは麺に決まった。まずは伊香保温泉飲泉所で温泉を飲んだ今回のゴールは謎の開運スポット、手がかりは1枚の写真。

キーワード
伊香保温泉飲泉所伊香保(群馬)

伊香保で絶品グルメを探す旅。鬼滅の刃は今、伊香保温泉とのコラボイベントを開催中だ。露天風呂の受付で麺が食べられる店の情報を聞いた。ぐんま大使の2人は歩きながら群馬県の魅力度ランキングが一向に上がらないと話した。

キーワード
U字工事エルヴィン・フォン・ベルツ伊香保露天風呂伊香保(群馬)都道府県魅力度ランキング鬼滅の刃 刀鍛冶の里編

温泉饅頭発祥の店と言われる「勝月堂」にやってきた。できたての「湯乃花饅頭」を味わった。伊香保神社に寄って参拝した。伊達が憧れる「DAISUKI!」のCM前アイキャッチを帰れマンデーで撮影した。

キーワード
DAISUKI!上毛かるた仲間由紀恵伊香保神社勝月堂湯乃花饅頭篠原涼子

伊香保で絶品グルメを探す旅。石段街ではなく、水沢で水沢うどんが食べたいというので他の麺料理を探した。「食事処 四季彩」で「ざるそば 天ぷら付」「ソースカツ重」「和豚もち豚カツカレー」を味わった。

キーワード
ざるそば 天ぷら付どっちの料理ショーなつかし横丁ソースカツ重伊香保(群馬)和豚もち豚カツカレー四季彩大澤屋 石段店武田勝頼石段街

伊香保で絶品グルメを探す旅。最寄りのバス停から再開。福士のサイコロで5つ先のバス停に進むことに。井森のサイコロで丼を探すことに。バスの中で草津温泉は群馬だと認識されていないと話した。見つけたお店で聞いてみると「水沢界隈 丼無いよ」と言われてしまった。水澤観世音を訪れて焼きまんじゅうを味わった。「大澤屋」でお土産の水沢うどんを購入し、「田丸屋」で水沢うどんを味わった。

キーワード
もりうどん 二色つゆ五徳山 水澤観世音伊香保(群馬)六本木ヒルズ大澤屋水沢うどん水沢観音清水屋焼きまんじゅう田丸屋草津温泉都道府県魅力度ランキング黒舞茸の天ぷら

丼を求めて「万葉亭」を探した。うどん街道で丼があるのはここだけだった。「うどん茶屋水沢万葉亭」で「大海老天丼」「とうふ丼」「ゆば丼」を味わった。中山のサイコロでゴールのバス停に進むことに。

キーワード
うどん茶屋水沢万葉亭とうふ丼ゆば丼大海老天丼白衣観音前
(番組宣伝)
博士ちゃん

博士ちゃんの番組宣伝。

秘境バス路線で飲食店探す旅
群馬 伊香保 激うま飯ルート 謎の開運洞窟へ ぐんま大使 中山秀征&井森美幸 サンド 福士蒼汰

一行はゴールの白衣観音前へ向かった。一行はバスの中でデビュー当時の話をした。ゴールから歩いて謎の開運洞窟を探すことに。看板を見つけ、暗い中を進んだ。

キーワード
たまこんにゃくの煮物三谷幸喜明日にONE WAY白衣観音前瞳の誓い石塚英彦観音もなか高崎白衣大観音
アイのない恋人たち

アイのない恋人たちの番組宣伝。

群馬 伊香保 激うま飯ルート 謎の開運洞窟へ ぐんま大使 中山秀征&井森美幸 サンド 福士蒼汰

一行はゴールの謎の開運洞窟を目指した。洞窟の中には手彫りの観音像が39体あった。洞窟観音は約100年前、高崎の呉服屋・山田徳蔵が群馬の人々の拠り所となる事を願い人力で制作した巨大仏教芸術だ。

キーワード
山田徳蔵洞窟観音 徳明園 山徳記念館高橋楽山

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.