- 出演者
- トシ(タカアンドトシ) タカ(タカアンドトシ) 大栄翔 翔猿 大橋和也(なにわ男子)
爆買い客が殺到する工場に併設されたとある直売所で売られているものはBBQで使われる食材。
- キーワード
- 埼玉県
爆買い客が殺到する工場に併設されたとある直売所で売られているものは神戸牛。この神戸ビーフ食品は、神戸牛をはじめ黒毛和牛などの国産牛肉をカットし、銀座の高級レストランや都内の百貨店などに卸している会社。一頭買いし、品質の良いものはレストランなどに販売。肉の切れ端を加工したものを激安直売している。工場直売は毎週土曜日。
タカアンドトシ・大栄翔・翔猿・大橋和也が葉山・横須賀で絶品飲食店探し。サイコロの目は「寿司」。一行は寿司屋を探し求めて歩き始めた。誘惑に負けて、途中で見つけたパン屋で聞き込みを兼ねて腹ごしらえ。一行はたまごサンドなどを堪能した。この三角屋根 パンとコーヒーの店主の妻は出産間近で今日明日産まれてもおかしくない状況だった。ロケの2日後、無事にお子さんが産まれたそう。パン屋の店主にオススメの寿司屋を聞くと「ハマズシ」という名前があがった。
タカアンドトシ・大栄翔・翔猿・大橋和也が葉山・横須賀で絶品飲食店探し。一行は「ハマズシ」を探し求めて歩いた。ハマズシ(浜寿司)という店は見つけたものの、予約いっぱいで入店不可だった。再び聞き込み。普段、一日1kmしか歩かないという力士たちは、ここから一番近い寿司屋を尋ねた。すると、「フクフク」という名前があがった。歩いて10分ほどの距離だという。そして、フクフク(福ふく)という店を発見。撮影許可も下りた。18年前に東京から移住しこの地に店を開いたご主人が、東京で寿司をにぎっていた頃から付き合いのある豊洲の魚問屋から仕入れいる新鮮な食材とこの近くで買い付けた相模湾の魚が味わえるとあって、別荘客や著名人もお忍びで訪れる隠れ家的人気店となっている。一行は特製にぎり(14貫セット)を堪能した。
タカアンドトシ・大栄翔・翔猿・大橋和也が葉山・横須賀で絶品飲食店探し。サイコロの目は「焼肉」。一行は焼肉屋を探し求めて旅を再開させた。公郷トンネルバス停で降車。周囲は住宅地。その先には山。
タカアンドトシ・大栄翔・翔猿・大橋和也が葉山・横須賀で絶品飲食店探し。一行は焼肉屋を探し求めて歩いた。聞き込みによると、先にある堀ノ内駅に焼肉屋があるのではとのことだった。一行は堀ノ内駅に向かって歩き始めた。急な階段を上って山を越えなければならない。
相葉ヒロミのお困りですカー?の番組宣伝。
タカアンドトシ・大栄翔・翔猿・大橋和也が葉山・横須賀で絶品飲食店探し。一行は焼肉屋を探し求めて歩いた。降りたバス停から400mほどしたところで分かれ道。大橋がダッシュで道を尋ねに行ったことで事なきを得た。
タカアンドトシ・大栄翔・翔猿・大橋和也が葉山・横須賀で絶品飲食店探し。一行は焼肉屋を探し求めて歩いた。降りたバス停から山を越えて650m、ようやく目的地の堀ノ内駅に到着した。精肉店に聞き込みをしたところ、「オオツエン」という焼肉屋を薦められた。オオツエン(大津苑)という店を発見した。撮影許可が下り、一行は店内へ。店主は毎日卸業者が持ってきた全国の黒毛和牛を試食。部位ごとにその日最も美味しい肉を仕入れて提供している。一行は、鹿児島県産厚切りタン塩・宮崎牛のシャトーブリアン・鹿児島県産ロースステーキを堪能した。
- キーワード
- デリミートヤマモト 山本精肉店ハンバーグハウス Randy堀ノ内駅大奄美大津町(神奈川)大津苑宮崎牛黒毛和牛特選ヒレ(シャトーブリアン)桜台(東京)葉山(神奈川)鹿児島県産黒毛和牛特選 厚切りタン塩鹿児島県産黒毛和牛特選ロース
タカアンドトシ・大栄翔・翔猿・大橋和也が葉山・横須賀で絶品飲食店探し。一行はゴール地点へと向かった。浦賀駅で下車した一行は「力士が支える神社」というワードをヒントに聞き込み。「カノウ神社」という名前があがった。
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃんの番組宣伝。
タカアンドトシ・大栄翔・翔猿・大橋和也が葉山・横須賀で絶品飲食店探し。一行はゴール地点へと向かった。そして、カノウ神社(叶神社)という看板を発見。宮司によると、東叶神社でいただけるのはお守りを入れる包み。対岸にある西叶神社でいただく授けものと2つ合わせることで開運守りが完成するそう。
クイズプレゼンバラエティー Qさま!!の番組宣伝。
次回予告が流れた。
タカアンドトシ・大栄翔・翔猿・大橋和也が葉山・横須賀で絶品飲食店探し。一行はゴール地点へと向かった。そして、カノウ神社(叶神社)という看板を発見。宮司によると、東叶神社でいただけるのはお守りを入れる包み。対岸にある西叶神社でいただく授けものと2つ合わせることで開運守りが完成するそう。一行は、江戸時代からある浦賀港の東西を結ぶ交通手段・浦賀の渡しで対岸へ渡り、西叶神社に到着。勾玉をいただき、東叶神社のお守り袋に入れた。「力士が支える神社」とは、境内の屋根の下で力士像が柱を支えているから。