2024年6月17日放送 19:00 - 20:40 テレビ朝日

帰れマンデー見っけ隊!!
夏に行きたい人気避暑地 群馬みなかみ&尾瀬で秘境バス旅

出演者
富澤たけし(サンドウィッチマン) 伊達みきお(サンドウィッチマン) 片寄涼太(GENERATIONS from EXILE TRIBE) 山下健二郎(三代目J Soul Brothers) 長谷川雅紀(錦鯉) 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。今夜は2本立てSPなど放送内容を伝えた。

お得でウマい工場直売グルメ
コーナーオープニング

大きな工場だから実現できる超お得、超出来立ての工場直売グルメを紹介する。

??県 森の中に…1日2000人大行列 アノ名産品が超激安!絶品「???」

今回の工場はある県ならではの名産品で1日2000人の大行列ができる工場。名産品の工場に潜入取材を行った。まずは小麦粉を自動で計算する機械で小麦粉が用意されそのまま運ばれると商品にとって重要になる灰色の粉が投入される。その後バターが入れられミキサーでカクハンしていく。名産品は1日約20万本を製造するなど紹介していく。調合室では商品に塗るタレが作られている。タレの隠し味にはニンニクが使用されている。

キーワード
スーパー・ストロング・マシン

大きな工場だから実現できる超お得、超出来立ての工場直売グルメを紹介する企画。生地を仕上げる工程では砂糖を織り込んでいく。

静岡県 森の中に…1日2000人大行列 アノ名産品が超激安!絶品「うなぎパイ」

大きな工場だから実現できる超お得、超出来立ての工場直売グルメを紹介する企画。工場で作られていたのは「うなぎパイ」。製造は創業137年の春華堂が浜松市にある工場で行われていて、うなぎパイは63年前に販売を開始し年間8000万本、売上は約75億円となっている。灰色の粉はうなぎの出しをパウダー状にした物。このうなぎパイを安く変えるのは「うなぎパイファクトリー」で製造過程で形が崩れたりヒビが入ったものなど出荷できない商品などを販売している。

キーワード
うなぎパイうなぎパイファクトリー春華堂浜松市(静岡)
群馬みなかみ・尾瀬ルート滝の上…謎の開運島へ サンド 錦鯉長谷川 三代目JSB 山下 GENERATIONS 片寄
コーナーオープニング

秘境旅バスサンド。今回は群馬・みなかみ・尾瀬で飲食店を探し最後は名瀑の奥に浮かぶ謎の開運島を目指す。サンドと一緒に旅をするのは錦鯉長谷川 三代目JSB 山下 GENERATIONS 片寄の3人。旅は麺・パン・丼の出た目の食べ物を探す。サイコロを振って出たのはパンだった。

キーワード
みなかみ(群馬)尾瀬(群馬)谷川岳
秘境路線バスでパンを探す旅

サンド達一行はパンを探す。諏訪峡大橋からスタートで饅頭屋がある方へ聞き込みに向かう。諏訪峡大橋では高さ42mからダイブできるみなかみバンジーができるアクティビティがある。そして今回のゴールの写真が公開され「名瀑の奥に浮かぶ謎の開運島」と紹介された。

キーワード
みなかみバンジーみなかみ(群馬)諏訪峡大橋

パン屋を探す旅。まずは橋から見える饅頭屋へ向かい撮影交渉をして聞き込み。訪れたのは「月見堂本舗」で地元の老舗和菓子店で「湯の花まんじゅう」は水上温泉郷の定番お土産。一行は「湯の花まんじゅう」を購入して食べた。そしてパン情報を聞き込み、店主の石崎浩さんはお客さんから評判いいのが「キャンプファイヤー」という道の駅の近くにあるお店である話した。

キーワード
湯の花まんじゅう湯の花まんじゅう 月見堂本舗

教えてもらった道へ向かう一行。大のアウトドア好きの山下健二郎と釣りの話をする。最大の獲物は沖縄でジャイアント・トレバリーというアジの仲間を釣ったと話した。話しているとカステラなどを販売しているというお店を発見し撮影交渉をして入店。訪れたのは2年目の「カステラ可助」。オーナーの永山孝宗さんは若い観光客にもみなかみに来てもらいたいとオープン。みなかみ観光のバスツアーに組まれる人気ぶりとなっている。カステラには米粉などを配合しておりカステラには弾力感がうまれ人気となっている。「もちもちカステラ」を購入してパン屋の情報を聞いた。

キーワード
みなかみ町(群馬)もちもちカステラカステラ可助 水上温泉カステラ専門店ジャイアント・トレバリー沖縄県

パン探し再開。近道を教えてもらった方へ向かう。途中橋だけ見ようと寄り道、訪れていた人に話を聞くと橋の前は与謝野晶子歌碑公園で歌碑には日露戦争に出征した弟を想って作った反戦詩が書かれていた。そして橋から利根川をミているとスタート地点の橋が見え、ロケ開始して1時間半で全然進んでいなかった。この原因は目に入った甘い物のお店に全部入っている伊達のせいであるとツッコまれる。

キーワード
与謝野晶子与謝野晶子歌碑公園利根川千葉県日露戦争

キャンプファイヤーというパン屋を目指す一行。分かれ道を右に向かう。道の駅は発見するが道なりに進んでいく。すると川下りをしている人たちを発見しお店について教えてくれた。お店に立ち寄る前に「道の駅みなかみ水紀行館」へと立ち寄った。直売所には国産きくらげやペヤングヌードルなどを見つけ商品を買っていく。そしてお店を出ると「こんにちは」と女の子が駆け寄ってきて長谷川に抱きついた。長谷川が好きで記念撮影をやったりした。一行はいいシーンだったや時間軸的に饅頭とカステラが無かったら見れなかったなど話した。

キーワード
きくらげペヤングヌードル中山秀征丸福ホルモン道の駅みなかみ水紀行館
(番組宣伝)
10万円でできるかな

10万円でできるかなの番組宣伝。

群馬みなかみ・尾瀬ルート滝の上…謎の開運島へ サンド 錦鯉長谷川 三代目JSB 山下 GENERATIONS 片寄
秘境路線バスでパンを探す旅

キャンプファイヤーというパン屋を目指す一行。撮影交渉をして入店。やってきたのは「The Campfire Grill&Dog Cafe Minakami」お店は東京出身の店主が絶景に惚れてオープンし様々なメディアに取り上げられ観光客もこぞって訪れる人気店。一行は「キャンプファイヤー特性ハンバーガー」や「ハンバーグとサーロインステーキ コンボ」を頂いた。

キーワード
The Campfire Grill&Dog Cafe Bar Minakamiキャンプファイヤー特性ハンバーガーハンバーグとサーロインステーキ コンボ
秘境路線バスで丼物を探す旅

最寄りのバス停からバスサンド再開。サイコロを振って3進み、丼物を探す。まずはバスに乗って移動。山下と片寄の下積み時代について聞くと片寄はニューヨークにいた時は1ドルのピザを食べるなどしてレッスン代にあてていたという。山下も上京後はお金はなく公園の水道水を飲んでいたなど話した。バス停近くにレストランがあったが定休日だった。

キーワード
LDHニューヨーク(アメリカ)東京都

降りた沼田地域は山に囲まれた集落で、雲海に包まれる天空の城下町や真田昌幸の沼田城があったとしても知られる。道を進んでいると看板を発見し伊達はとんかつと書いていると話し進むと本当に書いてあり伊達はとんかつは2キロ先でも見えると話す。道中ではりんご栽培をしている人たちに出会い丼屋さんについて聞くと「まるきち」にあるやこの辺はとんかつ街道であると教えてもらう。群馬県は豚の飼育数が全国4位で沼田市は養豚が盛んに行われている。「上州沼田とんかつ街道」は約10kmの街道に8軒のいとんかつ店が並んでいる。おしえてもらったまるきちは支度中だった。そして訪れたのは「とんかつ 金重」。お店では「超熟尾瀬ドリームポーク」を味わえる人気店。カツ丼について聞くとやっていたが丼物はやめてしまったという。店主に丼物をやっているお店について聞くと時間的には分からないが「やまごや」というお店という情報を入手。

キーワード
とんかつ金重上州沼田とんかつ街道沼田りんご沼田城沼田(群馬)真田昌幸超熟尾瀬ドリームポーク超熟尾瀬ドリームポークロースかつ定食

お店を出ると支度中だった「まるきち」が開いていたが丼物はないという。せっかくなので自販機のカツサンドを購入して情報の「やまごや」を目指す。

キーワード
まるきち

丼物が食べられるお店を探す一行。「ソースカツ丼」と書かれた旗を発見し向かうと目的のお店だった。訪れたのは「食事処 山小屋」。この店は石臼で挽く二八蕎麦の名店。下仁田ポークを使ったとんかつも人気でそばつゆが隠し味となっている自家製ソースを使ったソースカツ丼などがいただける。一行は「ソースカツ丼」などを頂いた。

キーワード
お食事処 山小屋ざるそばソースカツ丼
群馬みなかみ・尾瀬ルート滝の上…謎の開運島へ

ここからは話題の開運島を探す。サイコロで6を出せれば良いと言われ片寄が振ると3だった。一行はゴールの3つ手前で下車することになり、ここkらゴールを目指す。ロケ開始から6時間が経ち、バス停を発見し、残り3つと確認した。

キーワード
LDH

ここで長谷川さんから皆に知らせたいことがあると話す。長谷川さんは子ども新聞をとっていて「指をケガした時に巻くのは何?」と出題。絆創膏やバンドエイドなど地域によって呼び方が違うと話した。またこれはいい運動になると話すがサンドは6年やっていて変わらないと話すと消費と供給のバランスがと言われて供給過多であると伊達は話す。そしてゴールの一個前のバス停に到着。近くのスーパーの人に写真の場所について聞くと浮島であるなどの情報を入手した。そして道なりに進みゴールバス停に到着した。

キーワード
吹割の滝吹割渓谷帰れマンデー見っけ隊!!

ここから写真の場所を探す。吹割の滝の遊歩道へ進んでいく。

キーワード
吹割の滝
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.