2023年10月23日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ

情報ライブ ミヤネ屋

出演者
宮根誠司 丸岡いずみ 蓬莱大介 杉野真実 澤口実歩 中島彩 高岡達之 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(最新のニュース)
岸田首相 所信表明演説

岸田首相は衆議院・参議院の本会議で所信表明演説を行った。岸田首相は冒頭で「経済」の言葉を3回繰り返すなど物価高への対策を最優先で取り組む姿勢を強調し、経済対策のポイントとして2つの考え方を示した。最も強調したのは「国民への還元」で、具体化に向けて与党に早急な検討を指示すると述べ、期限付きの所得税減税の検討を進める考えを示した。また、年末までの延長を決めている電気・ガス・ガソリン代への支援策も来年春まで継続することを表明した。2つ目は「供給力の強化」で、半導体や脱炭素などへの大型投資やスタートアップへの支援などを掲げた。タクシー運転手の人手不足解消に向け「ライドシェア」の導入も健闘する考えを示した。

キーワード
参議院本会議国会記者会館岸田文雄衆議院本会議
丸ノ内線の座席シートがポーチに…

東京メトロ丸ノ内線の引退車両の座席シートがポーチに生まれ変わった。東京メトロ・丸ノ内線02系は1988年に導入されてから約35年が経過しており、順次新型車両への置き換えが行われている。東京メトロではSDGsの観点から廃棄されていた座席シートをクリーニングした上で古着のジーンズと組み合わせ、ポーチやキーホルダーを製作した。ポーチにはメトロの制服に使われているタグが付いており、今週の金曜から50個限定、6900円で販売される。燃えにくく耐久性がある特徴を活かして今後は、アウトドア用品の製作も検討しているという。

キーワード
丸ノ内線02系持続可能な開発目標東京メトロ丸ノ内線東京地下鉄
(ニュース)
家計どうなる 所得税減税の行方は

岸田首相が所信表明演説を行った。一方で物価高で多くの国民が厳しい生活を強いられている。日本橋の祭りで神輿が再開した。べったら市も開催され多くの人が訪れたが、大根の値上がりが厳しいという。東京都中央卸売市場での大根の価格は平年比で約7割上昇しているが、販売価格は上げられないため頭を抱えているという。他の店でもたこ焼き店ではマヨネーズの仕入れ値が約3倍に高騰するなどの影響が出ており、祭りに来た客も「何を買うにも高い」と驚いていた。今月も4600品目以上の食品が値上げされ、物価高が多くの人を悩ませている。中でも年金生活者にとっては苦しい生活の日々となっている。番組は91歳の女性を取材。年金月額は約10万円弱で、光熱費が生活を圧迫し電気代が払えなかったこともあるという。また別の70代男性は10万円から家賃が引かれ約3万円で生活しているため電気を使わず生活、トイレも故障しているが修理費用を心配し公園のトイレを利用しているという。運に頼り宝くじを購入する人も。

キーワード
たこ焼きべったら市べったら漬けリンゴ飴吉岡屋岸田文雄巣鴨(東京)日本橋(東京)東京都中央卸売市場豊島区(東京)
岸田首相遊説中にヤジ ”増税メガネ”批判の声

政府は今月末には新たな経済対策を取りまとめる。先日、岸田首相は遊説中に ”増税メガネ”との野次が飛んだ。SNSを中心にこうした揶揄する声が上がっている。そんな岸田首相が急遽打ち出した経済対策の目玉が、期限付きの所得税の減税。早急な検討を指示された自民・萩生田光一政調会長は「これから減税策を考えるのに来年から防衛増税をやるのは国民に全くわかりづらい話」と述べた。自民党幹部も「総理が”増税メガネ”批判を気にし過ぎておかしなことになっている」と指摘した。岸田首相はきょう午後1時、所信表明に臨んだが、野次が飛ぶなか“経済”と3回唱えた。

キーワード
岸田文雄自由民主党萩生田光一
速報 岸田首相 所信表明演説 減税・給付金どうなる?/最新 衆参補選 与野党1勝1敗 首相の”解散戦略”影響は…他

岸田首相の所信表明演説について平本典昭が解説。今回の演説は物価高に関する経済対策についてで、ガソリンや電気などの補助金を来年3月末まで延長することであったり、所得減税に向けて具体的な検討を進める考えを示したのがポイント。補欠選挙の1勝1敗については与党側の苦戦で政権への逆風が強まっている。所得税の減税は解散を意識しているとみられるので、減税と年内解散がどうなるのかがポイント。所信表明演説の1つ目は供給力の強化で、半導体や脱炭素のように安全保障に関する大型投資をはじめ供給力強化に資する施策に支援措置を集中させ、様々な減税措置や補助制度の措置を講じるなどとなっている。

キーワード
ミヤネ屋 汐留スタジオ千歳(北海道)国会記者会館岸田文雄東京都熊本県自由民主党衆議院本会議

2つ目は国民への還元で、税収の増収分の一部を公平・適切に還元し具体化に向けて与党の税制調査会で早急な検討を指示。物価高対策のための重点支援地方交付金の枠組みを追加的に拡充などとした。今月20日に萩生田政調会長は「来年から防衛増税をやるのは国民に全く分かりづらい」と発言しており、来年度からの防衛増税は見送りの考えを示した。高岡さんのポイントとしては「早急な検討を指示、言葉にしたことが大事」などと話した。加谷氏はお金持ちを優遇する、お金持ちしか得をしない制度、所得税非課税の人に対しては給付がセットになるだろうなどとしている。

キーワード
ミヤネ屋 汐留スタジオ京都府参議院本会議岸田文雄東京都自由民主党萩生田光一
実態 年金支給 3年ぶり増額も 医療・介護 相次ぐ負担増/物価高 持続的”賃上げ”は中小企業は「つらい」とも

年金は物価などに合わせて上昇する仕組みだが、現役世代の負担を減らすため実質減額を行っている。高齢化が進んでいるので医療費などが増える状態なので、年金生活者には厳しい。連合は5%以上の賃上げを要求しているが、日本商工会議所は「実感としてはちょっとつらいなと感じます」などと語っている。専門家によると90年代から日本企業の競争力が落ち、賃金が上がらず、企業の業績も止まっている。企業の業績が上向かないと実質賃金は上がらないので、下がる可能性さえある。高齢化はやむを得ないが、人への投資を強化する必要がある。

キーワード
小林健日本労働組合総連合会日本商工会議所芳野友子
(気象情報)
中継 東京 今季一番の冷え込み 日中と寒暖差「10℃超」

銀座からの中継。最奥気温はきょう23℃で朝から10℃以上差があった。現在は21.4℃。町の人は上着で温度調節をしている。外国の方は半袖の人が多い。

キーワード
銀座(東京)
全国的に 穏やかな秋晴れ 東京 今季一番の冷え込み

視聴者から届いた長野・白馬村、山形市などの紅葉の写真を紹介。

キーワード
山形市(山形)白馬村(長野)青森市(青森)
気象情報

気象情報を伝えた。

気象情報を伝えた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.