- 出演者
- 藤村幸司 宮根誠司 蓬莱大介 杉野真実 澤口実歩 本村健太郎 東ふき 藤原紀香
LMNの遠藤さんに聞く。突然自宅に来たり、職場に電話をかけてきたりなど、親族にかかる負担は多種多様。家族関係に悩む相談者の特徴としては「親の面倒を見るのは当たり前と言われ続けていた」「自分の時間がなく疲れ切っている」などが挙げられるそう。自分の生活が第一なので周りに頼ってほしいと遠藤さんは話す。LMNの代行サービスの費用は、登録料55万円、生活サポート費が4時間程度まで1万1000円。生活サポートは多い人だと月10回、平均月1回程度という。代行依頼された親の9割くらいは素直に受け入れてくれるという。費用を払ってでも家族じまいをするのは、精神的安定や捨てきれない親への思いからだと遠藤さんは話す。自身の老後問題や平均寿命の上昇などもあり、親の面倒を見られない人は増えているそう。少子化の影響で負担は増しているので、サービスの活用も大事だとスタジオではコメントされた。
- キーワード
- LMN
日本時間今日ドジャース×タイガースの試合が行われた。ドジャースの大谷翔平選手は2打席目にライト前ヒットを放ち、第4打席にソロHRを放つなど活躍した。これまで大谷選手は高ペースでHRを放っていて、今季の活躍に期待が増した。
スタジオからは「今年はどんな記録が出るのか今から楽しみ」などの感想が出た。
お花見タクシーで東京・千代田区・国立劇場前へ。桜が見頃を迎えている。日本交通観光担当乗務員・田村滉汰さんが説明「ジンダイアケボノという桜の品種。全国で寿命を迎えつつあるソメイヨシノの後継品種として注目されている桜」、「(お花見スポットについて)都内で40か所ぐらい知っている」「冷え込むことで長い期間桜を楽しむことができるのでは」とのこと。
高知・仁淀川町の桜と菜の花の写真や熊本のソメイヨシノの写真を紹介。蓬莱大介気象予報士が気象情報を解説する。日本海側は昨日に比べ18℃も気温が下がったところもあった。明日は東京も真冬の寒さ。明日関東は冷たい雨の予想。花粉は東京は少ない予想。東京は来週後半は気温が上がる。
ゲストで藤原紀香さんを招いた。大阪・関西万博まであと16日となった。藤原さんは日本館名誉館長に就任。藤原さんは「日本館は日本のパビリオンなので賓客をお迎えするとともに国内外の方に日本の良さを見ていただきたい。日本館の真ん中に美しい水盤があるから見てもらいたい」などと話した。
- キーワード
- 2025年日本国際博覧会日本館
澤口実歩アナウンサーが番組を卒業。澤口さんは「今日は噛みしめながら2時間伝えさせてもらった。宮根さんの隣は大変だった。ハプニングに負けない度胸だったり、生放送に向かう心構え、ニュースを伝える大切さなど大先輩から教えてもらった」などと話した。来週月曜日から担当する読売テレビ・西尾桃アナウンサーが挨拶をした。