2025年7月2日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ

情報ライブ ミヤネ屋
▽学歴詐称疑惑の女性市長が会見▽北朝鮮リゾートオープン

出演者
赤星憲広 宮根誠司 蓬莱大介 小西美穂 西尾桃 
北朝鮮の新映像から見えた“狙い”とは
金一族 新映像公開 娘と夫人に“違和感”

朝鮮中央テレビは先月24日に元山葛麻海岸大型ビーチリゾートの竣工を祝う式典があったと報じた。これには金正恩総書記やジュエ氏、李雪主夫人も出席している。映像ではジュエ氏は金総書記のそばにいるが夫人は後ろの方にいることがわかる。これに専門家はジュエ氏が後継者として最有力出ることを暗示し、ジュエ氏の地位を浮かび上がらせる北朝鮮メディア特有の演出だと分析。朝日新聞外交専門記者・牧野愛博は「北朝鮮では従来から指導者と後継者を必ずセットにして出す演出をする」、関西学院大・特別客員教授・小西美穂は「公的な外交儀礼を育成しているような様子も見受けられる」などとスタジオでコメント。式典で夫人はグッチとみられるバッグ(推定約40万円)を持っているが、ジュエ氏はカルティエとみられる腕時計(推定約330万円)をしている。

金正恩総書記 “肝いりリゾート”涙のワケ

きのうオープンした大型リゾート施設「元山葛麻海岸観光地区」が朝鮮中央テレビで紹介された。約2万人が宿泊できるホテルでスポーツ施設など様々な娯楽が楽しめる。朝日新聞外交専門記者・牧野愛博は「北朝鮮の人にとって個人旅行という概念はない。慰安旅行などはあるが個人で行くと旅行許可証をもらわなくてはいけないのでものすごく面倒くさい」などとスタジオでコメント。CNNによると海外からのツアーは現地時点ではロシアの団体客限定とみられる。ロシアの旅行会社のサイトでは最初のツアーは7月7日から14日。8日間で価格は26万円前後。

“世界最長”露朝列車 5年半ぶり再開

北朝鮮の平壌とロシアのモスクワ間を結ぶ直通列車の運行が5年半ぶりに再開。韓国メディアによると月2回の定期運行を行うという。北朝鮮の鉄道当局関係者は「両国の友好関係の象徴だ」とロシアとの蜜月関係を強調。

金正恩総書記 北兵士の写真公開

先月29日、有事の際の軍事援助を定めた包括的戦略パートナーシップ条約締結から一周年を迎えたことに合わせ、ロシアのリュビモア文化相が平壌を訪問。劇場では両国の芸術家による公演が盛大に行われた。そんな外交の場にもジュエ氏とみられる人物の姿が。ことし5月、平壌のロシア大使館を訪れ外交デビューを飾って以降、外交の場でも存在感を示しているジュエ氏。さらにこの講演ではロシアへ派遣された北朝鮮の兵士とみられる写真が初公開された。韓国・統一省によると派遣兵士の写真が一般市民が目にできるレベルで公開されたのは初めてとみられる。北朝鮮はことし4月、ロシアへの派兵を初めて認めている。

“世界最長”露朝列車 5年半ぶり再開

タス通信によると先月25日、平壌から8日かけて走行してきた列車がモスクワに到着。北朝鮮とロシアの蜜月関係について関西学院大・特別客員教授・小西美穂は「中国とは距離を置きながらロシアが命綱になってくるようなそんな動きをしている」、朝日新聞外交専門記者・牧野愛博は「去年、ロシアの観光客は北朝鮮に1400人しか来ていない。どんなに頑張っても限界がある」などとスタジオでコメント。

金正恩総書記 北兵士の写真公開

朝鮮中央テレビによると先月29日、金正恩総書記はロシア文化相と会談。その後、両国の芸術団による公演を鑑賞。娘のジュエ氏とみられる人物も同行している。

(ニュース)
緊急地震速報

地震情報を伝えた。

速報 鹿児島・十島村 震度5弱

午後3時26分、鹿児島・十島村で震度5弱の地震があった。

(最新のニュース)
津波の心配なし 鹿児島・十島村で震度5弱

午後3時26分ごろ、鹿児島・十島村で震度5弱の地震があった。この地震による津波の心配はない。

山本由伸 8勝目 大谷翔平 5年連続30号に到達

ドジャースの大谷翔平選手が5年連続となる30本塁打に到達。山本由伸投手はメジャー自己最多の8勝目をあげた。ドジャース6-1ホワイトソックス。大谷は「きょうは由伸が素晴らしい仕事をしてくれたのでよかった」と語った。

国内航空各社 今月8日からモバイルバッテリー「収納棚に入れないで」

国内の航空会社はモバイルバッテリーを機内に持ち込む際、座席の上の収納棚に入れないよう今月8日から乗客に要請するよう明らかにした。モバイルバッテリーをめぐってはことし1月、韓国のエアプサンの旅客機が炎上した事故で収納棚に入れたモバイルバッテリーが火元となった可能性が指摘されている。

(ニュース)
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

(番組宣伝)
1周回って知らない話

「1周回って知らない話」の番組告知。

(ニュース)
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.