2025年8月14日放送 22:00 - 23:56 TBS

戦後80年特別番組 なぜ君は戦争に?
綾瀬はるか×news23

出演者
藤森祥平 綾瀬はるか 小関裕太 喜入友浩 奈緒 小川彩佳 
(番組宣伝)
東京2025世界陸上
(海に眠る飛行機の謎)
ついに発見 新技術で迫る意外な正体

特攻機「彗星」と思われていた機体は特攻機ではなく「零式水上偵察機」というものだと稲田哲也氏は言う。偵察機であり滑走路で使う車輪の代わりにフロートという浮きを備えたことで水上から飛び立つことが可能となっている。フロートは存在せず撃たれたような穴が開く様子が見られ、攻撃されて不時着したものではないかと見ている。戦闘記録を確認すると、指宿市には水上飛行機の基地があり、敵戦闘機と交戦して不時着したが2人が戦死したと記載されていた。

キーワード
南九州文化研究会彗星指宿市(鹿児島)零式水上偵察機
貧しい少年が“英雄”に…背景に何が

偵察機に登場していたという兵士の親族・梶原五昭さんは叔父の梶原龍三さんを紹介してくれた。鹿児島の離島であり漁業盛んな甑島の三男だったといい、父がケガをして働けなくなると食うや食わずの生活の中で家族の生活を少しでも楽にしようと海軍に志願したという。龍三さんは偵察機で6機の敵機を相手に抵抗を続け、搭乗員2人が死亡する中最後方から舵を取り不時着を成功させたという。龍三さんは凱旋したものの、鹿島村郷土誌では「戦意高揚と少国民の憧れの的となることであった」などの文言について、五昭さんは軍の戦意高揚に利用されてしまったのではないかと言及している。甑島もアメリカの空襲機による攻撃を受けるようになる中、戦意を持ち続けさせるため利用されたのではないかという。

キーワード
アメリカ合衆国軍マニラ市(フィリピン)大日本帝国海軍大日本帝国軍梶原龍三甑島鹿島村郷土誌鹿島村(鹿児島)
足の遅い水上飛行機で…無謀な作戦

零式水偵はフロートがあることでスピードを出せず、敵の戦闘機に見つかるとすぐに撃ち落とされてしまうのが実情だったが、零式水偵は無謀な使われ方をするようになる。大吉通子さんには当時について水偵さえも特攻に使われるようになっていったと振り返った。戦艦大和が沈没した1945年4月7日、龍三さんも零式水偵で飛び立ったという。鹿児島湾上空で攻撃を受けて不時着し、この際に龍三さんも戦死したとある。23歳だった。

キーワード
アメリカ合衆国軍大和大日本帝国軍指宿市(鹿児島)梶原龍三零式水上偵察機鹿児島湾
「利用された」“島の英雄”別れの合図

零式水偵はフロートがあることでスピードを出せず、敵の戦闘機に見つかるとすぐに撃ち落とされてしまうのが実情だったが、零式水偵は無謀な使われ方をするようになる。大吉通子さんには当時について水偵さえも特攻に使われるようになっていったと振り返った。戦艦大和が沈没した1945年4月7日、龍三さんも零式水偵で飛び立ったという。鹿児島湾上空で攻撃を受けて不時着し、この際に龍三さんも戦死したとある。23歳だった。

キーワード
梶原龍三零式水上偵察機
「利用された」理不尽な命令 無謀な作戦

小関さんは零式水偵は遅いことで無謀と分かっていたのに向かっていく、撃ち落とされると分かって行くのは酷いことと振り返った。

キーワード
指宿(鹿児島)零式水上偵察機
(原爆開発に関わった医師)
綾瀬はるかアメリカへ 原爆開発に医師が…

現在の広島、原爆の投下直後の映像を紹介。モノクロ映像をAIがカラー化、当時を知る人などに取材し補正。原爆開発に命を育む産婦人科医が携わっていた。終戦直後に広島・長崎へ。

キーワード
人工知能広島県東京大学長崎県
綾瀬はるかが見た“苦悩”と“葛藤”

原爆の現実を伝える写真展で綾瀬は1人のアメリカ人大学教授と会った。教授の祖父は産婦人科医だった。と同時に原爆開発の関係者でもあった。教授は祖父の生き様を見た。命を救う医師がなぜ原爆開発に加わったのか。

キーワード
毎日新聞社目黒区(東京)被爆80年企画展 ヒロシマ1945
綾瀬はるかアメリカへ 原爆が生まれた町へ

綾瀬は原爆開発の拠点の町へ。ロスアラモスという町で作られた爆弾で世界初の核実験が行われた。残された映像には”原爆の父”オッペンハイマー博士。町には原爆のための優秀な頭脳が集まる。ジェームズ・F・ノーラン医師は科学者たちの医療を担うため移住。程なくして女の子が生まれる。まだ原爆との直接的な関わりなどなかった。資料館に古い写真がある。当時、ノーラン一家はアパート住まいだったそう。日本との戦争が始まっていてもノーラン医師には穏やかな日々が続いていたようだ。ところが、1945年、ノーラン医師は新たな任務を担うことになる。放射線の安全管理者として原爆開発に関わることになった。ノーラン医師は関わるとすぐに原爆実験による放射線の危険性に気付く。周辺住民への安全対策が必須であるとの報告書をグローブス陸軍少将に提出する。ジェームズ・ノーラン・ジュニア教授は「祖父の解釈ではグローブス少将はとにかく原爆を完成させたくて機密保持が最優先。健康や安全は二の次。医師たちの警告を無視した」と話す。7月、アメリカは史上初の核実験トリニティ実験を成功させる。放射線の影響など気にすることもなく。立ち会った軍人の1人は「それはこれまでになく、壮大で美しく、途方もなく恐ろしいものだった」と言った。

キーワード
ジェームズ・F・ノーラントリニティ実験レスリー・グローブスロスアラモス歴史協会ロスアラモス歴史博物館ロスアラモス(アメリカ)ロバート・オッペンハイマー
“Jフラット”知られざる日系人との絆

ロサンゼルス「リトルトーキョー」。アメリカ最大の日本人街。100年以上前から多くの日系人が様々な店を営み賑わった。しかし、日本との戦争が始まると町は一変する。リトルトーキョーほど近くに”Jフラット”と呼ばれた地区があった。教会を訪ねる。壁に何枚もの写真。写っていたのは日本人と思しき人たち。第二次世界大戦の前後に撮影されたものだという。Jフラットはリトルトーキョーで働く日系人が多く住んだ場所だった。Jフラットで生まれ育ったという女性から話を聞くことができた。98歳になるバーバラさん。以前、両隣に日系人が住んでいたそう。この辺りに住んだのは日系人の他、黒人や移民たちだった。差別や偏見に満ちた社会の中で自然と絆が生まれたという。しかし、戦争が始まると日系人だけが別。日系人は「敵」と見なされ、「敵性外国人法」という法律もあり、強制収容所に送られることになった。隣人たちが連れて行かれる日の朝、バーバラさんの母親は皆に朝食を用意したそう。「私は悲しくて泣いてしまいました。でも日系人たちは毅然としていました。つらかったはずなのに」と話した。

キーワード
Jフラット(アメリカ)リトル・トーキョーロサンゼルス(アメリカ)第二次世界大戦
アニメと映画で憎悪をあおる

反日プロパガンダも盛んだった。人気のポパイが醜い日本人をやっつけるというアニメ「あんたは間抜け、ミスター・ジャップ」、市民は徐々に反日に傾く。市民に戦時国債を買わせようという目的からアニメ「国債はいかが?」。映画「海兵隊と共にタラワへ」は南太平洋の戦闘ドキュメンタリー。映画にはあえて遺体が映し出され、日本兵に殺されたアメリカ兵の無惨な姿。この映画を観たアメリカ人は日本人への嫌悪感は激しいものとなったと話している。

キーワード
あんたは間抜け、ミスター・ジャップポパイ国債はいかが?海兵隊と共にタラワへ
原爆投下 そのときアメリカの市民は

1945年8月6日、はじめて原爆が生きている人間の上に落とされた。広島と長崎への2発の原爆はこの年だけで21万人以上の命を奪った。アメリカ政府は原爆が戦争を終わらせ、アメリカ人の命を救ったとうたい、8割以上のアメリカ人が原爆投下を支持した(ギャラップ調べ)。

キーワード
ギャラップ社広島県長崎県
原爆投下直後 医師たちが見た惨状

原爆開発に携わったノーラン医師。放射線の危険性を訴えていた彼は原爆投下をどう見ていたのか?カラー化された終戦後の広島市。原爆投下から2か月ほどの光景。アメリカの調査団として広島に派遣されたのは終戦の1か月後だった。調査団は長崎にも入った。ノーラン医師たちは被爆後早々に多くの患者を受け入れた海軍病院に向かった。宮本ツヤ子さんは当時20歳。ツヤ子さんが気がづいたときには約8時間がたっていた。ガラス戸を突き破って働いていた工場の外に飛ばされていた。工場は鉄骨がむき出しになっていた。ツヤ子さんは救援列車に乗り込みたどり着いた病院の中は地獄だった。患者は怪我ややけどだけではなく、髪が抜け落ちたり歯茎から出血したり、放射線が原因とみられる症状をノーラン医師も目にした。ところが、公表された被害は耳を疑う内容だった。

キーワード
Google Earth国立公文書館岐阜市(岐阜)広島市(広島)昭和館毎日新聞社長崎原爆資料館長崎県長崎総合科学大学
「放射線の影響はない」証言のウラで…

被爆の現実を目にしたノーラン医師たちは、入院患者33%に放射線の影響が認められ、その半数が死亡したと報告書をまとめた。ところが、報告書を受け取ったグローブス陸軍少将は議会で、「爆発の瞬間を除き放射線の影響はない、一瞬の被害だけだった、負傷者の数は比較的少なかった」と証言した。トリニティ実験のとき、訴えを無視した少将はここでも報告書を大きく歪めた。軍にとって原爆は非人道的というレッテルは不都合なものだった。原爆開発は軍の指揮下で医師の立場は弱く、軍に加担してしまった。

苦悩と葛藤…1度だけ語った惨状

アメリカの核開発は続いたが、ノーラン医師はロスアラモスを去る。命を守る医師として尽力し、67歳で亡くなった。広島・長崎については家族にも話さなかった。ノーラン医師の甥ビル・レイノルズさんは晩年のノーラン医師が、ただただ想像を絶する体験だったという一言を口にしたという。

キーワード
ロスアラモス(アメリカ)広島県長崎県
孫がつなぐ思い…長崎に響く鐘の音

今年5月、長崎に届いたのは教会の鐘。東洋一の大聖堂から被爆地長崎の象徴となった浦上天主堂。ここには鐘が2つあったが、1つは原爆で大破。ノーランJr.教授はこれを復元し寄贈した。2025年8月9日、鐘が鳴った。

キーワード
浦上天主堂長崎原爆資料館長崎県長崎総合科学大学
(戦後80年特別番組 なぜ君は戦争に?)
綾瀬はるか「人と人との絆を奪う戦争」/AIにSNS…情報操作はより巧妙に/綾瀬・奈緒・小関 いま伝えたいこと

綾瀬はるかは取材を通じて、日本とアメリカ双方で話を聞くことは理解を深めるうえで重要だと感じた、戦争は命だけでなく生活や絆を一瞬で奪う残酷なものだと改めて感じたと話した。今の時代はSNSやAIの力で情報操作はより巧妙になっている。奈緒は当時のことを知る方、つなぎたいと思った方にも出会い、平和のバトンを受け取ったと思った、神馬文男さんから「学んでください」と言われたことが大切なメッセージとして受けとった、学びが私たちを救ってくれることもあると思ったと話した。小関裕太は取材をして、自分ごとに感じて痛みを感じたと話した。綾瀬はるかは証言は教科書で習う戦争の話ではなく自分の家族や大切な人を失った悲しみ、だからこそ二度と戦争を繰り返してはいけないという訴えが多かった、自分の家族や大事な人が奪われたらと想像力を持ち日々を過ごすことが大切だと感じたと話した。

キーワード
神馬文男
(エンディング)
エンディング

バーバラさんは戦争で引き裂かれた日系人との絆を取り戻そうと、ホームステイを受け入れ、日本人との交流を大切にしている。バーバラさんは今の世界をみて、人々はわかりあえずに戦争が起きている、人間は向き合い話し合っていかなければならないと話した。特攻に志願した神馬文男さんが若者に伝えたいことは、正義の戦争なんてあるわけがない、名誉の戦死なんてことはあるわけない、騙されるな、話し合ってこれを信じるものを掴んで実行して世界と手を携えなければならないと話した。

news23
米ロ首脳会談前にプーチン氏 「努力続けている」トランプ氏の仲介を評価

アメリカとロシアの首脳会談を前に、プーチン大統領はトランプ大統領がウクライナ情勢をめぐり「精力的かつ誠実に努力を続けている」と述べ、仲介努力を高く評価した。また、核軍縮をめぐる合意にも前向きな姿勢を示した。

キーワード
アラスカ州(アメリカ)ウラジーミル・プーチンザポリージャ州(ウクライナ)ドナルド・ジョン・トランプユーリ・ウシャコフ
(エンディング)
配信情報

番組はTVerで配信すると告知。

キーワード
TVer
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.