TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本軍」 のテレビ露出情報

偵察機に登場していたという兵士の親族・梶原五昭さんは叔父の梶原龍三さんを紹介してくれた。鹿児島の離島であり漁業盛んな甑島の三男だったといい、父がケガをして働けなくなると食うや食わずの生活の中で家族の生活を少しでも楽にしようと海軍に志願したという。龍三さんは偵察機で6機の敵機を相手に抵抗を続け、搭乗員2人が死亡する中最後方から舵を取り不時着を成功させたという。龍三さんは凱旋したものの、鹿島村郷土誌では「戦意高揚と少国民の憧れの的となることであった」などの文言について、五昭さんは軍の戦意高揚に利用されてしまったのではないかと言及している。甑島もアメリカの空襲機による攻撃を受けるようになる中、戦意を持ち続けさせるため利用されたのではないかという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月15日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23戦後80年プロジェクト つなぐ、つながる
台湾・烏来で先月、この地で代々暮らす、台湾の先住民族の林義賢さんに話を聞く。この地域には日本兵として戦死した先住民を弔う慰霊碑がある。林義賢さんは「父は一緒に戦った仲間に感謝していました 生きて帰れた人が運が良かったんです」と語る。戦時中、日本の植民地だった台湾。日本軍は台湾の先住民たちを志願兵として部隊に組み入れ、戦場へと送り込んだ。林源治さん1941年旧[…続きを読む]

2025年8月15日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
去年1月にJNNは鹿児島湾水深70mに沈む旧日本軍機を発見した。3人乗りで特徴的な操縦桿などから零式水上偵察機だと判明した。滑走路で使う車輪の代わりのフロートがある水上飛行機で最後の状況を調べるため3Dモデルを作成、空いている穴から専門家防衛研究所 戦史研究センター伊藤さんは「12.7ミリ機銃の弾痕、沖縄戦で米軍が鹿児島まで展開させていた機体。叩きつけるよう[…続きを読む]

2025年8月14日放送 22:00 - 23:56 TBS
戦後80年特別番組 なぜ君は戦争に?(海に眠る飛行機の謎)
零式水偵はフロートがあることでスピードを出せず、敵の戦闘機に見つかるとすぐに撃ち落とされてしまうのが実情だったが、零式水偵は無謀な使われ方をするようになる。大吉通子さんには当時について水偵さえも特攻に使われるようになっていったと振り返った。戦艦大和が沈没した1945年4月7日、龍三さんも零式水偵で飛び立ったという。鹿児島湾上空で攻撃を受けて不時着し、この際に[…続きを読む]

2025年8月14日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.いまを、戦前にさせない
沖縄の地上戦では、県民の4人に1人が犠牲になった。3年前に亡くなった与儀喜省さんが残した手記は、喜省さんの娘・和子さんが持っていた。手記を見せてもらっていたのは、都内の高校に通っているひ孫の寧々さんと幼馴染で、インターナショナルスクールに通う颯大郎さん。夏休みに、和子さんと戦争の記憶をたどる旅に行くことにした。喜省さんは当時学校の教師で、妻と父親と3人で自宅[…続きを読む]

2025年8月14日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
アメリカ・ハワイで広島・原爆の被爆者が体験を語ってくれた。1941年、旧日本軍がハワイのアメリカ軍基地に奇襲攻撃を行った真珠湾攻撃。太平洋戦争のきっかけとなった。真珠湾には今も戦艦が眠っている。戦艦ミズーリの甲板の上で日本は降伏文書に調印した。戦艦ミズーリ記念館では原爆の特別展が始まった。笠岡貞江さんは12歳の時に広島で被爆した。被爆体験を伝える為、広島から[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.