2025年1月24日放送 11:05 - 11:30 NHK総合

探検ファクトリー
家庭用カセットボンベ工場 徹底的に漏れをストップ!

出演者
すっちー(吉本新喜劇) 礼二(中川家) 剛(中川家) 
(オープニング)
趣旨説明

今回はカセットボンベの工場を探検。

キーワード
近江八幡市(滋賀)
オープニング

オープニング映像。

(探検ファクトリー)
災害時にも活躍 カセットボンベ工場

カセットボンベはトップ・ボディ・ボトムを組み合わせて作る。中には液体のガスが入っている。カセットボンベの切り込みはなぜある?という問題が出題された。正解は必ず正しい向きに取り付けるようにするため。ガスを最後まで使い切るためコンロに仕込まれた秘密とは?という問題が出題された。正解はアルミの板。

カセットボンベ工場を見学。工場は製缶工場とガス充填工場に分かれている。1日10万本以上を約10人で作っている。まずは製缶工場で20本分のブリキの板は裁断機で1本分までにカットし機械で丸めレーンで流しながら電気溶接し錆止めを塗る。それぞれのパーツを1つの機械に集め高速で回しながら合体させる。工場では安全を守る検査を行う。検査は3回あり1回目は缶に穴が開いていないかをチェック。続いてガス充填工場で運び込まれた缶は傷やへこみがないかチェックしたあとバルブを取り付け液体のガスを充填する。充填室は換気システムが常に作動している。また、危険なガス量の10分の1で警報が鳴る。2回目の安全チェックは液体のガスを充填した状態でガス漏れチェックを行う。3回目は目視検査。

液体のガスの代わりに水を詰めて試験を行う。カセットボンベは直射日光が当たらない乾燥した場所においておく。カセットコンロは1969年に発売を開始し1978年宮城県沖地震で都市ガスが停止した時にカセットコンロが活躍。当時はメーカーごとに形が異なり現在は法令や日本産業規格が定めた設計をもとに作っている。工場では2009値んエネルギー会社と共同で緊急災害時LPガス支援基金を設立し、被災地に無償でカセットコンロやボンベを提供している。カセットボンベは大人2人で9本あれば約1週間1日3回の食事や湯沸かしができる。

キーワード
ローリングストック法宮城県沖地震日本産業規格東日本大震災阪神・淡路大震災
(エンディング)
今日の学び

今日の学びは「検査やり過ぎ!!」。

次回予告

次回予告。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.