2023年10月6日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京

昼サテ

出演者
末武里佳子 曽根純恵 平野憲一 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
経済情報
8月の消費支出 2.5%減少 実質賃金 17ヵ月連続マイナス

総務省が発表した家計調査によると、8月の1世帯あたりの消費支出は29万3161円で、物価変動を除く実質で、1年前より2.5%減少した。減少は6カ月連続とのこと。項目別では食料が11カ月連続減少となる2.5%マイナス。教育も13.6%マイナスとなっている。またマスクの需要減などから保健医療も11.2%のマイナスとなった。一方厚労省が発表した8月の毎月勤労統計調査によると、物価変動を反映させた実質賃金は前年比2.5%減少し、17カ月連続でマイナスとなった。現金給与総額は1.1%増え、20カ月連続のプラスとなったが、物価上昇に賃金の伸びが追いつかない状況が続いている。

キーワード
厚生労働省実質賃金家計調査毎月勤労統計調査総務省
米中首脳会談 11月で調整

米ワシントン・ポストによると、バイデン大統領と習近平国家主席の会談が、来月15日から17日にサンフランシスコで開催されるAPEC首脳会議に合わせて実施される予定だという。アメリカ政府関係者は実現の可能性を「相当高い」としている。米中首脳の直接会談は2022年11月にバリ島で実施されて以来となる。会談では台湾情勢など米中の利害が激しく対立する安全保障分野について協議するとみられている。

キーワード
アジア太平洋経済協力会議インドネシアサンフランシスコ(アメリカ)ジョー・バイデンバリ島ワシントン・ポスト習近平首脳会談
露 原子力ミサイル「開発ほぼ完了」

ロシアのプーチン大統領は、今月5日にソチで行われた会議で、「ブレベスニクの発射実験に成功し、開発はほぼ完了した」と述べた。ブレベスニクは超長距離飛行が可能だとされる原子力推進式巡航ミサイルで、アメリカのミサイル防衛網を突破するためにロシアが開発していたとのこと。さらに複数の核弾頭を搭載できる「サルマト」も近く本格生産に入るとした他、核実験の再開も示唆し、アメリカをけん制した。

キーワード
サルマトソチ(ロシア)ブレベスニク大陸間弾道ミサイル
2030年札幌五輪 招致断念

北海道札幌市は2030年冬季大会の招致を目指していたが、東京大会をめぐる汚職や談合事件を受けて、去年末から機運醸成活動を休止し、運営の見直しを進めていた。しかし開催への支持率は伸び悩み、2034年以降の招致を目指す方向に切り替えたとみられている。札幌市の秋元市長は11日にJOCの山下会長と会談する。

キーワード
2030年冬季オリンピック2030年冬季パラリンピック山下泰裕日本オリンピック委員会東京オリンピック秋元克広
(気象情報)
気象情報

鎌倉プリンスホテルの天気カメラの映像を背景に天気予報を伝えた。

キーワード
鎌倉プリンスホテル
(マーケット情報)
午前のマーケット

今朝の日経平均株価は一時下げ幅が150円近くに至ったが、海運株、証券株が上昇し一時プラスに転じる場面も。雇用統計発表をひかえ昨日のアメリカ株は小動き。対内証券売買契約は買い越し。日経平均では30500円ラインが重要なラインとなっている。決算発表が注目される安川電機はこの時間は反落。香港ハンセン指数は大幅な続伸。

キーワード
安川電機対内証券売買契約日経225先物取引日経平均株価東証株価指数連邦準備制度理事会雇用統計香港ハンセン株価指数
テレ東BIZ

日経平均株価の午前の終値は「テレ東BIZ」で確認可能。

キーワード
テレ東BIZ日経平均株価

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.