2024年2月20日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京

昼サテ

出演者
島田弘久 曽根純恵 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
日経平均 一時3万8700円超

日経平均株価が終値で史上最高値の3万8915円を更新するか注目されるなか、一時3万8700円台をつける場面もあった。19日は、アメリカの株式市場が祝日で休場だったため、日経平均株価は、取引開始直後は、きのうの終値を挟み、行ったり来たりの展開となった。その後、東京エレクトロンやソフトバンクグループが買われ、大きく上昇する場面もあった。現在は、3万8425円となっている。円相場は、150円30銭ちょうど近辺で推移している。

キーワード
ソフトバンクグループ円相場日経平均株価東京エレクトロン野村證券
貴重な警察の制服や装備品を展示

東京・中央区のポリスミュージアムでは、警視庁の創立150年を記念した特別展がきょうから開かれる。各時代の警視庁の制服や刀、警棒などが展示され、特別展は、来月3日まで開かれる。

キーワード
ポリスミュージアム「警察博物館」中央区(東京)警視庁警視庁創立150年記念特別展
(気象情報)
全国の気象情報

鎌倉プリンスホテル天気カメラの映像を背景に、全国の天気予報を伝えた。

キーワード
鎌倉プリンスホテル
(マーケット情報)
午前のマーケット

アメリカ市場は休みで、フランスは最高値を更新し、日経平均株価は小幅高でスタートした。為替がややドル高円安に触れたことや、中国の景気刺激策なども好感され、海運・機械・資源関連株が買われたほか、ハイテク株の一角も買い戻された。一時上げ幅は、270円を超える場面もあった。TOPIXは、34年ぶり高値を一時上回るも、4日ぶりの小反落となった。ドル円は、150円を挟んで、狭いレンジのもみ合いとなった。欧州3指数のうち、フランスCAC40は、ほとんど動きがなかったが、過去最高値連続更新している。日経平均株価は一時、利益確定売りに押される場面もあり、下げは205円安までで、引けは16円安に戻っている。買われていたアドバンテストなどが下げ、三井住友フィナンシャルグループなどメガバンクが買われるなどの変化があった。25日移動平均乖離率がプラス5.29%で、買いにくく売りにくい水準となっている。きのう上げ下げした銘柄は、きょうはまちまちだ。エヌビディアの決算発表は、21日に迫っている。アメリカの資金が中国への道を遮断され、日本に流入している。欧米から見れば、これからデフレ脱却を迎える日本市場は魅力いっぱいだとみられる。企業業績も、150円が定着しそうな円安で、2024年の純利益は、製造業・非製造業ともに、過去最高を更新する見通しだ。出遅れていた外国人投資家は、出遅れ株で勝負をかけることが考えられ、出遅れ銘柄が3000以上ある日本市場は、その要求に十分応えられるとみられる。現在のアメリカ株先物は、下落している。中国株は小幅高だ。

キーワード
CAC 40FTSE100種総合株価指数NVIDIAアドバンテストドイツ株価指数プレジデントデー三井住友フィナンシャルグループ円相場日経225先物取引日経スタジオ日経平均株価東証グロース市場250指数東証スタンダード市場指数東証株価指数連邦準備制度理事会
テレ東BIZ

日経平均株価の午前の終値は「テレ東BIZ」で確認可能。

キーワード
テレ東BIZ日経平均株価

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.