TVでた蔵トップ>> キーワード

「三井住友フィナンシャルグループ」 のテレビ露出情報

アメリカ市場は休みで、フランスは最高値を更新し、日経平均株価は小幅高でスタートした。為替がややドル高円安に触れたことや、中国の景気刺激策なども好感され、海運・機械・資源関連株が買われたほか、ハイテク株の一角も買い戻された。一時上げ幅は、270円を超える場面もあった。TOPIXは、34年ぶり高値を一時上回るも、4日ぶりの小反落となった。ドル円は、150円を挟んで、狭いレンジのもみ合いとなった。欧州3指数のうち、フランスCAC40は、ほとんど動きがなかったが、過去最高値連続更新している。日経平均株価は一時、利益確定売りに押される場面もあり、下げは205円安までで、引けは16円安に戻っている。買われていたアドバンテストなどが下げ、三井住友フィナンシャルグループなどメガバンクが買われるなどの変化があった。25日移動平均乖離率がプラス5.29%で、買いにくく売りにくい水準となっている。きのう上げ下げした銘柄は、きょうはまちまちだ。エヌビディアの決算発表は、21日に迫っている。アメリカの資金が中国への道を遮断され、日本に流入している。欧米から見れば、これからデフレ脱却を迎える日本市場は魅力いっぱいだとみられる。企業業績も、150円が定着しそうな円安で、2024年の純利益は、製造業・非製造業ともに、過去最高を更新する見通しだ。出遅れていた外国人投資家は、出遅れ株で勝負をかけることが考えられ、出遅れ銘柄が3000以上ある日本市場は、その要求に十分応えられるとみられる。現在のアメリカ株先物は、下落している。中国株は小幅高だ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月15日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデーサタスペ
今月3日、北海道旭川市、大学の陸上競技部を訪れた陸上元五輪代表・為末大さん。北海道教育大学旭川校 陸上競技部はここ数年全国大会に出場する選手が徐々に増え、成長中。主将・二階堂翔生さんは為末さんと同じハードルの選手。スペースに限りのある体育館。冬は雪に埋もれて使えない屋外のグラウンド。暗くて夜の練習は危険な上にトラックの劣化でけがも増加しているという。部員から[…続きを読む]

2025年2月7日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
日銀が利上げを決定したことで金利も上昇することが予想されるが、金融機関の間でもどれだけ顧客の預金を預けてもらえるかの競争が激化している。企業や個人にお金を貸した利息を収入とする銀行は、貸出が増えれば利益が増えることとなる。その一方で、顧客から預金を集めるためには金利を上げることが求められる。3メガバンクはそれぞれ普通預金金利を0.2%に引き上げる方針で、マイ[…続きを読む]

2025年2月5日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
大手金融グループ3社の決算について。去年4月から12月までの最終的な利益は、三菱UFJフィナンシャルグループが前の年の同じ時期より34%増えたほか、三井住友フィナンシャルグループが43%、みずほフィナンシャルグループが33%増えた。いずれもこの時期としては過去最高。国内で企業向けの貸し出しが増えるとともに、日銀の利上げを背景に、利ざやが改善したことが主な要因[…続きを読む]

2025年2月5日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
三菱UFJフィナンシャル・グループは2024年4−12月期の決算を発表し、純利益は前年比35%増の1兆7489億円だった。この期間としては過去最高を更新。日銀の利上げで、収益力の源泉である利ザヤが改善した。三井住友フィナンシャルグループ、みずほフィナンシャルグループ、三井住友トラストグループも過去最高益を更新。

2025年2月4日放送 23:30 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
日銀の利上げ局面を追い風に、3メガバンクが発表した最終利益が約3兆7000億円となり、初の3兆円超えとなった。三菱UFJフィナンシャル・グループが1兆7489億円(前年同期比34.7%増)、三井住友フィナンシャルグループは1兆1359億円(前年同期比43.3%増)、みずほフィナンシャルグループは8553億円(前年同期比33.1%増)となった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.