- 出演者
- 曽根純恵 狩野恵里
(オープニング)
オープニング
オープニング映像。
(ニュース)
米FRB 0.25%利下げ
アメリカ中央銀行にあたるFRB(連邦準備制度理事会)は18日、金融政策を決める会合で3会合連続の利下げを決めた。来年の利下げ回数の見通しは2回と前回から半減し、アメリカ経済見通しで2025年末の金利は3.9%となった。利下げペースが今後鈍化するとの見通しを受け、18日のニューヨーク株式市場では、景気先行きへの懸念から売りが広がり、ダウ平均株価は大幅に下落。1123ドル安い3万2326ドル。10日続落は1974年以来約50年ぶり。
日銀まもなく金融政策発表
今日、日銀は2日目の金融政策決定会合を開いている。トランプ新政権発足によるアメリカ経済の影響や、来年の春闘での賃金動向を見極めるため、現状0.25%の短期金利を据え置くとみられる。植田総裁は、午後3時半から今回の決定について説明する。
(気象情報)
気象情報
鎌倉プリンスホテル天気カメラの映像を背景に、気象情報を伝えた。
- キーワード
- 鎌倉プリンスホテル
(マーケット情報)
午前のマーケット
午前のマーケットを伝えた。日経CNBCの平野さんは「FOMCで、予想通り、政策金利を2.5%引き下げました。ただ、政策金利見通しは修正され、これにより長期金利が急上昇し、一気に売りが膨らみました。パウエル議長の記者会見により、NYダウは約50年ぶりの10日続落となりました。また、国内の11月訪日外国人客は、コロナ禍前より増加し、過去最高となりました。日本市場は、これから発表される日銀の会合の結果を待つ形となります」などと話した。
テレ東BIZ