2023年10月28日放送 20:15 - 20:50 NHK総合

有吉のお金発見 突撃!カネオくん
進化がすごい!今どきの豆腐、お金のヒミツ

出演者
有吉弘行 田牧そら 大久保佳代子(オアシズ) カズレーザー(メイプル超合金) セントチヒロ・チッチ 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。今回のテーマは「豆腐」。

キーワード
サンフランシスコ(アメリカ)ローマ(イタリア)
オープニングトーク

オープニングの挨拶。田牧そらはギザ10を集めるのが趣味。有吉弘行は「このキャッシュレス時代に」とツッコんだ。

キーワード
せんとくんゴルゴ13バンコク(タイ)
(有吉のお金発見 突撃!カネオくん)
食卓の定番!豆腐のお金のヒミツ

豆腐のお金のヒミツに迫った。全国の豆腐の年間生産量は約28億丁。一日あたりでいうと約767万丁もの豆腐が作られている。静岡県の豆腐生産工場では、約1500万円する大豆を水につけるタンクを12台稼働させるなどし、一日約20万丁作っている。徳島県の豆腐生産工場では、従来の豆腐に比べて賞味期限が10倍以上もある豆腐を作っている。賞味期限を長くできたヒミツは紙パック。累計売上 約4億6000万円を誇る。

キーワード
富士山徳島県静岡県
驚き!日本における豆腐の歴史

豆腐の歴史のヒミツに迫った。豆腐の発祥は中国といわれており、奈良時代、遣唐使として海を渡ったお坊さんたちによって伝えられたといわれている。その後、精進料理で豆腐が大活躍。寺院たちの僧侶たちの間で広まり、そこから貴族や武家の間にも普及していくこととなった。当時は身分の高い人しか食べられない高級品だった。

キーワード
徳川家光職人尽歌合
カネオクイズ

カネオクイズ「江戸時代中頃、豆腐ブームに拍車をかけたものとは何?」。スタジオメンバーは答えを予想した。正解は「豆腐料理のレシピ本」。

キーワード
BiSHしじみもどきぶっかけうどん豆腐パコ美豆腐百珍
突撃!今話題の進化系豆腐

進化系豆腐のヒミツに迫った。豆腐は今、健康食品としてのポテンシャルが注目されている。高タンパクで低糖質な特性から、代替食メニューの他、豆腐をミンチ状にした加工食品などが評判になっている。その加工食品は去年の発売からわずか数ヶ月で1000万円以上を売り上げている。さらに、スティック状の豆腐やウニみたいな豆腐も登場している。

キーワード
豆腐そうめん豆腐ハンバーグ
(エンディング)
次回予告

次回予告が流れた。

(告知)
NHKスペシャル

NHKスペシャルの告知。

どうする家康

どうする家康の告知。

NHK ご意見募集

NHK経営計画(案)についてのご意見募集のお知らせ。インターネット(NHKホームページ)または郵送で受け付けている。募集期間11月9日まで。お問い合わせは0570-066-066(NHKふれあいセンター)まで。

キーワード
NHKふれあいセンターNHKホームページ日本放送協会

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.