- 出演者
- 有吉弘行 粗品(霜降り明星) 上地雄輔 高橋真麻 磯山さやか 井戸田潤(スピードワゴン) トシ(タカアンドトシ) タカ(タカアンドトシ) 中島颯太(FANTASTICS from EXILE TRIBE) 弓木奈於(乃木坂46) 林瑠奈(乃木坂46) 信子(ぱーてぃーちゃん) 藤嶌果歩(日向坂46)
74歳店主を襲った店の存続を揺るがす意外な過去が明らかに。
74歳と73歳の前田さん夫婦が営業する千葉・君津市の喜楽飯店に、20台の無人カメラで2日間密着。午前10時51分に妻の静子さんが到着すると既に客が並んでいる。開店5分前だが客を招いた。1番人気メニューはチャーハン。11時4分に切らしていたカレー粉が到着し、11時8分には満席になった。出前担当は店主の妹。チャーハンに並ぶ人気メニューが回鍋肉。11時~14時まではノンストップで回り続ける。13時56分に営業が終了した。営業後は全員でまかない飯を食べるが、店主夫婦は16時まで翌日の仕込み作業を行う。
2日間の密着終了後、夫婦に話を聞いた。お店は結婚して3年後の49年前にはじめたという。2人は2年の交際を経て結婚した。メニューも最初はたくさんなかったが、だんだん増えてきたのだそう。創業以来夫婦二人三脚で歩んできた。しかし、10年前に雄一さんのからだに異変が。朝起きたら右手・右足が動かなくて、包丁も握れなかったという。医者に手術をしなきゃダメと言われて、けい椎の手術で緊急入院した。その間、静子さんが雄一さんが復帰するまで、3か月鍋を振ってお店を守り続けたという。お店はあと何年続けたい?という質問に対して、雄一さんは「考えてない。お客さんが食べてうまいって言ってくれればそれでいい。」などと話した。雄一さんは、一番静子さんに助けてもらっていると話した。
- キーワード
- 喜楽飯店
テレビ初潜入の陸上自衛隊朝霞駐屯地の厨房を深堀り。朝霞駐屯地は東京ドーム約19個分の広さで陸上総司令部という陸上自衛隊の中枢機関が置かれる。敷地内にある食堂はテニスコート約28面分、35台の無人カメラで2日間密着した。午前3時半から自衛隊員と業者が厨房で働く、約100人のスタッフで食堂を運営、この日は約1000食作る。220リットルの巨大釜6つで茹でと炒め、煮込みなどを行う。中心温度75度以上かを測り味見を行う。厚揚と昆布炒煮、味噌汁が完成。朝食だけで約230kgの米を水圧で米を研ぎそのまま加熱、3人で79分かけやく160枡のご飯を炊き上げ午前6時にラッパ音で起床となるとあわせてご飯をよそおっておく。並ぶ自衛隊らが押す謎の機械、ルールについてこのあとクイズで紹介。
- キーワード
- 陸上自衛隊陸上自衛隊朝霞駐屯地
一方その頃、厨房では早くも昼食の準備が始まる。朝霞駐屯地で生活する自衛官の多くがここで食事をとる。20代の隊員たちは「陸曹」という階級を目指して勉強中。ジオラマを使って的確な判断ができるか訓練する。
- キーワード
- 朝霞駐屯地
午前10時、自衛隊員が訓練を行う中、昼食準備がピークに。昼食準備が1日で最も忙しい。昼食のメイン料理は2種類ある。午前11時30分、昼食の時間が始まった。隊員らは2つのメニューを見ると「話が変わってくる」「え?最強でしょ」「最強だよ」「同じ日に並べないでほしかった」などと話す。自衛隊員を魅了する驚愕の最強メニューとは。
- キーワード
- 朝霞駐屯地
磯山さやかおすすめ北関東グルメは、茨城・鉾田市にある「まるしん食堂」。母親が昔パートで働いていたという。
- キーワード
- まるしん食堂
朝霞駐屯地で生活する自衛官の多くが利用する食堂。午前11時30分、昼食オープン。メインメニューの1つ目は最強ニンニクホルモン丼。駐屯地の食のコンテスト・東方ZEPPIN!カップで2位に輝いた料理。1位のグルメは板妻にんにく醤油かつ丼。食べたいメニューのレーンに並ぶ。2つ目は博多豚骨ラーメン。この日の昼食は1300食。
- キーワード
- 朝霞駐屯地
夕方の訓練を終えた自衛隊員たちの意外な夕食とは。
陸上自衛隊朝霞駐屯地には若い自衛隊員が多く所属している。自衛隊の活躍を見て入ろうと決めた人も。朝霞駐屯地には自衛隊体育学校も存在。オリンピアンの育成や部隊における体育格闘指導者の育成などを目指す。パリ五輪近代五種銀メダリストの佐藤大宗選手も所属している。午後6時、夕食の時間。メイン料理はさばの彩り野菜黒酢あんかけ。この日の夕食は約1300食。
- キーワード
- 朝霞駐屯地
食堂運営の全般を統制する糧食班長・小林隊員は、14年間陸士・陸曹として勤務後、東千歳や練馬の駐屯地を経て朝霞駐屯地の食堂を統制している。自衛隊員の間で話題になるほどの食堂。その味を守るための小林隊員の意外な秘訣が。そして自衛隊員が食堂前で見せた謎の行動の真実とは。
陸上自衛隊朝霞駐屯地の食堂は各地の自衛隊員の間でも話題になるほどの美味しさを誇る。食堂前で見られた謎行動。入場人数確認のため各々所属先のカウンターを人数分押す。部隊を支える料理を作る厨房を仕切るのは自衛隊員の小林さん。少しでも肩の力を抜いてもらって安らぐ場を提供したいと語った。
「ナゼそこ?」の番組宣伝。
- 過去の放送
-
2025年4月10日(18:25)