2024年2月26日放送 23:45 - 0:35 NHK総合

栗山英樹 ザ・トップインタビュー
伊藤忠商事会長 岡藤正広

出演者
栗山英樹 岡藤正広 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

今回は…

WBC前監督の栗山英樹と、総合商社の伊藤忠商事の会長である岡藤正広が対談する。

キーワード
ワールド・ベースボール・クラシック(2023年)伊藤忠商事
(栗山英樹 ザ・トップインタビュー)
伊藤忠商事会長 岡藤正広

岡藤正広は常識や慣習に囚われない破天荒な姿勢で知られる総合商社の革命児だ。2010年に社長に就任すると朝型勤務を導入し、夜8時以降の残業を禁止し、会議を6割削減するなど社員の働き方を根本的に変えていった。また消費者に近いビジネスを大幅に強化した。そして社就任後、万年業界4位だった会社を業界トップに争うまでに成長させた。

キーワード
ワールド・ベースボール・クラシック(2023年)伊藤忠商事

栗山英樹は最初に「従来の常識を変える」というテーマで岡藤正広に話を聞いた。岡藤正広は反対意見を乗り越えるために賛同者を一人一人増やしていったと語った。朝型勤務を導入の際には、朝食と残業代を出すなどして軌道に乗せることができたという。岡藤正広は「無理やり押さない」ことが大事と語った。最初は渋々ついてくるが、結果が良ければ誰も文句を言わないという。

キーワード
ワールド・ベースボール・クラシック(2023年)伊藤忠商事

次は「決断する時に必要なもの」というテーマで対談。岡藤正広は「いちばん大事なのは予習」と語った。日頃から色々考えてそのことに対応することが大事で、不安を払拭するために準備するという。

キーワード
伊藤忠商事

岡藤正広へ一問一答。そこで「好きな食べ物」や「休みの日の過ごし方」、「旅行へ行くなら?」「自身を一言で表すと?」「最近涙を流したことは?」ということを質問した。

キーワード
伊藤忠商事

岡藤正広は大阪生まれで実家は卸売商をしていた。しかし高校生の頃に父が突然病死したという。そのため若い頃は苦労したと語った。その後は会社に入って社長になったが、海外経験はなくて英語も喋れないなかでよくやってこれたと語った。社長になったときはプレッシャーがあり、断れることもできず不安だったと語った。そうした中で逆境への向き合い方について話題になった。岡藤正広は社員へは「スランプに陥ったらとにかくお客さんのところへ行け」と語っているという。悩みのあるときは先を見ないようにするといいと岡藤正広は語った。

キーワード
伊藤忠商事内藤博文小林栄三

栗山英樹と岡藤正広には共通点がある。それは常にメモを取るという習慣だ。そこでリーダーのメモ活用術について話題になった。岡藤正広は自分で書くことで生きた知識になると思うと語った。

キーワード
井上準之助伊藤忠商事

岡藤正広は栗山英樹を自らの会長室へ案内した。部屋には「ひとりの商人 無数の使命」というメッセージが掲げられていた。岡藤正広は「商社マンというとエリートだと勘違いする人がいるので商人が相応しいと思った」と語った。次は「時代をリードする力」について話題になった。岡藤正広は「自信のないことはトップを走らない」と語り、トップよりは二番手・三番手で準備するほうが良いと語った。また「悪い流れを変えるには?」と岡藤正広は栗山英樹に質問した。栗山英樹は「普通にやったら勝てないので思い切って勝負する」「負ける場合も負け方が大事」と語った。

キーワード
伊藤忠商事

対談の最後に栗山英樹は「いつまで続けるべきか」と岡藤正広に質問した。岡藤正広は6年で変わるのが業界の常識だったので、2016年にどうしようか悩んだが続投したという。その結果、業績も株価も時価総額も業界トップになったという。そのため「調子がいいときはかえたらいかん」と語った。

キーワード
伊藤忠商事大谷翔平
(エンディング)
エンディングトーク

対談を終えた栗山英樹は言葉の数々をノートに書き留めたという。栗山英樹は「自信のないものはトップをとるな」という言葉に「なるほどなと思った」と感想を語った。

キーワード
岡藤正広
エンディング

エンディング映像。

(番組宣伝)
ゲームゲノム

ゲームゲノムの番組宣伝。

列島誕生 GEO JAPAN

列島誕生 GEO JAPANの番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.