- 出演者
- 有吉弘行 櫻井翔 本並健治 藤本美貴 森田哲矢(さらば青春の光) 菊地亜美 伊藤沙莉 丸山桂里奈 熊元プロレス(紅しょうが) 鈴木久美子
片付けたい人たちの夜会。紅しょうが・熊元プロレスは物が多すぎる部屋に悩んでいた。そこで、物をほとんど捨てずにキレイになるプロの技を伝授!さらに、さらば森田が初めての家事代行サービスを体験。
熊元プロレスの部屋が散らかる原因は「ベッド周りに物を集める」「ごみをその辺に放置」「洗濯は2週間に1回」「収納をうまく使えていない」など普段の生活。さらに漫画やプラモデルの収集癖、物を買っては溜め込んでいく捨てられない女だった。今回は「巨大ダイニングテーブルを置くことができるのか?」をのぞき見。
- キーワード
- クラシカルな猫脚ダイニングテーブル
後輩芸人と部屋の片付けをスタート。捨てない片付けを教えてくれる専門家のもと、部屋を改善しスペースを作る。部屋の問題点その1は「すぐ散らかる」。ジャンルごとに1軍~3軍に分け3軍に入らない物は捨てるのがポイント。まずは仕事用の衣装や小道具を整理。分けはじめていくと、熊プロに捨てスイッチが入った。専門家によるとボックスで量に制限をつけることで「入る物だけ」に厳選する気持ちになるという。
続いての問題点は「収納が苦手」。便利な収納グッズがあっても活かしきれていないのが原因だという。まずは収納から全て取り出し、細かく仕分けしていった。1時間後、ローテブル、ワゴンラックはすっきり整頓されていた。次にリビングからベッドを移動。物置と化していた部屋は寝室に大変身。
- キーワード
- くつした整理カップS 4P
続いての問題点は「物をすぐ買う」。専門家によると見せる収納にすることで物の量を把握できて買いすぎ防止になるという。デッドスペースを有効活用できる収納棚を追加し、矢沢あいの複製原画を飾った。最初と比べると部屋は整頓され、とてもすっきりしていた。ごみもほとんど出ていなかった。
伊藤沙莉は部屋のインテリアについて頭がまとまってないため、そのまま部屋になっているという。色んな所に置いてしまうため、夫から注意され一定の場所にしか置くしかないと話した。一方、丸山桂里奈は元カレの写真は捨てられないため、切り刻んで置いてあると明かした。
熊元プロレスの部屋の大掃除から2時間、ダイニングテーブルが到着。空いたスペースで組み立て、ダイニングテーブルを設置。念願だったというアフタヌーンティーを体験。
- キーワード
- クラシカルな猫脚ダイニングテーブル荒川
アメカジ風の部屋に住むさらば森田。助っ人にきたのは菊地亜美。整頓されているように見えるが人目がつくリビングと寝室以外は散らかっていた。多忙な森田に、菊地がすすめるのは家事代行サービス。森田が外出する間、菊地に任せることに。今回依頼したのは「ベアーズ」。5人の片付けアベンジャーズが集結し、初めての家事代行サービスの総額はいくらになるのかをのぞき見。
- キーワード
- ベアーズ
最初にやってきたのは片付けのスペシャリスト、野口さんと白石さん。まずは洗面所からスタート。中身は空のものなどいらないものは捨て、いる物は小物入れを有効活用。作業から30分ですっきりと片付いた。次にやってきたのは磨きの達人・圓谷さん。ここで重曹、クエン酸を使い水回りを掃除。洗面台周りはピカピカになり、本来の白さに。
- キーワード
- ベアーズ
続いてはキッチン。賞味期限切れの調味料、お菓子を処分。作業から30分で本来のキッチンの姿に。続いてはパントリー。紙袋をボックスにし、DVDを収納。
- キーワード
- ベアーズ
次にやってきたのは足立さん。お風呂の追い焚き配管の洗浄へ。使用したのはマイクロバブル発生機。超微細な泡と洗剤を配管内部に送り込み、皮脂汚れや石鹸カスをかき出していく。さらに鏡の機械洗浄や、こびりついたカビの除去も実施。その後はベッドメイキングや衣装部屋の片付けにも取りかかった。やがて森田が帰宅。ソファーのクリーニングの仕上がりに驚いていた。担当したのは成井さん。埃やダニ、菌を除去したあと、高圧スチームで汚れを吸い取り、最後はドライヤーで仕上げた。森田はその後、キッチンや洗面所など、他のクリーニングされた場所もチェックした。
- キーワード
- ベアーズ
整理収納のプロ・鈴木久美子さんが登場。森田に持ってきてもらったヴィンテージTシャツを借り、衣類の収納が上手になる「ミリタリーロール」のたたみ方を有吉らが実践。
さらば森田の初めての家事代行サービスが完了。総額は17万4545円だった。
- キーワード
- ベアーズ
本並・丸山夫妻がやってきたのは5年前に熱海方面に購入した別荘。2人が片付けたい場所は庭。子育てや3カ月に1度程度しか来ないため購入してから5年間、庭の手入れをしていないという。片付けのテーマは「子どもと遊べる庭」。さっそく2人はキレイにしたい場所をチェック。
- キーワード
- サンシャイン池崎
本並・丸山夫妻が便利グッズを駆使して楽々庭のお手入れ!費用はいくらかをのぞき見。まずは不用品を撤去。次は庭に生い茂った草木の伐採へ。業者に協力してもらい、本並も枝木伐採を手伝った。ここで使用したのが充電式せん定バサミ。電動のため力がいらず簡単に枝を切ることができる。1時間後、広いスペースができた。
丸山はホームセンターで高圧洗浄機や網戸などを購入。さっそく網戸を張り替えた。
「ハマダ歌謡祭SP★オオカミ少年」、「知識の扉よ開け!ドア×ドア クエスト」、「フェイクマミー」の番組宣伝。
片付け2日目。丸山は高圧洗浄機で窓の掃除へ。水垢が落ち、キレイになった。一方、本並は高さ7mの木の伐採に取り掛かり1時間で撤去完了。その後、フェンスを取り付けた。
- キーワード
- 高圧洗浄機 K 1
伊藤沙莉が10月31日(金)公開の映画「爆弾」を告知。
- キーワード
- ワーナー ブラザース ジャパン爆弾
庭の全ての片付けが完了。業者費用も含め総額は37万5200円だった。そして、2歳の娘に庭用のブランコをプレゼント。
