2024年7月17日放送 22:00 - 22:45 NHK総合

歴史探偵
VR京都御所 平安ワンダーランド

出演者
渡邊佐和子 佐藤二朗 金田哲 河合敦 
(オープニング)
今回は...

今回、「大河ドラマ 光る君へ」にも登場する京都御所をVR空間に再現。さらに明治政府が生まれた激動の日、天皇の御前で繰り広げられた駆け引きとは。

キーワード
大河ドラマ 光る君へ
オープニング

オープニング映像。

(歴史探偵)
スタジオトーク

御所は天皇が住む宮殿を指し、内裏や禁裏、宮中などとも呼ばれる。今回、「大河ドラマ 光る君へ」に出演する金田哲がゲストとして登場。金田が演じる藤原斉信は藤原道長の幼馴染で、プレイボーイでもある。大河ドラマでは五節舞が描かれたが、番組では天皇の前で舞を披露する「踏歌節会」にスポットを当てる。

キーワード
ファーストサマーウイカ五節舞京都御所大河ドラマ 光る君へ藤原斉信藤原道長踏歌節会
”光る君へ”の世界 京都御所 平安の宮廷儀式

京都御所は1200年以上の長い歴史があり、過去にはエリザベス女王が訪問したこともある。かつて2km西方にあったが、火災で焼失し、鎌倉時代に現在の場所に移された。御所の正殿、紫宸殿では即位の礼など重要な儀式が執り行われた。踏歌節会もその1つで、鳥居本幸代名誉教授は残された史料からどのような舞が披露されたのか推測。大地を踏み、邪気を祓い、健やかな日々を願っていたという。番組では踏歌節会をVR空間で再現すべく、当時の衣装、髪型まで忠実にこだわった。失われた舞は、鳥居本名誉教授の研究をもとにし、最先端の映像技術「ボリュメトリック映像」を取り入れた。

キーワード
エリザベス2世ボリュメトリック京都御所光格天皇檜皮葺源氏物語絵巻紫宸殿蔀戸踏歌節会
スタジオトーク

河合敦氏は踏歌節会で舞を披露した平安時代の女性たちの衣装を解説した。裳は古墳時代からある装束と判明していて、当時の埴輪に裳が見て取れるという。河合氏は「平安の人たちも昔から続いていく衣装を身につけ、気が引き締まる思い。特別な気持ちで演じていたと思う」などと語った。

キーワード
埴輪女子立像踏歌節会
”光る君へ”の世界 京都御所 平安の宮廷儀式

VR空間に京都御所、そして、宮廷儀式である踏歌節会が再現され、近田アナウンサー、千田嘉博氏が鑑賞した。女性たちは古代にルーツを持つ衣装を着用し、大地を踏み鳴らすことで邪気を祓い、日々の安寧を祈念した。儀式は正月の夜、一晩かけて執り行われた。御所の正殿、紫宸殿では朝廷の最高幹部が舞を観ながら、宴を繰り広げていた。紫宸殿の中心には御帳台が設えられ、内部には帝が鎮座していた。

キーワード
京都御所持統天皇紫宸殿蔀戸踏歌節会
スタジオトーク

スタジオでは佐藤二朗、金田哲がVRゴーグルを装着し、踏歌節会を鑑賞した。舞を披露する女性たちは国家公務員で、朝廷には舞を指導する公的機関があった。番組ではさらに、王政復古クーデターの際、京都御所でどのようなことが起きていたのかVR空間に再現するという。

キーワード
京都御所大久保利通山内容堂徳川慶喜王政復古藤原斉信踏歌節会
VRで迫る!京都御所 幕末クーデター

1867年12月9日、薩摩藩を中心とした6000もの大軍が京都御所を包囲した。小御所内では徳川慶喜の処遇について決める会議が開かれ、明治天皇も出席。小御所は公家、大名しか入れない格式高い場所で、薩摩藩士だった大久保利通は距離をとって会議の行方を見守っていた。だが、記録によると、大久保は部屋の中央へと進み、徳川に恩義がある山内容堂に反論を加える。御所の中枢は薩摩藩士たちが掌握していたため、容堂は影で恫喝されていたといえる。そして、容堂が沈黙し、慶喜は明治新政府から排除されることになる。

キーワード
京都御所大久保利通宜秋門小御所会議山内容堂徳川慶喜明治天皇王政復古
スタジオトーク

VR空間に再現された王政復古クーデターを鑑賞し、佐藤二朗は「歴史を動かした人たちの覚悟、気持ちが伝わってきた」と語った。クーデターでは御所の中枢を薩摩藩が掌握し、大久保利通は日記に「軍勢を見たら、肝を潰すだろう」と綴っている。ただ、薩摩藩士だった大久保が他藩の殿である山内容堂に反論するというのは江戸時代では考えられないことで、河井氏は「相当な危機感、覚悟。絶対に徳川慶喜は新政権に入れない。武力で倒すという決意があった」などと話す。金田哲はVRをきっかけに歴史に興味を持つ子供たちが多くなると期待し、佐藤二朗は邪馬台国のVR再現企画を提案した。

キーワード
京都御所大久保利通山内容堂徳川慶喜王政復古藤原斉信
(エンディング)
次回予告

「歴史探偵」の次回予告。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.