2023年8月19日放送 9:30 - 11:45 TBS

王様のブランチ
目黒蓮&佐野勇斗直撃 独特な差し入れ事情!?★齊藤工&窪田正孝

出演者
藤森慎吾(オリエンタルラジオ) 近藤くみこ(ニッチェ) LiLiCo 佐藤栞里 江上敬子(ニッチェ) 小林麗菜 松元絵里花 長谷川美月 一ノ瀬颯 野村彩也子 冴木柚葉 日向未来 
(映画コーナー)
「キングタム 運命の炎」 3週連続第1位

MOVIE RANKINGのおさらい。「トランスフォーマー/ビースト覚醒」で声優を務めた藤森慎吾が、「藤森の声優がチャラい。それがキャラクターとマッチしている」などとコメント。

キーワード
MOVIE RANKINGトランスフォーマー/ビースト覚醒バービーミンナのウタリボルバー・リリー齊藤工
スイート・マイホーム 理想の”家”に潜む恐怖 予測不能のホラー・ミステリー

マイホームの購入を考えていた賢二達は1件のモデルハウスを訪れる。近代的な設備が整った家に惚れ込み建てることを決意した。そして数カ月後、念願のマイホームが完成した。地下もあり誰もが羨む理想の家で新たな生活を送ろうとしていた。ところが引っ越して早々、家で不可解な事が起き始める。遊びに来た友人の子どもが地下へ行くと謎の黒い人影が。そして妻のひとみにも影響が。マイホームでの幸せな生活を脅かすのは一体何なのか。そして賢二が知る恐怖の真実とは。

キーワード
スイート・マイホーム日活東京テアトル窪田正孝蓮佛美沙子
窪田正孝×斎藤工監督×LiLico Special Interview

主演の窪田正孝さんと齊藤工監督をLiLiCoさんが直撃インタビューした。窪田さんは「齊藤工さんは監督でもあり俳優でもあるからこそ、役者に負担をかけないようにできる限り順撮りで撮影した」と話した。出演オファーについて齊藤監督は「原作を読ませていただいて、何度も読んでいるうちにこの主人公を成立させられる俳優は窪田正孝さんしかいない」と思ってオファーをしたという。今回窪田さんはマイホームを購入した途端、恐怖に襲われる主人公・賢二を熱演した。窪田さんは「子どもが出来て幸せかもしれないが、その裏に潜む闇がある」と話した。撮影で使用した家はリニューアルのため取り壊す予定だったモデルルームが仙台にあったため、それを撮影として使用したという。更に霊感体質である窪田さんはロケ地で起きた恐怖体験があるという。ロケ地から数分のホテルのエレベーターで視線を感じた瞬間、頭を引っ張られるような感覚にあったという。齊藤監督は霊感がないためキャスト陣にお清めの塩を贈呈したとのこと。

キーワード
スイート・マイホーム仙台(宮城)
主演 窪田正孝×監督 斎藤工「スイート・マイホーム」

スイート・マイホームに関するスタジオトーク。LiLiCoさんは「齊藤工さんは昔から監督をやりたがっていた。blank13という映画も撮っているが、役者をやっているからこそ観客を離さないくらいのスリリングさがある。この映画は構想4年で、齊藤工さんが今までお世話になった人たちが手を上げて協力して作っていった作品である」と話した。LiLiCoさんがニッチェに「どんな家に住みたいか」と聞くと江上さんは「地下がない家」、近藤さんは「導線が良い家」と答えた。この映画は9月1日に公開されるという。

キーワード
blank13スイート・マイホーム窪田正孝齊藤工
MEG ザ・モンスターズ2 超巨大ザメ&未知の生物 海洋パニック・エンターテインメント大作

前作はジョーズを抜いて全世界興行収入600億円を突破したMEG ザ・モンスターズ2。はるか昔一つの生物が世界を制した。メガロドンは約250万円前まで実在し全長18mに及ぶ。ジョナスらはメガロドンを目覚めさせてしまう。

キーワード
MEG ザ・モンスターズ2ジョナスジョーズメガロドンワーナー ブラザース ジャパン
SAND LAND 冒険×アクション×ユーモア満載!鳥山明ワールド全開の名作を映像化!

鳥山明の名作SAND LANDを映像化した。サンドランドで深刻な水不足となっていた。保安官のラオは魔物に協力を依頼しベルゼブブとシーフを仲間に幻の泉を探すたびに出る。

キーワード
SAND LANDシーフベルゼブブラオ東宝鳥山明
プチブランチ

プチブランチの番組宣伝。

ミンナのウタ GENERATIONS×清水崇監督 ジャパニーズホラーの真髄がここに!

GENERATIONSのメンバーが本人役で出演する清水崇監督最新作のミンナのウタ。小森隼はパーソナリティを務めるラジオ番組で不穏な声を聞く。収録後に小森が消えた。捜索の依頼を受けた探偵の権田はさなという女子中学生にいきつく。

キーワード
GENERATIONS from EXILE TRIBEマキタスポーツミンナのウタ中務裕太佐野玲於小森隼早見あかり松竹権田継俊清水崇白濱亜嵐角田凛関口メンディー高谷さな
GENERATIONS×清水崇監督 Jホラー最新作「ミンナのウタ」/超巨大ザメ&未知の生物「MEG ザ・モンスターズ2」

LiLiCoさんはファンにとっては普段はこんな感じなのかなとお得感も有り清水ワールドも広がっているなどと話した。MEGは8月25日から公開。ミンナのウタとSAND LANDは公開中である。

キーワード
GENERATIONS from EXILE TRIBEMEG ザ・モンスターズ2SAND LANDジェイソン・ステイサムミンナのウタ呪怨清水崇
(BooKコーナー)
ネコの気もちとお世話の方法がわかる! ミキ・亜生『保護ネコに幸せにしてもらった僕の推しネコ活」

ブランチを代表する猫好きのミキの亜生さんが初の著書「保護ネコに幸せにしてもらった僕の推しネコ活」を出版した。現在5匹の保護ネコと暮らす亜生さんの保護ネコ活動の記録と、ネコのお世話の仕方を可愛い写真とイラストと共に紹介している。更に亜生さんの家で暮らすボスネコの助六がネコの不思議に答えるQ&Aコーナーもあるとのこと。例えば「ネコが良くする布団や人間の体をモミモミされるのはなぜか?」との問いに対し助六曰く「母親に守られてた時代の赤ちゃん気分に浸っている」と答えた。ネコの愛を感じた瞬間として亜生さんは「去年のM-1に落ちた時、落ち込んだ状態で家に帰ったら5匹全員が自分の顔を見ていた時」と話した。

キーワード
M-1 グランプリ2022ネコミキ主婦の友社亜生保護ネコに幸せにしてもらった僕の推しネコ活
BooK RANKING

文芸書ランキング(SHIBUYA TSUTAYA調べ)第6位は世界的有名人の20代のエピソードを綴った一冊「彼女たちの20代」がランクイン。オードリー・ヘップバーンやマリリン・モンローなど時代のアイコンとなった13人の女性たちが20代をどのように過ごしたかを紹介した。24歳のときに「ローマの休日」のヒロインに抜擢され、一躍世界的なスターとなったオードリー・ヘップバーンは写真を取られる機会が一段と上がるも、実は容姿に対するコンプレックスがあったという。鼻と四角い顔がコンプレックスだった彼女はそれを目立たせないために目のメイクを磨き上げた。そして人々から「世界一美しい目の持ち主」と称賛されると「いいえ、世界一美しい目のメイクです」とヘアメイクの人を讃えたという。全ての人を励ましてくれる1冊である。

キーワード
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパンSHIBUYA TSUTAYAオードリー・ヘプバーンダイアナ・フランセス・スペンサーブルーモーメントマリリン・モンローローマの休日山口路子彼女たちの20代文芸書ランキングTOP10

文芸書ランキング(SHIBUYA TSUTAYA調べ)第5位は米澤穂信さんの「可燃物」がランクイン。群馬県警を舞台にした5つの短編ミステリーである。

キーワード
SHIBUYA TSUTAYA可燃物文芸春秋文芸書ランキングTOP10米澤穂信群馬県警察

文芸書ランキング(SHIBUYA TSUTAYA調べ)第4位は2023年本屋大賞を受賞した凪良ゆうさんの「汝、星のごとく」がランクイン。今週の月曜日から全国の本屋さんで「汝、星のごとく花火大会」が開催されている。店頭にあるポスターやPOPを二次元コードで読み取ると、次々と美しい花火がARで打ち上がるとのこと。今回のARでは音は流れないものの、色鮮やかな花火は作中でも描かれた花火をモチーフにしているという。そして今日から「六本木 蔦屋書店」で凪良ゆう先生が登壇するスペシャルイベントもあると紹介された。

キーワード
今治市(愛媛)六本木 蔦屋書店凪良ゆう文芸書ランキングTOP10本屋大賞汝、星のごとく

文芸書ランキング第3位は「すべての恋が終わるとしても-140字の恋の話-」がランクイン。恋の始まりと終わりを140字でエモーショナルに描き、30秒で泣けると若い世代に人気を呼んでいる。

キーワード
すべての恋が終わるとしても 140字の恋の話スターツ出版冬野夜空文芸書ランキングTOP10

文芸書ランキング第2位は1937年に出版されて以来数多くの人に読み継がれてきた名作「君たちはどう生きるか」がランクイン。中学生のコペル君こと本田潤一が近所に引っ越してきた叔父さんとの会話を通じて、いじめや貧困などの問題に人間としてどう生きるべきかを問う物語である。2017年に発売された漫画版も10位にランクインするなど話題になっている。

キーワード
マガジンハウス吉野源三郎君たちはどう生きるか文芸書ランキングTOP10漫画 君たちはどう生きるか羽賀翔一

文芸書ランキング第1位は芥川賞受賞作「ハンチバック」がランクインし23万部を突破するなどベストセラーになった。

キーワード
ハンチバック市川沙央文芸春秋文芸書ランキングTOP10芥川龍之介賞
誰もが抱える「心の傷」が産んだサスペンス 寺地はるな「わたしたちに翼はいらない」

「わたしたちに翼はいらない」を紹介。著者は今年の本屋大賞にノミネートされた寺地はるなさん。寺地はるなさんは2014年にデビューし繊細な心理描写をしている。「わたしたちに翼はいらない」では過去の人間関係に囚われる人たちの苦悩と再生を描いている。

キーワード
PHP研究所わたしたちに翼はいらないガラスの海を渡る舟タイムマシンに乗れないぼくたちビオレタポプラ社寺地はるな文芸春秋新潮社本屋大賞水を縫う集英社
午後の王様のブランチは…?

王様のブランチの番組宣伝。

誰もが抱える「心の傷」が産んだサスペンス 寺地はるな「わたしたちに翼はいらない」

今日は寺地はるなさんの「わたしたちに翼はいらない」を紹介する。とある地方都市を舞台に過去に囚われたまま生きる3人の人生が絡みあうサスペンスになっている。園田はマンションの最上階から飛び降りようとするが、自分が震えていることに気づき、中原大樹を殺してから死のうとなる。ことの始まりは中学時代に園田をいじめていた大樹と再会したことだった。大樹は園田をいじめていたことを覚えていなかった。園田が「あいつを殺してから死のう。」というシーンはどういう思いで執筆したか寺地さんに聞くと、「それに近いことが何度かあった」などと話した。大樹の妻の莉子も大樹の死を願っているという。莉子はクラスの王様だった大樹と中学の頃から付き合い結婚した。娘も生まれたが大樹の浮気と高圧的な態度から逃げたいと思うように。そしてシングルマザーの朱音は莉子と同じ保育園に娘を通わせている。彼女はいじめが原因で人と深く関わることを避けるように生きてきた。ある日、心のバランスを崩し今にも倒れそうな園田を見かけ思わず手を差し伸べる。ここから3人は救いを求め影響し合う。寺地さんに一番軸にしたかったものを聞くと「許せないことは許さなくてもいい」などと話した。寺地さんの強い想いが込められたのが大樹を殺したいと打ち明けた園田に対し朱音が自らの想いを口にするシーンだという。「雲に届くように高く飛べ、きみには翼がある」、それはいじめを受ける朱音に教師がかけた励ましの言葉だった。その日から朱音は平気なふりをしてやり過ごすようになった。寺地さんは「自分が受け入れがたいときは受け入れなくいい、その気持ちをタイトルに込めた」などと話した。松元さんは読んでみて「気持ちが軽くなったし人間関係が楽になると思う」などとコメントした。

キーワード
わたしたちに翼はいらない寺地はるな新潮社
(エンディング)
視聴者プレゼント

小林製薬より「やわらか歯間ブラシL字カーブ」を40名にプレゼントすると伝えた。L字なので奥歯に使いやすいだけでなくゴム製のブラシは歯茎に優しく歯周病の原因となる歯垢をしっかり取り除くとのこと。

キーワード
小林製薬小林製薬「やわらか歯間ブラシL字カーブ」歯周病
1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.