2023年8月20日放送 5:45 - 6:00 フジテレビ

皇室ご一家

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(皇室ご一家)
全国戦没者追悼式

天皇皇后両陛下は終戦の日の8月15日、日本武道館で行われた全国戦没者追悼式に出席された。終戦から78年を迎えた今年は遺族1378人が参列し、最高齢は夫を亡くした104歳の女性だった。正午の時報とともに黙祷が捧げられ、陛下はお言葉を述べられた。両陛下は、遺族代表の追悼の言葉に耳を傾けられた。

キーワード
全国戦没者追悼式千代田区(東京)天皇徳仁日本武道館横田輝雄皇后雅子終戦の日
2023 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展

上皇后さまは、東京・板橋区立美術館を訪れ、2023 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展をご覧になった。上皇后さまは17年前にも、イタリア・ボローニャ原画展をご覧になるなど、この美術館で行われた絵本の展示に度々、足を運んでこられた。児童文学に造詣が深い美智子さまは、お子様の初めての山登りについて綴った文章が絵本になったり、まどみちおさんの子供向けの詩を英語に翻訳するなど、長年児童書に携わってこられた。平成10年には、国際児童図書評議会の世界大会でビデオによる基調講演を行い、子どもにとっての読書の大切さについて話された。また、平成31年には、ドイツのミュンヘン国際児童図書館の名誉会員に就任された。

キーワード
2023 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展THE ANIMALS どうぶつたちはじめてのやまのぼりまど・みちおミュンヘン国際児童図書館上皇后美智子国際児童図書評議会板橋区立美術館
第47回「水の日」記念行事 水を考えるつどい

三笠宮家の瑶子さまが、東京・千代田区で行われた「水を考えるつどい」に出席された。去年に続き、2度目の出席となる瑶子さまは、式典で挨拶された。これまで式典には、水問題をライフワークとする陛下も出席されていて、平成28年には長女の愛子さまも初めての公式行事として同行されている。式典では、中学生を対象にした水の作文コンクールの表彰も行われ、瑶子さまは受賞者を讃えられた。

キーワード
千代田区(東京)天皇徳仁敬宮愛子内親王水の日水を考えるつどい瑶子女王
全国高校総体 アーチェリー競技会場

高円宮家の長女・承子さまは、北海道で開催された全国高校総体のアーチェリー競技を観戦された。表彰式に臨まれた承子さまは、女子優勝校に高円宮妃杯、男子優勝校に高円宮杯を手渡された。

キーワード
全国高等学校総合体育大会帯広市(北海道)承子女王
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.