2024年1月2日放送 5:00 - 5:40 フジテレビ

皇室ご一家
新春スペシャル2024

出演者
 - 
(オープニング)
コーナーオープニング

天皇皇后両陛下のご結婚から30年の節目となった令和5年。皇居では馬車列が再開。令和初の園遊会。即位後初の外国親善訪問。3年8カ月ぶりのご静養ではご一家の笑顔が溢れた。イギリス、ベトナムの外国訪問も行った。佳子さまはベル―親善訪問。上皇ご夫妻は京都・奈良をご旅行。皇室の皆様の令和5年を振り返る。

キーワード
京都府佳子内親王奈良県
オープニング

オープニング映像。

皇室ご一家 新春スペシャル2024
皇室ご一家 新春スペシャル2024

去年2月、天皇陛下は即位して初めての天皇誕生日一般参賀に参加。去年5月には令和初となる両陛下主催の春の園遊会が開かれ、秋にも約1000人が出席し和やかに懇談された。オンラインで出席していた全国植樹祭にも4年ぶりに足を運ばれた。即位後初めて訪問された東日本大震災の被災地で花を手向け、深く一礼された。去年11月、キルギスのジャパロフ大統領夫妻を迎え開かれた昼食会にも参加。両陛下の提案でメニューに初めて和食が取り入れられた。ベトナム国家主席夫妻との歓迎昼食会では日本酒で乾杯が行われ、グラスは江戸切子が使われた。これは日本の食や文化を紹介したいという両陛下のお気持ちを反映した令和流のおもてなしだった。

キーワード
サディル・ジャパロフ園遊会天皇誕生日一般参賀松任谷由実第73回 全国植樹祭いわて 2023陸前高田市(岩手)高田松原津波復興祈念公園

去年6月、両陛下は国賓としてインドネシアを訪問。親善目的のご訪問は即位後初めてで皇后さまにとっては21年ぶりの公式訪問。両陛下を迎えた大統領は宮殿内で使うカートを自ら運転するサプライズを用意。皇后さまは大統領夫人の案内でインドネシア特産の染め物作りを体験。両陛下は特に若い世代の人達と積極的に交流。ダルマ・プルサダ大学では日本語を学ぶ学生たちと懇談された。両陛下と懇談したアラルさんはお茶目な方でとても優しい方。ウィビソノさんは陛下のジョークで和やかになったと述べた。

キーワード
インドネシアダルマ・プルサダ大学

去年4月、天皇皇后両陛下と愛子さまは御料牧場で静養を楽しまれた。ご一家のご静養は3年8カ月ぶり。御料牧場を訪問されるのは5年ぶり。両陛下の頭がぶつかるハプニングに笑い声が響いた。サイクリングや動物との触れ合い、ハウス栽培を楽しんだ。皇后さまは豊かな自然の中でゆっくりと心安らぐ日々を過ごすことができたことは嬉しいことでしたと振り返った。

キーワード
御料牧場皇后雅子

令和5年は両陛下にとってご結婚30年という節目の年でもあった。平成5年のご結婚パレードには19万人が沿道に集まった。ご結婚30年を記念した特別展には両陛下、愛子さまが来場。パレードで乗ったオープンカーや皇后さまがお召しになったドレスなどを見て回った。またプロポーズの話題では愛子さまが陛下に再現してみてとリクエストし陛下が苦笑いされる場面もあった。

キーワード
御即位5年・御成婚30年記念 特別展新しい時代とともに ―天皇皇后両陛下の歩み

令和5年の新年一般参賀で愛子さまは成年皇族として初めてベランダに立たれた。学習院大学4年生の愛子さまは3年間ほぼオンラインの授業だったが、4月からキャンパスに通学。文学部では平安時代などの物語や和歌を学ばれている。また陛下と一緒に春季雅楽演奏会を鑑賞するなど日本の伝統文化にも触れられた。去年8月のご静養で訪れた栃木・那須塩原駅では集まった人々に気さくに声をかけられた。去年10月には両陛下と日本赤十字社を訪問し、関東大震災の企画展を熱心に鑑賞。

キーワード
学習院大学新年一般参賀日本赤十字社春季雅楽演奏会那須塩原駅

秋篠宮ご夫妻は両陛下を支え、去年も国内外の多くの公務に取り組まれた。去年5月、チャールズ国王戴冠式に出席するためイギリスを訪問し、チャールズ国王やチャールズ皇太子と親交を深めた。9月にはベトナムを訪問し、日本との外交関係樹立50周年記念式典に参加。ホイアンでは行き交う人々に声を交わした。夜には色鮮やかなランタンが灯された。

キーワード
イギリスウィリアム・アーサー・フィリップ・ルイスチャールズ3世ベトナムホイアン(ベトナム)伊佐市(鹿児島)日越外交関係樹立50周年記念式典潮来市(茨城)特別全国障害者スポーツ大会第73回 全国植樹祭いわて 2023鹿児島市(鹿児島)

次女の佳子さまも忙しい一年を過ごされた。去年8月の手話スピーチコンテストでは新しい試みとして手話のみでの挨拶を披露。手話は音声と同時に使うものという誤解を与えたくないという考えからだという。去年11月のペルー訪問でもペルーの手話で挨拶し、子どもたちとも手話で交流。日系一世の新垣カマドさんとも会い、声を交わした。マチュピチュ遺跡にも足を運び雄大な景色を堪能。

キーワード
ペルーマチュピチュ遺跡仙台市(宮城)全国都市緑化祭全国高校生の手話によるスピーチコンテスト新垣カマド

秋篠宮ご夫妻の長男・悠仁さまは高校二年生に。7月には秋篠宮さまの地方公務に初めて同行。全国高等学校総合文化祭では開会式で太鼓演奏を披露した高校生に声をかけられた。11月には初めて学術論文を発表。この論文は悠仁さまが11年間かけて見つけた38種類のトンボについてまとめたもので絶滅危惧種に指定されているトンボも含まれている。悠仁さまに論文の執筆をすすめた清拓哉さんはプレゼンの内容がすごく、面を食らった。論文化するに十分足りるデータをお取りになっているのが一発でわかったと話した。悠仁さまは幼少期からトンボが好きで小学1年生の時、宮内庁の文化祭にトンボの標本を出品。小学6年生の時にはトンボの粘土細工を出品していた。高校卒業後の進路について秋篠宮さまは何をしたいかが一番大事だと話されている。

キーワード
オオイトトンボオツネントンボ第47回 全国高等学校総合文化祭 2023 かごしま総文鹿児島市(鹿児島)

上皇ご夫妻は去年、5月京都・葵祭を初めて鑑賞。祭のヒロインを乗せた輿が目の前を通ると笑顔で迎えられた。8月には長野・軽井沢町へご静養に出かけ、思い出の地でゆったりとした時間を過ごされた。

キーワード
葵祭軽井沢町(長野)
(番組宣伝)
新春◎×部

「新春◎×部」の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.