- 出演者
- 後呂有紗 伊藤遼 桝太一 野口絵子 伊沢拓司
オープニング映像。
オープニングの挨拶とゲスト紹介。
きょうからメジャーリーグの頂点を目指すプレーオフの戦いが始まった。大谷はメジャー7年目で初挑戦となる。ドジャースとパドレスの初戦。ドジャース先発は山本由伸。初回に3失点するが、次の回で大谷翔平選手が同点となるスリーランホームランを放った。4回の第三打席ではバットを折られながらも満塁のチャンスを演出。ドジャースはこの回で3点を上げて逆転した。ドジャース7−5パドレス。大谷選手はHR含む5打数2安打3打点の活躍を見せた。試合後、大谷は「こういう初戦を素晴らしいチーム相手にとれたのは大きいと思う」などとコメント。会見では同点HRについて「素晴らしい投手から打てたのが嬉しかった」などと話した。ドジャースvsパドレスの第2戦は明日開催。パドレスはダルビッシュ投手が先発する予定。
番組は2年前から、青森県で独自の自給自足生活を送る田村さんチに密着してきた。電気・ガス・水道は契約せずに、太陽光発電や薪を使って生きている。家族3人で住む家は、材料費0円。貰ってきた木材だけで7年かけて作った。生活費の大部分は、近所のご用聞きをして賄っている。余一さんが向かった先は、海辺の岩場。海水を30リットル汲み、一週間かけて煮詰める。冬に1年分の塩を作る。塩・米・みそなどを手作りしている。
2024年最初の取材は、冬の寒さが残る3月。おやつの時間にタイチくんが使うのは、竹ストロー。これは敷地内の竹をゆにさんが加工して作ったもの。スマホやパソコンは活用し、SNSで発進もしている。目指すのは、環境に優しく自分たちも無理をしないハイブリッドな自給自足生活だという。6月、夏になるとタイチくんは自ら坊主頭になる。タイチくんのお気に入りは3カ月前に生まれたニワトリのヒナ。この1年で2回自然孵化したという。ニワトリは最大で26羽まで増えた。食べ物で困ることはほとんどなくなった。ヒナの多くは野生動物に襲われて死んでしまう。タイチくんはヒナに近づいてきた野良猫を追い払ったという。育児は一日おきの交代制。田村さんチはタイチくんが生まれた半年後に自給自足生活を始めた。生活の中で必要なことを伝えてきた。タイチくんにはこの暮らしを経験した上で、自分らしい生き方を見つけてほしいという。どんなにささいなことでも親子で向き合ってきた。タイチくんは来年から近くの公立小学校に通う。
自給自足生活を送る田村さん一家。この日、息子のタイチくんが夕飯のサラダを作った。庭に生えている食べられる植物はほとんど把握していて、5歳になってからは包丁も使っている。自家製のしょうゆと柿酢を使ってドレッシングも作った。自給自足の食卓が、タイチくんの日常だ。
- キーワード
- カタバミキンギョソウ真相報道バンキシャ!
野口は、自給自足の生活について、勉学は教室のなかだけではない、自然の中で感覚を通じて学ぶことも多い、農作業の大変さや重要性を知ることができると思うなどと話した。父・健と山々を踏破してきた野口は、ちょっとしたピンチや危険を体験すると、それに適応する力がついてくる、災害大国日本で、いざというときに自分のことを自分で守る力についても、自然体験から学びがあるなどと話した。伊沢は、幼稚園や保育園に行くことが普通で、行かないことが普通ではないという考え方もよくない、この環境を抜け出したいと言ったらそれはそれでいいという相対性こそが豊かさを育んでいるなどと話した。タイチくんは来年から小学生になるという。
- キーワード
- 野口健
東京・汐留の映像を背景に、全国の天気予報を伝えた。
- キーワード
- 汐留(東京)
大谷翔平のプレーオフデビューについて、伊沢は、ホームランを打った時のバットフリップから、プレーオフで活躍するんだという思いが伝わってきた、記録ではなくプレーオフなんだとずっと言ってきたことを考えると、自分の目標だけを大事にする力を持っているなどと話した。野口は、登山と同じように、大谷は、小学生のときに描いた目標に向かって、一段一段、確実にステップアップしてきたなどと話した。プレーオフ2戦目は、日本時間あす、本拠地ドジャー・スタジアムで行われる。ダルビッシュ有との対戦も期待される。
エンディング映像。