- 出演者
- 秋山竜次(ロバート) 深田竜生(ACEes) 佐藤龍我(ACEes)
佐藤龍我、深田竜生が登場。3人とも名前に”りゅう”がつく。
- キーワード
- 富士山
ACEesは今年2月結成、STARTO ENTERTAINMENTの新ジュニアグループ。デビュー前にもかかわらず全国5都市でアリーナツアーを開催した今大注目のグループ。ACEesの2人と富士吉田を地図巡り。
富士吉田市の地図には42件の書き込みがあった。翌日ACEesは静岡でライブという。
富士見つりぼりへ到着。つかみ取りができる池に、つかみ取りするニジマスを入れた。富士見つりぼりは50年前から営業しているつりぼり施設。小さな池でできるニジマスのつかみ取りが人気で、捕まえた魚はその場で焼いて食べられる。富士山の地下水で育ったニジマスは臭みがなく身がひきしまっている。
渡邉家へ到着。渡邉秋男さんは撮影用や農業用・運搬用など100台以上のドローンを扱う会社の経営者。8年前に富士吉田市から見える富士山の虜になり移住した。渡邉家のドローン練習場は和室。
運搬用ドローンを見せてもらった。フライング梅宮に挑戦。ロケ隊のドローンも飛んでいた。運搬用ドローンは最高時速72kmで最大16km先まで荷物を運ぶことができる。秋山の裸に梅宮Tシャツを合わせてみた。
- キーワード
- 梅宮辰夫
地図とホームビデオに乾杯祭りin有楽町のアーカイブ配信チケットが発売。オリジナルグッズも販売。
奇跡のドローン体モノマネが生まれた。
- キーワード
- 梅宮辰夫
食事場所も地図の中から選ぶ。べんけいを訪れた。1953年創業のお食事処で2代目の深澤さんが毎日手打ちで作るコシの強い吉田うどんが自慢。1番の人気メニューは注ぎ足しタレで作るいなり寿司。70年以上地元のお客さんに愛されている味という。吉田のうどんは日本一と言われるほどコシの強い麺が特徴。一般的なうどんに比べ水分を少なくすることで硬さを出しかつお節と昆布でとったあっさりスープを合わせる。
舟久保家へ。ログハウス風の内装でパン作り専用の部屋もあった。舟久保恵美さんはシングルマザーとして娘を育て、娘の大学卒業を機に34年勤めた会社を退職。自分の好きなことをやりたいと昔からの夢だったパン屋をオープンした。日替わりで20種類ほどの米粉パンを作り市内のマルシェで販売している。また、ウクレレも始めようと約12万円をかけてオーダーメイドで注文した。
- キーワード
- べんけい
三井金物店を訪れた。1952年創業、地域に根ざした金物店。建築関係のお客さんが多く訪れるお店で、店内には4万点以上のアイテムがある。
地図とホームビデオに乾杯祭りin有楽町のアーカイブ配信チケットが発売。オリジナルグッズも販売。
金物ボーイズという本日3つ目のユニットが誕生。金物ボーイズの熱狂的なファンができた。
ビストロボンヌに向かい、丸坊主の男の子の誕生日を祝いに行く。
- キーワード
- ビストロボンヌ
男の子はひろむくん。小野家は洋食店ビストロボンヌを家族で切り盛りする。ひろむ君は大の秋山ファンでロケの時にもつけていたみちくんのよだれかけがお気に入り。特製グラタンハンバーグケーキやアロチロゴ入りケーキでお祝いした。
- キーワード
- ビストロボンヌ
地図とホームビデオに乾杯祭りin有楽町のアーカイブ配信チケットが発売。オリジナルグッズも販売。
笑ゥせぇるすまんはPrime Videoで全話独占配信中!