- 出演者
- 児嶋一哉(アンジャッシュ)
今回はお月見SP。サトイモを作っている大津龍太郎さん。昔は1番今の時期に穫れるサトイモを飾っていたと言われている。教えてくれたのはお月見マスターのSAMさん。
オープニング映像。
1つ目はサトイモの収穫「サトイモ100株 収穫」。まずは電動草刈り機でつるを刈り、マルチシートを剥がす。スコップでサトイモを掘り上げる。親イモと子イモ・孫イモに分ける。収穫したばかりのサトイモにはたくさんついている。親イモは出荷しないので孫イモや子イモを外していく。今年の十五夜はロケ日・10月6日。お月見気分をお届け。「満月の日 野菜はどうなると言われている?」と出題。正解は美味しくなる。満月では月の引力で樹液が上がり葉・花・果実に養分が集中する。月のリズム農法と言われている。サトイモコロッケの差し入れ。今日の農家メシはサトイモコロッケ。電子レンジで加熱しサトイモを柔らかくし、加熱した玉ねぎ・カレー粉・チーズ・ベーコンなどを入れる。食感を残すため潰しきらなくて良い。そして形を整え揚げる。
- キーワード
- サトイモ
サトイモ堀りを再開。時間がかかっているので井関農機RTS18が登場。石川恋がトラクターに初挑戦。ラストスパート。サトイモ100株の収穫完了。15個のサトイモを頂いた。
農家の関本元樹さん。梨の収穫は終わっていた。甘太を試食させてもらった。梨を頂くためにお手伝いするのは「キウイ2000個収穫」。収穫するのはゴールドおおくま。「キウイの世界一の生産国は?」と出題。
番組オリジナルグッズを販売中。詳細は「テレ東本舗。WEB」で検索。
次回予告。
エンディング映像。
「カゴメ 野菜生活100オリジナル 200ml×24本」を10名に贈呈。応募は番組ホームページへ。
