- 出演者
- 松岡忠幸
支援物資などライフラインの情報について伝える。画面左下のQRコードを読み取ると、情報を確認することができるという。
- キーワード
- 石川県
受験生への宿泊先無償提供の情報。国際交流基金は、災害救助法適用の石川県、富山県、新潟県、福井県の市町村在住の方。首都圏・関西圏の大学等を受験する方が適用となる。無償で基金の研修施設に宿泊ができる。期間は2024年3月31日まで。
輪島市の支援物資受け入れ体制について伝えた。個人からの受け付けは行っていない。
輪島市の支援物資配布場所について伝えた。
支援物資配布はB&G海洋センター体育館で9時から12時、13時から17時の間に行われる。種類は水や食料品・簡易トイレ・衛生用品等。配布は各世帯1日1回、詳しくはホームページで確認。電話は0768-52-0300。こども家庭センターでは平日の9時からミルクや離乳食・おむつなどを配布している。詳しくは0768-52-3589、またはホームページで。
七尾市では矢田新第二埠頭1号テントで支援物資を行け容れている。時間は平日の9時から17時まで、事前に連絡し直接搬入する。連絡先は総務課07767-53-1111。個人の方はアマゾンのリストで。詳細は市のホームページを参照。また中部低温倉庫で水以外の物資を受け入れている。これも企業などは事前に連絡し直接搬入、個人はアマゾンのリストから。
七尾市の支援物資配布は御祓地区コミセン・徳田地区コミセン・矢田郷地区コミセン・崎山地区コミセン・中島地区コミュニティセンター 豊川分館で朝9時半から18時まで飲料水を配布している。石崎地区コミセンでは午後17時まで。七尾市能登島生涯学習総合センターでは9時半から18時、七尾総合市民体育館では13時半から18時まで行う。和倉温泉お祭り会館・能登演劇堂では13時半から17時。いずれも配布は1世帯1箱までで、無くなり次第終了。
津幡町の支援物資の配布について。津幡町役場 生活環境課、2/29まで、平日8:30~17:15まで、生活必需品等、必要書類等提出・076-288-6701、詳細は町のホームページを参照のこと。
野々市市の支援物資受け入れは野々市市社会福祉協議会が受け入れ先。対象は食料と家電等、平日9時から16時で問い合わせは076-246-0112、食品は3月29日まで、家電は3月25日まで。詳細は市のホームページで。祝日は除く。
野々市市の支援物資配布場所について伝えた。詳しくは市のホームページまで。
川北町の支援物資について伝えた。必要書類を提出する必要がある。
- キーワード
- 川北町 ホームページ川北町(石川)
能登半島地震災害義援金について伝えた。ゆうちょ銀行や北國銀行で受け付けている。
被災者を支援する上で、復旧活動従事者に対して体調管理を促した。出発前のワクチン接種も重要。
エンディングの挨拶。
- キーワード
- 輪島(石川)