2024年4月10日放送 4:05 - 4:15 NHK総合

視点・論点
「天才をいかせる社会に」

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(視点・論点)
天才をいかせる社会に

天才たちの軌跡を振り返ってみると発達障害を持っていたり、何らかの精神疾患を抱えた人が少なからず見受けられる。天才たちの多くは世間の常識に無関心で社会生活に適応しにくく孤立しやすい傾向がみられる。学校の教育現場においても彼らの特性が叱責やいじめの対象となることで排除され引きこもりに至ってしまうことも起きている。葛飾北斎は 極端な転居壁があり改名も頻繁に行っていた。北斎は無精で部屋を掃除せず常に破れた衣類を着ていたという。絵を描くことに過剰に集中し全ての精力を注ぎ込んでいた。北斎の様子からはADHDの存在が伺われる。

キーワード
アルベルト・アインシュタイントーマス・エジソンフィンセント・ファン・ゴッホレオナルド・ダ・ヴィンチヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト注意欠如・多動性障害発達障害神奈川沖浪裏自閉症スペクトラム障害葛飾北斎[初代]

ASDの症状は対人関係・社会性の障害、常同的・強迫的行動。ADHDの症状は多動・衝動性不注意が持続的に認められる。長州藩士であった大村益次郎は際立った語学の才能によって適塾の筆頭になったものの、仲間からは変人扱いされ大名から招聘されることもなかった。しかし、益次郎は軍事の天才だった。合理主義的な理論派だったが他人の気持ちを推し量る能力は乏しく多くの敵を作った。「天才」「創造性」と関連する特性は大胆で柔軟な発送や俯瞰的な視点など。発達障害の特性を持った天才は社会的な枠組みに適応できないことが珍しくない。個人の特性に合わせて柔軟に対応することが求められている。

キーワード
司馬遼太郎国立国会図書館大村益次郎木戸孝允注意欠如・多動性障害緒方洪庵自閉症スペクトラム障害花神適塾
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.