2023年11月3日放送 2:16 - 2:46 テレビ朝日

謎解き戦士!ガリベンガーV

出演者
小峠英二 
(オープニング)
今回は…

今回はベイブレードを学ぶ。

キーワード
ベイブレード
オープニング

オープニング映像。謎解き戦士!ガリベンガーV~フェニックスVer~.が流れた。

キーワード
堀江美都子水木一郎謎解き戦士!ガリベンガーV~フェニックスVer~.
謎解き戦士!ガリベンガーV
コーナーオープニング

今回は現代のベーゴマを遊びつくす特別編を行う。講師はタカラトミーのマスターブレーダー堀川先生が登場。小峠はベイブレードは初体験だというが、簡単にコマを回すことができ、2人で気軽に対決できるのが魅力なおもちゃ。

キーワード
タカラトミーベイブレード
ベイブレードを遊び尽くす!

ベイブレードが発売されたのは何年?と問題が出た。正解は1999年で世界累計出荷数は5億2000万個売れた。また世界でも遊ばれていてベイブレードは世界でも通ずるという。その第一世代はパーツを組みかえてカスタマイズができ、自分だけのオリジナルのものが作れるという。また最大のヒットの理由は4つの属性に分けている。アタック、スタミナ、バランス、ディフェンスに分けられる。同じタカラトミーの商品でビーダマンがあるがビーダマンの場合は手持ちのパーツで勝敗の差が生まれてしまうのが難点だった。しかしベイブレードは各パーツの組み換えによりコマをカスタマイズでき、コマのサイズも変更することなく遊べる。またベイブレードの対決の場合、勝負の前まで相手のコマはわからないが、もし属性で不利の場合でも自分がコマを飛ばす腕前で勝敗の結果が違ってくることもあるという。

キーワード
トライピオビーダマンベイブレード

主要なパーツを金属製にし、激しいぶつかり合いが人気になった第2世代や、相手を破壊するギミックを追加した第3世代など、さらなる進化がされ世界的に大ヒット。そして今は第4世代のBEYBLADE Xが登場。今年7月に出たばかりのもので、今までの過去の世代の特徴をすべて継承しているという。まエクストリームダッシュという凄まじいスピードが出る。そこで小峠がBEYBLADE Xを試すとその速さに驚いた。スタジアムの溝とギアが噛み合うことで超加速をし、相手とぶつかるとその衝撃は凄まじいものに。堀川さんはこのレベルに達するとおもちゃではなくスポーツだと答え、大人もハマるという。さらにスタジオにはBEYBLADE Xの全パーツが登場。小峠は思い思いのベイブレードを作り上げた。他の出演者もカスタマイズを行った。

キーワード
BEYBLADE Xベイブレード

勝利条件は相手を場外に吹き飛ばす、相手より長く回る、相手を破壊するのどれか。またプレイヤーは代理のスタッフが回す。

キーワード
BEYBLADE X

小峠と電脳少女シロがベイブレードで対決し小峠が敗れた。次にリクムと柚原いづみが対決。その結果柚原が勝利。次に電脳少女シロと柚原が対決。

キーワード
BEYBLADE X

次に電脳少女シロと柚原が対決し、勝負の結果脳少女シロが勝利した。

キーワード
BEYBLADE X
(エンディング)
次回予告

謎解き戦士!ガリベンガーVの次回予告。

(番組宣伝)
サクラミーツ

サクラミーツの番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.