- 出演者
- 日村勇紀(バナナマン) 設楽統(バナナマン) 小泉孝太郎 高嶋ちさ子 さかなクン 日比麻音子 堀田真由
オープニング映像。
5月放送の同番組に続き、いくつかのプロジェクトの進捗情報を報告。高嶋ちさ子のプロジェクトに進展があったと伝えた。
- キーワード
- 高嶋ちさ子
今年5月の放送で高嶋ちさ子と長男の哲平さんを取材。現在アメリカ留学中の哲平さんは「リコーダー・ピアニカプロジェクト」と題し、日本の子どもたちが使用しなくなったリコーダーやピアニカを回収、楽器を持っていない子どもに届け、楽器を持たない子どもに届けたいとした。ラオスのマクナオ小学校と中継をつなぎこみにミュニケーションをとった。そして8月、高嶋親子はラオスへと旅立った。ラオスは現在もベトナム戦争の影響が残り、農村部では現在も昔ながらの生活が営まれている。今回の旅は協力してくれた哲平さんの友人も同行。高嶋親子は初日に首都ヴィエンチャンのオントゥ寺院を参拝。ここからトゥクトゥクで宿へ。ここから日本から持ち込んだ楽器を整理、これは哲平さんがSNSで呼びかけ、洗浄などを行ったもの。さらに母であるちさ子はコンサートで呼びかけたという。今回の旅で楽器の演奏の仕方も教えたいという哲平さん、ただ現在もプランは思案中だという。
迎えた小学校訪問当日。前日まで哲平さんは役割の分担などを友人たちと遅くまで話し合ったという。期待と不安を入り混じらせながら小学校へ。1時間半、舗装のない道路を小学校へ向かう。今回の旅、ちさ子さんは自身のプレッシャーが息子さんのためになっていないと感じることもあり、それを見てみたいという。小学校に到着すると1~3年生の子どもたちが出迎えてくれた。前回対話をした子どもたちは哲平さんを覚えていた。まずは子どもたちと仲良くなりたいとボディーランゲージで距離を縮める。子どもたちの顔には笑顔が見える。そこからボール遊びで関係を深めることに。しかし哲平さんは外に出たことで予定を変更し、この場でリコーダーやピアニカを見せたいという。子どもたちには戸惑いが見えるものの、ラオスの国民的楽曲「チャンパーの花」を演奏することで子どもたちの心を掴む。2チームに分けてリコーダーとピアニカを演奏してもらう。
今回ラオスに楽器を届けることを計画した理由、それは小6で留学した際に言葉が通じない中で、授業でリコーダーを吹いたことをきっかけに友だちができ、音楽は世界の共通語だと感じたからだという。まずはドの音とソの音を覚えてもらい、最後はちさ子さんのばいおりんの伴奏でチャンパーの花を演奏した。哲平さんはラオスに住んでもらいたいと言われるほどだった。最後はリコーダーをバトンにしてリレーを行い、ディズニーメドレーを演奏した。リコーダーやピアニカ以外にも支援物資を贈り、さらにリモートなどで先生に指導法をレクチャーし、継続してサポートしていくという。授業は大成功のうちに終わった。今回の旅で高嶋さん親子たちは他にも4つの小学校で同じように授業をしてきたという。
高嶋ちさ子・哲平さん親子は、今回のプロジェクトをラオスの文化・生活を知りたいと実際に小学校に通う生徒さんの自宅にお邪魔することに。
ラオスの子どもたちに楽器を届けた高嶋ちさ子さん・哲平さん親子。今度はラオスの文化を知るために小学校に通う生徒さんのお宅にお邪魔することに。農村部や森を抜け約1時間、お邪魔したソーパーさんのお宅はこの地域で3代続く農家で、子どもたちも農業を手伝っている。家では3世代6人が同居。家は自分たちでブロックを積み上げて作ったという。この地域には電気はあるがガスは通っていないため、炭火で料理するという。今日はこの地域の伝統料理を作ってくれるという。この日のメニューはパパイヤサラダと茹でた鶏、手で食べるという。ラオスでは料理は一般的にスパイシーな味付けが多いのだという。またソーパーさん夫妻は子どもたちが通うマクナオ小学校出身、この地域が大好きだと語ってくれた。そんな彼らに欲しいものはあるかと聞くと「ない、今のセかつが大好きだから。また遊びにきてほしい」と語ってくれた。高嶋さん親子はこの訪問でラオスへの理解を深めた。高嶋さんさんは今回の旅を通して、将来の夢を見つけてほしいと考えていた。哲平さんは具体的にどんな仕事に就くか明言しなかったが、世界を回ってみたいと語った。
今回さかなクンは海外で子どもたちと触れ合ってきたという。場所はブラジル・アマゾン。現地では子どもたちが触れたことのない魚を捕獲した。その中でピラニア釣りも行ったが、ピラニア釣りはあるテクニックが必要だという 。
アマゾン川でピラニア釣りをしてきたという。ピラニア釣りは竿の先でバチャバチャと音を立てるのだという。これは水面で暴れている獲物を襲いに来るピラニアの修正を利用したものだという。またピラニアはマダイに似た味だという。現地では水槽に入れて子どもたちにその目で見てもらったという。現地の子どもたちに対してさかなクンは「地元にこんな魚がいるんだ、もっと自然を大切にしてもらえたら」と考えたという。
SDGs大使として堀田真由さんと日村さんはSnow Manのメンバーとリメイク服でおファッションショーを行った。また小泉孝太郎さんは沖縄科学技術大学院大学(通称OIST)を昆虫が大好きな少年と訪問。さらに日村さんは長崎県でツシマヤマネコの保護活動を行ってきており、是について報告があるとした。
今年4月に長崎県対馬市を訪れた日村さん。ツシマヤマネコの保護活動を行った。その際に触れ合った対馬市立佐須奈小学校の子どもたちを取材。実は前回の放送でツシマヤマネコを野生に返す活動の取材を行ったが、その野生に返されたツシマヤマネコが民家の倉庫で死んでいることが確認されたという。保護活動の最前線にいた谷口さんは「今回残念な結果になったが、プロセスにおけるや方を今後見直していく」とした。現在全国の動物園が協力しツシマヤマネコの飼育や繁殖を手伝い自然に返す準備をしている。また子どもたちは文化祭で演劇を行うことで保護活動についてを人々に伝えた。
ツシマヤマネコの保護のために子どもたちと植えたヤマネコ米は収穫され、全国のお客さんに届けられたという。子どもたちはぜひもう一度日村さんに小学校来てほしいとメッセージを受けた。
エンディングの挨拶を行った。
番組はTVerで配信。
- キーワード
- TVer
世界ふしぎ発見!の番組宣伝。
「日曜劇場 海に眠るダイヤモンド」の番組宣伝。
「日曜日の初耳学」の番組宣伝。
「クレイジージャーニー」の番組宣伝。