2024年4月23日放送 11:05 - 11:30 NHK総合

趣味の園芸 やさいの時間
さすてな菜園 プランター ルーツに学ぶ ショウガ

出演者
深町貴子 竹内まなぶ(カミナリ) 石田たくみ(カミナリ) 森日菜美 
(オープニング)
今回は

さすてな菜園 プランターも3年目の春。新しいメンバーに森日菜美が加わった。実家がコマツナ農家だという。

キーワード
のらぼう菜コマツナ
オープニング

オープニング映像。

さすてな菜園 プランター
ルーツに学ぶ ショウガ

野菜には果菜類、葉菜類、根菜類などがあり、海外から渡来したものばかり。そのため原産地の気候で野菜がどのように育つのか知って、栽培方法を探っていく。1回目に育てるのはショウガ。深町さんはショウガのクラフトコーラにハマっているという。

キーワード
カブキュウリコマツナショウガショウガのクラフトコーラダイコントマトナスニンジンホウレンソウミズナ

ショウガの原産地は熱帯アジア。熱帯アジアは高温多湿が特徴で、ショウガを育てるポイントは「寒さが苦手」「乾燥が苦手」「強い光と暑さが好き」。

キーワード
ショウガ

ショウガには大中小の3種類があるが、プランターでは中小のタネショウガがオススメ。まずは暖かい部屋で芽出しをする。手に収まるサイズに折って分け。切り口は乾燥させて腐敗を防ぎ、ポリ袋などに入れ、晴れた日の昼間に屋外で光を当てる。すると1.2週間で根が出る。

キーワード
ショウガタネショウガ
農家が実家あるある話

カミナリたくみと森日菜美によるトーク。2人は実家が農家だが、森日菜美はコマツナの洗浄が得意。たくみはメロン農家だったが繊細なため、手伝いはするなと言われた。

キーワード
コマツナメロン鉾田市(茨城)
ルーツに学ぶ ショウガ

ショウガは乾燥が苦手。ショウガには直径30cm、深さ30cmのエコプランターが向いている。プランターの底に虫予防に鉢底ネットを敷き、水はけを良くするため鉢底石を入れる。新しいショウガはタネショウガの上にできるので、上に土の余裕ができないといけない。や採用培養土は半分までいれて、その上にタネショウガを植える。タネショウガとタネショウガの間は10cmほど明け、土を7、8cmかける。一度水をやり、芽が出るまではやらない。2ヶ月後、葉が6~8枚になったら新しい培養土を足して、追肥する。4ヶ月後にも同様に。

キーワード
ショウガ

ショウガは強い光と暑さが好き。日当たりが良く暑い場所にプランターを置く。真夏の場合は半日陰で、レンガや花台の上に置く。収穫は植え付けからおよそ半年。夏ぐらいには葉生姜を食べることもできる。

キーワード
ショウガ
ショウガの栽培

ショウガの栽培方法のおさらい。

キーワード
ショウガ
(エンディング)
エンディングトーク

今回はショウガを植えたが、出演者が感想を述べた。カミナリまなぶは「食べたわけじゃないのにポカポカしてきて、パワーが漲った」とショウガ戦隊ジンジャーマンになりきった。

キーワード
ショウガ
やさいの時間

「趣味の園芸 やさいの時間」のテキストの告知。

キーワード
趣味の園芸 やさいの時間
人や環境、社会にやさしい菜園アイデア

人や環境、社会にやさしい菜園アイデアを募集中。応募は番組ホームページから。

キーワード
趣味の園芸 やさいの時間
次回予告

「趣味の園芸 やさいの時間」の次回予告。

キーワード
趣味の園芸 やさいの時間
エンディング

エンディング。

(番組宣伝)
3か月でマスターする世界史

「3か月でマスターする世界史」の番組宣伝。

ドラマ10 天使の耳

ドラマ10 天使の耳の番組宣伝。

プロジェクトX 挑戦者たち

「プロジェクトX 挑戦者たち」の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.