- 出演者
- 芳賀健太郎 平井信行
オープニング映像とオープニングの挨拶。
ペダルが付いた自転車のような見た目で、モーターなどでも走行できるモペットなどと呼ばれる二輪車。事故や交通違反が相次いでいる。警視庁は東京・渋谷区のベトナム大使館で交通安全教室を開き、ルールを守った利用を呼びかけた。日本では運転免許やナンバープレートが必要だが、海外では必要がない国や地域もあって、日本のルールを知らずに違法に乗っている人もいる。警視庁の尾嵜亮太課長は「日本に滞在の外国人が増えているので、日本のルールを知ってもらう。それが日本人、外国人両方の交通安全につながっていくと考えている」と語った。
去年6月、24時間の降水量が統計を取り始めてから最多の260ミリを超え3000棟以上が水につかる被害が出た埼玉・越谷市。大雨の時期を前に市の職員が浸水を防ぐ訓練を行った。参加者は専門家から土のうを積む際に、中に水が入らないよう縛り口を下流側に向けることなどのアドバイスを受けた。
- キーワード
- 越谷市(埼玉)
横浜市消防局によると高齢化が進む中、救急隊の出動件数は去年初めて25万件を超えた。119番通報の増加で救急体制がひっ迫している状況を受けて、横浜市消防局は対策について検討するプロジェクトチームの初会合を開いた。会合では救急搬送が必要となる事案を未然に防ぐため、「高齢者や子育て世代に対し予防の知識や対策を積極的に呼びかけていくべきだ」という意見が出された。また「通報全体の2割にあたる5万件は緊急性の低いもので、救急車の適正利用に向けた取り組みを進めていく」という。
- キーワード
- 保土ケ谷区(神奈川)横浜市消防局
鉄道模型メーカーが、台湾で使われていたSLと国内で使われていたディーゼル機関車を入手し、5年前から埼玉・鶴ヶ島市役所の駐車場の一角で展示していた。鶴ヶ島市には来月、メーカーが新しい工場をオープンするのに合わせて、市とメーカーが連携して工場周辺を公園として整備。1周600メートル余りの線路を敷いてSLなどを走らせる計画。今後、修理や塗装を終えたあと公園で走らせる。鶴ヶ島市都市計画課・高倉聖史主査は「機関車が新たな魅力創出の拠点となる公園で親しまれることを期待している」と述べた。
関東の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 霜注意報