- 出演者
- 平井信行 渡辺健太
オープニング映像。
気象庁によると日本付近はあすから強い冬型の気圧配置となり上空に今シーズンいちばんの非常に強い寒気が流れ込む見込み。このため関東甲信では長野県や群馬県の山沿いを中心に今月8日ごろにかけて断続的に雪が強まり大雪となるおそれがある。あす夕方までの24時間に降る雪の量はいずれも多いところで長野県で40センチ、群馬県で12センチと予想されその後も雪の量は増える見込み。強い寒気の流れ込みは数日続くおそれがあり関東甲信ではあすから6日にかけて、そして8日に大雪の警報級となる可能性がある。やむをえず大雪が予想される地域に向かう際は冬用タイヤを着けチェーンを早めに装着するなど対策を徹底し気象や交通に関する最新の情報に注意するよう呼びかけている。
東京・目黒区はおよそ400億円かけて区民センターなどを再整備する計画について当初より100億円近く費用がかさむ見通しを明らかにした。区では計画を大幅に見直す方針で完成は少なくとも2年程度遅れるとしている。目黒区は体育館やホール、図書館などを備えた区民センターについて、近接する美術館や公園、小学校とともにおよそ400億円をかけて再整備する計画だった。しかし事業者から予算内での実施は難しいという考えが示され公募を中断していた。きょうの会見で目黒区の青木英二区長は人件費や材料費の高騰により同じ内容の工事を行う場合、当初の想定よりおよそ94億円事業費がかさむという試算を明らかにした。区では計画自体を大幅に見直すことになり2034年度中を予定していた区民センターのオープンは少なくとも2年程度は遅れる見通し。一方、小学校については一連の再整備とは切り離して先行して建て替えることも検討するとしている。
ChatGPTの開発を手がけるアメリカ、オープンAIのサム・アルトマンCEOがきょう東京大学を訪れ学生たちと交流した。学生からは中国のディープシークが発表した最新モデルが誰もが利用できるように技術公開していることを受けてオープンAIも公開する可能性があるかという質問がありアルトマンCEOは将来的に公開も検討していく考えを示した。また生成AIの教育分野での将来的な活用について人々がそれぞれ最適な学び方で弱点を克服できるようサポートすることが可能になってきている。100年後は全く違う世界になっているだろうと述べた。
関東の気象情報を伝えた。