2025年2月10日放送 20:40 - 21:54 テレビ朝日

10万円でできるかな
外国人観光客に大調査!“日本でコレが困る”お悩み解決SP

出演者
富澤たけし(サンドウィッチマン) 二階堂高嗣(Kis-My-Ft2) 藤ヶ谷太輔(Kis-My-Ft2) 千賀健永(Kis-My-Ft2) 玉森裕太(Kis-My-Ft2) 宮田俊哉(Kis-My-Ft2) 横尾渉(Kis-My-Ft2) 伊達みきお(サンドウィッチマン) 比嘉愛未 陣内貴美子 
世の中のお金にまつわる疑問を大調査 クイズハウマッチマン
コーナーオープニング

白川郷など日本には外国人観光客が急増中となっている。それと共に増えているのがトラブルに見舞われる外国人で名所の観光案内所は相談窓口があり、神対応すぎると外国人が絶賛している。例えば長野・白馬ではスキーで骨折した東京行きのバスを手配し更に一番広い席を予約した。東武日光駅の観光案内所ではクレジットカードを紛失した相談。案内人がなくなったと思った温泉に連絡を入れて聞くと無事に見つかり届けてくれた。今回番組では案内所に14日間張り込みをし、日本に来た外国人が一番困っている事と案内所の神対応を調査した。

キーワード
フランス日光東照宮日光(栃木)東武日光駅白川郷白馬(長野)
緊急SOS 外国人を救う観光案内所 お困りごと&神対応 10位

緊急SOS 外国人を救う観光案内所 お困りごと&神対応を調査するのは千賀。千賀が張り込みするのは長野・白馬。八方インフォメーションセンターには白馬の大型ルーキーの平野三友紀さんがおり、対応する。案内所には1日1000人以上の人が訪れるため千賀もお手伝いしながら調査する。10位は「絶対撮るべきフォトスポットが分からない」。平野さんがおすすめスポットを教え、テレ朝のロケ車で一緒に移動することにした。

キーワード
セブン-イレブンローソン八方池大出公園白馬八方バスターミナル白馬(長野)

やってきたのは岩岳で、ここで「絶景を楽しむ特別な方法は?」と出題

キーワード
岩岳

緊急SOS 外国人を救う観光案内所 お困りごと&神対応10位は「絶対撮るべきフォトスポットが分からない」。岩岳で「絶景を楽しむ特別な方法は?」と出題。正解は「巨大ブランコ」。岩岳には設置された「ヤッホー!スウィング」は大自然を楽しんでもらうため展望台跡地に設置され、北アルプスを望む事ができる。

キーワード
ヤッホー!スウィング presented by にゃんこ大戦争岩岳
緊急SOS 外国人を救う観光案内所 お困りごと&神対応 9位

緊急SOS 外国人を救う観光案内所 お困りごと&神対応 9位「スキマ時間がもったいない」。ホテルや電車までの時間を潰せる相談が多かった。

キーワード
日光(栃木)
緊急SOS 外国人を救う観光案内所 お困りごと&神対応 8位

緊急SOS 外国人を救う観光案内所 お困りごと&神対応 8位「落とし物をした」。張り込み中でもその相談が多く、来日2回目のシャリガンさんは彼女にもらった大切な手袋の片方をなくしてしまったと相談。案内所には届いていないということで交番まで職員が一緒に同行するがそこにもなかった。時間も迫る中番組スタッフがシャリガンさんがまわった場所を捜索し似た手袋はあったが見つけることはできなかった。

キーワード
日光市(栃木)東武日光駅白馬(長野)神橋

そして張り込み中の一番のトラブルが白馬へ旅行へやってきたテムさんとプリストラさんでパスポートが入ったリュックを忘れてしまったという。日本人が外国でパスポートを紛失すると現地の警察に行って書類を発行するなど最低でも1週間がかかる。ここまで来た経路などを聞き込みをしバス会社に連絡して探してもらう。ここで雪かきの手伝いしていた千賀に励ましてもらっているとバス会社から連絡が入り見つかり、リュックを届けてくれた。

キーワード
地獄谷野猿公苑

緊急SOS 外国人を救う観光案内所 お困りごと&神対応 8位「落とし物をした」。パスポートが見つかりスタジオでは持ってきてくださるのに感動など述べた。

日本に来た外国人 お困りごと1位を予想

スタジオで日本に来た外国人 お困りごと1位の予想として飲食店、乗り物、天気と候補が出た。

キーワード
そらジロー
緊急SOS 外国人を救う観光案内所 お困りごと&神対応 7位

外国人観光客数が6倍になっている川越市にある「川越市仲町観光案内所」のリーダーを務めるのは案内歴6年の田口裕子さん。そんな田口さんを困らせる相談したのはイタリア出身のロレンゾさんで日本体験をしたいと話す。緊急SOS 外国人を救う観光案内所 お困りごと&神対応 7位は「ザ・日本な体験がしたい」。ロレンゾさんは東京では侍体験と茶道体験、来週は蕎麦打ち、和食作り体験をしたという。さらに友人への土産になるものと相談。田口さんはガラスの工芸品作り体験をおすすめした。しかし、予算オーバーで2000円以下でできる体験で和紙を使ったノート作る体験をおすすめした。

キーワード
川越市仲町観光案内所川越(埼玉)

さらに変わった日本体験をするため菓子屋横丁で日本ぽい体験を求めた外国人観光客が訪れる。菓子屋横丁は駄菓子屋など約30軒で明治時代から川越のレトロ横丁でここで「菓子屋横丁でできる日本体験は?」と出題。正解は「せんべい作り体験」。

キーワード
菓子屋横丁
緊急SOS 外国人を救う観光案内所 お困りごと&神対応 6位

緊急SOS 外国人を救う観光案内所 お困りごと&神対応 6位「多すぎるご当地土産」。日光市で相談され、本橋さんは一筆龍をオススメ。一筆龍は日本の伝統技法で龍の胴体を一筆書きするもので縁・財運が途切れない。調査することで14日間最大級のお困り外国人が白馬の案内所に現れた。

キーワード
一筆龍日光(栃木)白馬(長野)
緊急SOS 外国人を救う観光案内所 お困りごと&神対応 5位

緊急SOS 外国人を救う観光案内所 お困りごと&神対応 5位「今から入れる日帰り温泉教えて」。相談してくる外国人観光客は温泉ナシの安めの宿に泊まって、そのかわり長期間宿泊するという。外国人に人気の温泉が「おびなたの湯」。10名まで貸し切りが可能の雪見露天風呂。

キーワード
おびなたの湯
緊急SOS 外国人を救う観光案内所 お困りごと&神対応 4位

午後6時、観光案内所は営業終了となるが夜も困る外国人観光客はいると考え千賀が夜の白馬で出張観光案内を実施するが記念撮影を求められたりしスタッフの誤算として本当に困っている外国人はこんな白塗りは助けは求めないことだったが、飲食店などを教えたり、使い捨てカイロが喜ばれたりした。

キーワード
白馬村(長野)

白馬村調査2日目、緊急SOS 外国人を救う観光案内所 お困りごと&神対応 4位は「地元の人オススメ!穴場に行きたい」。人が少ない処でゆっくり日本を感じたいという相談で、この日はお茶が飲め、日本文化と自然が感じられる場所。平野さんは土日限定のホットスポットを紹介。千賀の判断でロケバスで「白馬八方尾根 スキー場」へと移動。ここで「スキー場ど真ん中穴場スポットとは?」と出題。

キーワード
白馬八方尾根 スキー場白馬村(長野)

緊急SOS 外国人を救う観光案内所 お困りごと&神対応 4位「地元の人オススメ!穴場に行きたい」。「スキー場ど真ん中穴場スポットとは?」と出題。正解は「こたつカフェ」。八方こたつカフェはスキー場のレストランに併設さた土日限定営業している。

キーワード
八方こたつカフェ
緊急SOS 外国人を救う観光案内所 お困りごと&神対応 3位

 緊急SOS 外国人を救う観光案内所 お困りごと&神対応 3位「神社仏閣に行きたい!多すぎて選べない」。フランスから訪れた女性は北海道から九州まで100カ所以上を訪れ川越でも神社仏閣をまわりたいと相談。川越では周辺に20以上の神社仏閣が存在する。外国人が喜ぶ神社としておすすめしたのは1590年創建された「川越熊野神社」で10種類以上の御朱印が存在する。なかでも人気なのが足つぼ石。

キーワード
川越市仲町観光案内所川越熊野神社川越(埼玉)足踏み健康ロード
緊急SOS 外国人を救う観光案内所 お困りごと&神対応 2位

緊急SOS 外国人を救う観光案内所 お困りごと&神対応 2位は「地元の人オススメご当地グルメを食べたい」。その中でも困った相談としてベジタリアンで肉・魚がNGであるなどの相談。

スタジオトーク

陣内貴美子さんは海外遠征でドイツに行って、試合が終わって食べる所がなかったが偶々開いていた店があり、ドイツなので英語のメニューがなく全然わからず食べながら見て注文したと話した。

キーワード
ドイツ
緊急SOS 外国人を救う観光案内所 お困りごと&神対応 2位

緊急SOS 外国人を救う観光案内所 お困りごと&神対応 2位は「地元の人オススメご当地グルメを食べたい」。外国人ならではの困った相談としてベジタリアンで肉・魚がNGであるなどの相談。案内所ではベジタリアンなどに対応した飲食店を把握している。イギリスとドイツのカップルには湯葉料理店をオススメしあとは見て決めると案内所を出る。そして訪れたのは「焼麺 晃のや」。焼麺 晃のやは「帰れマンデー」で伊達の鼻腔を刺激した店。

キーワード
うなぎ 傅米うなぎの蒲焼うな重 特上らーめん梵天 日光店帰れマンデー見っけ隊!!日光生麺焼きそば ソース湯波こまち焼麺 晃のや
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.