- 出演者
- 武田真一 児嶋一哉(アンジャッシュ) 山里亮太(南海キャンディーズ) 黒田みゆ 住岡佑樹 敷波美保 EXILE NAOTO
「DayDay.」の番組宣伝。
全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 梅雨
妻夫木聡と濱田岳が出演するマクドナルドの新CMが解禁。注目ポイントは会社の先輩、後輩を演じる2人のくだらない口喧嘩。どんなに高くても買ってしまうものについて、妻夫木聡は納豆をいっぱい買ってしまう。朝、冷蔵庫に納豆がないと気分が落ち込むと話した。
5月公開の注目映画を紹介。国内最大級のレビューアプリ「フィルマークス」が集計した「5月公開映画期待度ランキング」。1位は「サブスタンス」、主演はデミ・ムーア。
「5月公開映画期待度ランキング」を紹介。4位は「クィア/QUEER」、主演はダニエル・クレイグ。
「5月公開映画期待度ランキング」を紹介。9位は「パディントン 消えた黄金郷の秘密」、パディントンの最新作。
浮所飛貴が「5月公開映画期待度ランキング」から注目映画を紹介。2位「サンダーボルツ*」はマーベル最新作。舞台はヒーロー軍団「アベンジャーズ」がいない世界。クセ者の悪役たちがチームを組み、最強の敵に挑む。マーベル作品初心者でも今回のストーリーだけで楽しめるという。浮所飛貴は今回の悪役たちは誰も空を飛べず、戦闘手段は肉弾戦。最強な感じがしないため応援したくなると話した。
続いては「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」。トム・クルーズの常識を超えたアクションが魅力のシリーズ集大成。今回は水中アクションもあるという。
きのう行われたジャパンプレミアで浮所飛貴がトム・クルーズにインタビュー。一番大変だったシーンについて、トム・クルーズはプロペラ機のシーンだといい、プロペラから空気が音速で流れてくる。撮影でアフリカに2回行ったといい、撮影期間中は体が疲れて気絶していたこともあったと話した。苦手なものについては、もし苦手なことがあれば、もっと向上させようとする。分からないことがあれば、それについて知りたいといい、勉強して努力をする。「苦手なこと」は「向上するべきこと」だと話した。さらに共演者にトム・クルーズについて聞いた。ポム・クレメンティエフはトムはチャーミングでカリスマ性もある。親切で面白い人だと話した。サイモン・ペッグはトムは現場でいたずらをして楽しんでいることがあると話した。グレッグ・ターザン・デイヴィスはトムは大きな子供だと話した。「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」は今月23日公開。
EXILEや三代目 J SOUL BROTHERSなど日本のダンス&ボーカルシーンを牽引してきたLDH。日本発のプロダンスリーグ「D.LEAGUE」に参戦することを発表。現在、14チームが半年間にわたり、ダンススキルでバトルを繰り広げている。優勝チームには賞金3000万円が贈られるとあり、日本中のトップダンサーが集結。
トップダンサーが集う「D.LEAGUE」に参戦を決めたLDH。メンバーの選出方法はオーディション。指揮するのはEXILE NAOTO。一次審査の通過者は136人。変わった経歴の強者ダンサーが続々登場。
- キーワード
- LDH JAPAN
気になるダンサーについて、EXILE NAOTOはダンサー歴1か月の倉橋吾槙。彼は3次審査まで進んでいる。伸びしろも期待しながら見ていると話した。オーディションの展開については個人審査もあり、1対1のバトルトーナメントをやると話した。「ダンバトオーディション」は毎週日曜に最新話が配信される。
- キーワード
- LDH JAPAN
国連本部に植樹されたのは広島市に登録されている爆心地から約2キロ以内で被爆した約160本の被爆樹木のうち、爆心地近くで被爆したカキの木の苗木2本。国連の中満事務次長は悲惨な出来事を記憶するだけでなく、軍拡や緊張の高まりに歯止めをかけなければならないと訴えた。
- キーワード
- 国際連合
アメリカ・ニューヨークでファッションの祭典「メットガラ」が開催された。今年のテーマは「華麗なるブラックスタイル」。歌手のダイアナ・ロスは約5mのトレーンドレスで登場。メットガラに先立ち、黒人の歴史や文化とファッションの関わりなどについて紹介する展示会も開催された。メットガラの展示会で人種をテーマにするのは今回が初めてだという。
- キーワード
- メットガラ2025
アメリカで優れた報道に贈られる「ピューリッツァー賞」が発表された。ニュース速報写真部門に選ばれたのはトランプ大統領が狙撃された際の一連の写真。カメラマンのダグ・ミルズさんが撮影した写真には弾丸も写っていた。ワシントン・ポストは暗殺未遂事件を音声・映像などを使い、詳細に分析したとしてニュース速報部門に選ばれた。公益部門では人工妊娠中絶が禁じられている州で治療が遅れた結果、妊婦が死亡した事例を報じたプロパブリカが受賞した。
- キーワード
- ピューリッツァー賞
映画「女神降臨 After プロポーズ編」の告知。
「ジブリの立体造形物展」の告知。
ゴゴ占いを紹介した。
- キーワード
- キャメレオン竹田
浮所飛貴は番組のおかげでトム・クルーズと話すことができたと話した。
- キーワード
- トム・クルーズ