- 出演者
- 生野陽子 奥寺健 勝野健
オープニング映像が流れ、キャスターが挨拶をした。
ウクライナでの停戦をめぐり世界が注目した米露首脳会談について、米・アンカレジから中継でレポート。アメリカの専門家からは「合意も停戦もなく、進展の兆候もほとんどないままトランプ氏は手ぶらで会場を後にした」と厳しい声も上がっている。会談の焦点はプーチン氏が即時停戦に応じるのか、ゼレンスキー氏との3者会談につなげられるかだった。トランプ氏はプーチン氏の説得には至らなかったとみられる。トランプ氏は先ほどウクライナのゼレンスキー大統領やヨーロッパ首脳と電話会談し、首脳会談の内容を伝えた。これを受けてゼレンスキー大統領は18日にトランプ氏と会談すると発表した。会談は当初1対1の予定だったが、外相などを交えた3対3に変更され3時間近くにわたって行われた。会談後の会見で最初に発言したのはホスト国のトランプ氏ではなく、プーチン氏だった。ウクライナ侵攻について「危機の根本原因がすべて排除されなければならない」と従来の主張を繰り返した。
お盆休みも残すところあと1日となり、きょうはUターンラッシュのピークを迎えた。成田空港は海外で過ごした人たちの帰国ラッシュで混雑し、きょう1日で約5万500人が帰国する見通し。JR仙台駅の東北新幹線ホームでは、家族を見送る人たちの姿がみられた。東京・有明のビッグサイトでは「コミックマーケット106」が開催され、多くのアニメファンが訪れた。東京都心の最高気温が33℃を超える厳しい暑さとなったが、コスプレイヤーたちは様々な熱中症対策を行っていた。札幌市では東京を上回る33.4℃を観測し、年間真夏日日数が101年ぶりに最多記録を更新した。大雨で大きな被害が出た熊本市では、猛暑の中ボランティアが集まり片付け作業を行っていた。
大気が不安定な状態になった関東地方では埼玉県川口市付近で猛烈な雨が降り、記録的短時間大雨情報が発表された。静岡県浜松市でも猛烈な雨が降ったとみられ、記録的短時間大雨情報が出された。大気が不安定な状態は関東地方の山沿いを中心にしばらく続く見込みで、注意が必要。
4連敗でパドレスに首位を明け渡したドジャースは、きょうから首位攻防3連戦。ドジャース・大谷将平は第1打席でセンターライナーに倒れたが、第2打席はセカンドゴロの間に同点のランナーが還った。その後も大谷はノーヒットで連続試合安打は12でストップしたが、チームは連敗を脱出しパドレスと同率首位で並んだ。
全国高校野球選手権大会3回戦、山梨学院と岡山学芸館が対戦。「大谷2世」とも言われる山梨学院の菰田陽生がマウンドに上がり、6回途中まで1安打無失点と好投。菰田はバッティングでも3安打3打点と大活躍し、山梨学院が夏の甲子園で初となるベスト8進出を果たした。また前回王者の京都国際、西東京の日大三高もベスト8に進出している。
東京ドームでは今年6月に亡くなった長嶋茂雄さんの追悼試合が行われ、松井秀喜が始球式を行った。試合は阪神が勝ち、優勝マジックを24とした。
お盆休みも終盤を迎え、各地の高速道路などはUターンラッシュで混雑している。東名高速・厚木IC付近の現在の様子は、上り方面が混雑している。午後4時半時点で東北道・上河内SA付近を先頭に19kmの渋滞、関越道・高坂SA付近では19kmの渋滞などとなっている。中央道の小仏トンネル付近では今夜にかけて最大30km、関越道・坂戸西IC付近では午後7時過ぎに27kmなどの渋滞が予想されている。
岐阜県本巣市の山中に女性の遺体を捨てたとして逮捕された男女2人が、容疑を否認していることがわかった。警察は容疑者の自宅を家宅捜索していて、2人が何らかの方法で女性を窒息死させたとみて関与を追及している。
札幌市中央卸売市場で競りにかけられたのは、根室で水揚げされたサンマ。根室での水揚げは好調で札幌には去年より多い33tが入荷し、1kgの平均価格は去年の半分ほどの1000円台前半に落ち着いた。
中国・四川省のビール祭りが行われていた会場で、巨大なイベント用テントが突然崩落した。地元当局の発表によると2人が死亡し、3人が重傷を負った。悪天候が原因とみられ、事故発生10分前に気象台が警報を出して大雨や強風に注意するよう呼びかけていた。
千葉県市川市の住宅で「煙が出ていて燃えている」と、付近の住民から110番通報があった。火は約4時間半後に消し止められたが、2階建ての住宅が全焼し1人が遺体でみつかった。この家で1人暮らしの男性と連絡がとれておらず、警察は身元の確認を進めている。
埼玉で、木を通じて平和を考えるイベントが開かれた。会場で展示された丸太と角材は戦後すぐに植えられたもので、年輪には80年の歳月が刻まれている。木造建築を手掛ける企業が企画した夏休みの特別授業で、親子で参加した授業ではかつて日本の森が失われた歴史が語られた。戦争によって森は姿を変え、林野庁の統計によると1949年には約150万haもの森林が荒廃した状態だったという。森を再び育てるには、長い時間と平和な社会が欠かせなかった。イベントでは廃材を使ったアートコンテストも行われた。
「新しいカギ 2時間SP」、「ほんとにあった怖い話」の番組宣伝。
「隣のステラ」の番組宣伝。
東京・渋谷の中継映像を背景に、関東の天気予報を伝えた。埼玉県では記録的短時間大雨情報が発表された。群馬、茨城、埼玉、東京に熱中症警戒アラートが発表されている。
キャスターらが夏休みの宿題についてトークした。