- 出演者
- 立本信吾 島田彩夏
オープニング映像。
きょうで終戦から80年。日本武道館では全国戦没者追悼式がまもなくはじまる。戦没者の数は軍人など230万人、一般の人80人、計310万人。遺族の最年少は戦争者の玄孫にあたる3歳の片山純矢くん、最年長は98歳の長屋昭次さん。このあと、正午の時報にあわせて黙とうがささげられる。
終戦の日、各地で平和への祈りが捧げらた。広島市の平和公園では多くの人が黙とうを捧げ、参加した高校生たちが平和への誓いを新たにした。長崎市の爆心地公園では被爆者や高校生ら約30人が集まった。
志村俊子さんの父・市丸利之助さんは海軍の司令官として指揮をとった。亡くなる直前には当時のルーズベルト大統領にあてた手紙を書いたことでも知られている。手紙は硫黄島で発見され、日本が置かれた状況を説明するものとしてアメリカでも大きくに報道された。利之助さんは硫黄島で壮絶な最後を遂げた。俊子さんは硫黄島遺族会を立ち上げ平和の必要性を訴えてきた。その思いは娘や孫たちに引き継がれている。家族は例年、全国戦没者追悼式に参列していて去年、清凪くんは最年少の遺族としてはじめて出席した。
小泉農水相はきょう靖国神社を参拝、石破内閣の発足後の閣僚の参拝は初。高市前経済安保相、小林元経済安保相も参拝した。みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会が集団で参拝している。石破首相は千鳥ヶ淵戦没者墓苑に献花した。靖国神社には参拝せず、自民党総裁として玉串料を私費で奉納した。
東京・台場の映像ととに、関東の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 台場(東京)
まもなく日本武道館で全国戦没者追悼式がはじまる。参列予定の遺族3400人あまりのうち戦後生まれがはじめて半数を超え、遺族の高齢化進む中、記憶の継承が課題となっている。このあと午前11時51分から追悼式がはじまり、天皇陛下がお言葉を述べられる。