- 出演者
- 竹内友佳 安宅晃樹
オープニング映像。
アメリカ・トランプ大統領は先ほど、マレーシアで日本に向かう政府専用機に乗り込んだ。トランプ大統領はきょう午後、日本に到着し、天皇陛下との面会に臨む。あすは高市首相との首脳会談のほか、米軍横須賀基地で演説を行う予定。首脳会談ではトランプ氏が高市首相に日米関税合意の履行を確認するとみられる。会談では80兆円あまりの対米投資の履行に加え、防衛費の増額やロシア産LNGの輸入停止を求める可能性もある。また、3日後の米中首脳会談を見据え、対中政策が議題になる可能性もある。
マレーシアから帰国した高市首相は、あすの日米首脳会談にどう臨むのか。国会記者会館から中継。高市首相は日米首脳会談について「しっかりとこの大切な同盟国との関係を強化していきたい」と述べた。おとといトランプ大統領と電話会談した際には「安倍首相がとても気にかけていた政治家であることも知ってる」との言葉をかけられたと明かしている。あすの会談で安倍元首相の路線を引き継ぐ姿勢をアピールしたい考えで、トランプ氏への贈り物に安倍元首相が生前使用したゴルフクラブを贈ることを検討している。一方、焦点の防衛費をめぐっては高市首相は防衛費のGDP比2%への増額を今年度中に前倒しして実施する方針で、会談で日本が主体的に防衛力強化に取り組む姿勢を示し理解を求めるものとみられる。
週明けの東京株式市場で日経平均株価が史上初めて5万円を超えた。平均株価は上げ幅が一時1100円を超えた。米中の貿易協議の進展が相場を押し上げた。中国によるレアアース輸出規制強化が延期され、トランプ政権による対中100%関税も回避される見通しとなり、警戒感が一気に薄まった。高市政権の政策に期待する「高市トレード」や「AI需要の拡大」が追い風となる中、「5万2000円が視野に入った」との声も出ている。
FNNは今月21日の高市政権発足後初の世論調査を一昨日と昨日の週末に実施した。高市内閣を「支持する」との答えは75.4%。「支持しない」との答えは19.1%。石破内閣だった先月と比べて支持率を37.5ポイント回復するとともに去年の石破政権発足時を20ポイント以上も上回る船出となった。高市内閣を支持する理由は「政策に期待する」が38.1%で最も多く、「首相の人柄が信頼できる」「指導力に期待する」が続いた。高市政権に最も期待する政策は「物価高対策など経済対策」が45.8%で最も多く、「年金など社会保障政策」20.1%、「政治とカネの問題など」10.4%、「外国人に関する政策」9.5%。自民党派閥の政治資金不記載議員の要職起用について「どちらとも言えない」45.7%で、「適切ではない」が続き、「適切だ」は1割だった。公明党が自民党との連立政権から離脱したことへの評価を尋ねたところ、「良かった」「どちらかと言えば良かった」を合わせて8割近くに上った。一方で日本維新の会の連立政権参加についても「良かった」「どちらかと言えば良かった」が合わせて6割を超え、「良くなかった」「どちらかと言えば良くなかった」は合わせて3割弱だった。維新が連立参加の条件として上げた政策のうち政府・与党に取り組んでほしい政策は「食料品の消費税率ゼロ」「年金など社会保障改革」「国会議員定数の1割削減」と続き、いずれも与野党が早期実現に向け協議している「ガソリン税の暫定税率廃止」を上回った。「「副首都」構想」は3%に留まった。自・維連立政権の拡大に関しては「期待しない」が6割近くに上り、「期待する」と答えた人の中では国民民主党の連立参加を望む人が4割を超え最多だった。高市政権が検討している時間外労働の緩和について「賛成」40.9%、「反対」28.1%。
ドジャース・大谷翔平選手が本拠地ロサンゼルスに戻り、ワールドシリーズ第3戦に向け前日練習を行った。きのう第2戦は山本由伸投手が完投勝利。さらに大谷選手のバットで援護し、対戦成績を1勝1敗とし本拠地に戻ってきた。練習で守護神の佐々木朗希投手はキャッチボールで汗を流した。大谷選手は第4戦先発予定でワールドシリーズ初の投打二刀流となる。
株と為替の値動きを伝えた。
- キーワード
- 東京外国為替市場
米・トランプ大統領はマレーシアで日本に向かう政府専用機に乗り、きょう到着する予定で、天皇陛下との面会に臨む。注目の首脳会談だが、トランプ氏は高市総理に直接確認したいのが日米関税合意の着実な履行とみられている。
警視庁はきょうのトランプ大統領来日に合わせて特別警備本部を設置。最大1万8000人態勢で警備を強化。また首都高・都心の一般道で規制が行われる。特定の組織に属さず単独でテロを行うローンオフェンダーの脅威が増す中、警視庁は「何かおかしいと感じた時には迷わず警察に通報してほしい」としている。
今年3月から本格導入されたJR中央線快速グリーン車。中央線快速といえば去年10月から3月までグリーン車を無料にしたことでも話題になっていた。そして、今回の生演奏では車内でフルートやギターの音色を間近で体感できるというもの。この生演奏が実施されるのは来月の土日と祝日、合わせて12日間。東京駅と豊田駅を発車する上下線1本ずつ。予約は不要でグリーン車だけでこのサービスを楽しめる。電車の中での生演奏。異例のオファーに演奏する側もかなり驚いたという。そして、車内の座席は音を吸収しやすいため、電車ならではの音の響きも楽しめるそう。気になる演奏曲は電車にちなんで「銀河鉄道999」や「線路は続くよどこまでも」などから昭和歌謡まで様々。曲順は天気や風景などで即興演奏される予定。
